先日、ある神社さまにお参りに行った時。
天照大御神が祀られているところで、
『三角形』が視えました。
山のようでもあり、ピラミッドのようでもあり、三角形なんです。

何かキーワードだと思いどこか行った方が良い神社さまがあるのかなと思ってたら日吉大社のもみじ祭りのチラシの山王鳥居が目につきました。
直感ですが、

多分ここ❣️

ということで友達と日にちを合わせて行ってきました。

日吉大社さまに祀られている『大山咋』
が勝手神さまと分かってから久しぶりのお参りです。




実は前回来たときこの山王鳥居をくぐってなくて、今回はここからです❣️

山王鳥居は明神鳥居の上部に三角形の破風屋根が乗った形をしていて、仏教の胎臓界・金剛界と神道の合一を表しているとされます。

西本宮をお参りしようと思ったら入口の横でご祈祷が始まりました。


この日は朝から狂言のご奉納です。
すごいピッタリのタイミングだったので狂言を拝見させていただきました。



日本の伝統芸能を堪能してそれからお参りしました。

西本宮の御祭神は
大己貴神

西本宮を出ると『宇佐宮』田心姫神が祀られています。

実はここ橘の神紋なので、本当は勝手神さまの娘になると思います。
以前橘の神紋の神社を回っていた時に分かったのですが、神紋って後々いろいろ紐解く手がかりになるのですね。

その横には『白山宮』白山比咩神が祀られていますが、前回の話で
白山比咩神=栲幡千千姫命
と分かりましたね❣️
栲幡千千姫さまは勝手神の妹神です。

実は写真撮ってないのですが、白山宮のすぐ側に「ニニキネ」さんが祀られているのです。
ちゃんと親子で祀られているのですね。

それと、あとでふっと思ったことなのですが、
ホツマツタヱの中でニニキネの勅により大山咋が比叡山をつくるのですが、それにしてはニニキネさんのお社は小さな摂社になっていますよね。

「ト」の神様を隠すためだったのかもしれないと思いました。

それから東本宮へ。
こちらは『大山咋』が祀られているのですが、
『樹下宮』
大山咋神の妃神鴨玉依姫神

を祀っているお社で、お参りした瞬間、ふわっと風が吹いてきて神様に包まれたような感覚がしました。
友達も同じ感覚に驚いていて、

多分ここが本来『大山咋』が祀られていた場所ではないかなと思いました。


大山咋は勝手神で女性神。


大山咋の妃であるはずがないのです。

樹下宮は八王子山に向かって(西)拝む形になっていて、
八王子山上の斜面にある金大巌がこの神社の始まりとされています。

そして、
日吉大社をお参りして他にも神社さまをお参りしてから帰りのことです。

湖西線の途中が渋滞していて一区間琵琶湖の側を車で走っていたら、
琵琶湖畔に

『山王鳥居』

が見えたんです。
後で地図で確認したら、
琵琶湖畔の『山王鳥居』と『比叡山』
そして、『日吉大社』の樹下宮が三角形になっていたんです。

神様からのメッセージですね。
日吉大社の『大山咋』が
『天照大御神』
だったことを伝えて下さったのだと思います。


それと、最初に書いた三角形が視えた神社さま。『伏見稲荷大社』なのです。






【土の中、土深く、、、天と地のエネルギーが合わさり風により大地へと染み渡り胞衣を癒す
声と共に吐く息も流れる風と一体に 
土へ、、、 土へ、、、 大地を癒す
土に守られている胞衣 青空のもと太陽の光の矢が地に差し込む】

🌈昨年の冬至の日に歌姫Mちゃんと下鴨神社、河合神社をお参りした時にあるメロディが降りてきたそうです。
「もとあけの国日本」を読んで下さってる方は分かると思いますが、素戔嗚命さまと市杵嶋姫命さまのお生まれになった御子「皇照さま」のために歌いたいと
ずーっと温めて下さってた歌です。
先日お友達のクリスタルボウルの方とコラボでようやくその歌を撮ることができました💖
自然の中での調和✨豊かで平和な時代への祈り✨愛✨感謝を込めて✨
⭐27話〜44話あります。

⭐45話〜102話あります。

奉納衣装のお問い合わせ・オーダーなどはムンブリのFacebookページ 

でメッセージして下さいね🌈💕
よろしくお願いいたします
ご奉納衣装・着物リメイク
Memberiムンブリ
松村靖子