

前回までのお話。


本日はさっくりと。
この時のブログの続きになります。
気になっていたのはこんな感じでした。
2年点検 気になるところ
1.トイレのドアがずれてる
2.壁紙の割れ
3.ドアのシュアアアア音
4.シャワーフックの向きが逆
前回は4番のシャワーフックについて書きました。
気になったらこちらから…。
んでもって今回は
【2.壁紙の割れ】
について。


連絡ミス。


こちらも連絡は非常に早くて。
点検の翌日には電話がありました。
「週末にお伺いしたいのですが」
とのことだったのですが、
ちょうどその日は10時から予定が…
すると
「1時間程度で終わりますので、
8時半からでいかがでしょうか」
と。
めっちゃはえーな、とは思いましたが
まあ、すぐに済むならいいか、と
その日で決定。
しかし当日…。
8時20分にはスタンバイしていたのに…
45分になっても来ない…。
おいおい、どうなってんだ??
こちらは次があるので焦ります。
待ちきれなーいと思って電話をすると…
「え?9時からではなかったですか?」
って言われました。
出たーー
スミリンクオリティー!!
もうギャグにしたくなるレベルだわ。
なんで10時から予定があるのに
1時間かかる作業を
9時からでOKすんねん
するわけないやろー!!!
でも、そのあとすぐ壁紙屋さんが到着して。
「いやー、8時半にはもうついてたんですよ!」
って。
近所の道路で待機してたらしい
「10時までには終わらないとっていうのに
9時からって言われたんで
なんか変だなとは思ったんですが…
あまり朝早くお邪魔しても申し訳ないかと…」
なんていい人ーーーー!
来られたのは「THE 職人」って感じの
オジサマでした


作業。


でもって。
職人さんと各部屋を回ります。
ホームテックの人も言ってたんですが
「この家の壁紙、
本当にきれいに貼ってありますね!」
って感じで、加減がちょうどよかったのか
あまり割れも多くなくて。
それを伝えると
「うれしいですねー!!
この家の壁紙は
ほんと、貼るの大変だったんで…w」
って。
まさかの貼った本人さんでしたw
やっぱり外に面している壁の
伸び縮みが激しいのかな?って感じでした。
↑これはニ階の次男小太・三男幼太
部屋
これにコーキング材をチューっとやったり
天井部分の場合は
壁紙を一度切って剥がして貼り直したりと、
素早い動きで対応されていきます。
あと、角になってるところの壁紙が
どうしてもよく当たるせいなのか
少し剥がれていて
黒ずんでいたところがあって。
そこもきれいにしてくださって。
ほんと「THE・職人」って感じでした


職人さんの感想。


でもって。
そんな職人さんから言われたのが
「この家の事は絶対に忘れません
」
って。
今回も住所を聞いただけで
「あ、あの家か!」
と思い出したそうですw
なんでも職人さんいわく
「あちこちとても大変だったので
非常に思い出深いです」
とのこと。
そ、それってもしかして
嫌な思い出ですか??
と聞いたら
「とんでもないです!
自分の技術の全てを費やした家です」
って言って頂きました
本心だったら嬉しいのですが…
なかでも一番苦労されたのは階段だそうで。
この壁紙は柄を合わせつつ
右と左も同じように並ぶように調整するのが
本当に大変だったと
あとは、この壁紙も悩んだそう。
上をとるか、下をとるかで。
便器がついたら【線路】が見えなくなっちゃうけど
でも上の【光】を捨てるのももったいない…。
で、【光】をとったそうです。
でも実際に便器がついた今の姿を見て…
「あーーーどっちが正しかったんだー
」
っておっしゃってましたw
悩ませてしまってすみません
端々までチェックしてもらって
10時前には終了。
そして帰り際、
「どんな人がどんな風になるのかと
思っていたけれど
たのしい家になっていてよかったです」
と感想をもらいました
職人さんにそう言っていただけると
うれしいですね
いろいろありますが、
これからも家とは
大事に付き合っていきたいです
最後までお付き合いくださり
ありがとうございました
また覗いてみて頂けるとうれしいです