こんにちは!

3年マネージャーの小島です!





5月もあっという間に最終日、18日から始まった水球学生リーグも明日で5日めを迎えます!

現地に足を運んで下さった方々、ライブ配信等で応援して下さっている方々、いつもありがとうございます😊



現時点での試合結果一覧です。⬇️

5/18 🔵明治ー専修⚪️

     13-14 (うちPSO3-4)

5/19 🔵明治ー日体大⚪️

     9-24 (大会規定によりコールド)

5/25 🔵明治ー筑波⚪️

     6-18

5/26 🔵明治ー中央⚪️

     8-10


現時点では勝ち試合がありませんが、まだまだ試合は続きますので、今後の活躍にご期待ください!今週末6/1は日体大健志台プールでvs早稲田戦、6/2は慶應日吉プールでvs慶應戦が行われます。






ーーーーーーーーーーーーーー

さて、今回は個人紹介2年生編です!

2年生は選手2人、マネージャー3人の学年です。


まずは選手1人め、大晟(法学部)から↓





たまに全員がびっくりするような発言をするたいせいですが、練習中に周囲を和ませてくれるどこか憎めない存在です。

でも、スイムはもう少し頑張ってほしいです笑

これからの活躍に期待です!by3年・宇津野






続いて選手2人め、高田(法学部)です!





ポテンシャル王子🤴

みなさん高田の潜在的能力は計り知れません!!

これからどんどん秘めてる力を発揮してくれることでしょう^_^  by3年・筒井





3人めはマネージャーの玲菜(経営学部/副務担当)です!





れなはしっかりと周りを見て選手をサポートしてくれる頼れるマネージャーです

ですが、時々違った一面も見られるのでなかなか面白い子です。by4年・越智





マネージャー2人め、和奏(国際日本学部/会計担当)です↓





わかなはいつもチームのために積極的に動いてくれる気がきくマネージャーです。しっかり者でチームを支えてくれています。by3年・兼本




最後はマネージャーの真結子(情報コミュニケーション学部/学連担当)です↓





まゆはいつも笑顔で真面目な印象です!水球のキーパー経験があり、すごく肩が強いのでびっくりしました。チームのみんなから信頼されるマネージャーです! by4年・渡邊






以上2年生5人の紹介でした!



学生リーグ試合結果等、SNSでも更新していますので、ぜひフォローよろしくお願いいたします!

Instagram↓





こんにちは!
4年マネージャーの松尾です!




いよいよ、明日から関東学生リーグが始まります!
先日お伝えしたものから日時が変更されたので、お知らせいたします📢



5月
・18日(土) 14時45分~vs専修大学@順天堂大学さくらキャンパス
・19日(日) 13時45分~vs日本体育大学@慶應義塾大学日吉キャンパス
・25日(土) 9時~vs筑波大学@横浜国際プール
・26日(日) 10時15分~vs中央大学@横浜国際プール

6月
・1日(土) 11時15分~vs早稲田大学@日本体育大学
・2日(日) 12時30分~vs慶應義塾大学@慶應義塾大学日吉キャンパス
・8日(土) 10時45分~vs日本大学@日本体育大学
・9日(日)  順位決定戦(対戦校・時間未定)
・15日(土) 順位決定戦(対戦校・時間未定)
・16日(日) 順位決定戦(対戦校・時間未定)



YouTube配信が行われる予定ですので、ぜひお家からご観戦ください!
また、現地での応援もお待ちしております📣
試合の結果などは随時明治水球のInstagram・X(旧 Twitter)などで配信いたします!ぜひチェックしてください!👀



とうとう最後の学生リーグだと思うと感慨深いものがあります🥲
みんなが悔いなく学生リーグを終えられるよう、サポートに励んでいきたいと思います!
チーム一同、最後まで走り続けますので応援よろしくお願いいたします!🔥




前置きが長くなりましたが、今回のブログは部員紹介3年生編です!
4年生編に引き続き、他学年からの他己紹介で3年生を紹介して参ります🏃🏻‍♂️




最初は、しおんです!




・名前 : 兼本翔安

・学部 : 文学部

・しおんについてひとこと!(by 4年林)
手足の長さを活かしたセービングが彼の1番の特徴です。
また、試合中の指示も的確でプールに入ってる時はすごく頼りになります。
ただ、日常生活は謎の部分が多いので、今後解明していきたいですね。






次は、宇津野です!




・名前 : 宇津野貴大

・学部 : 経営学部

・宇津野についてひとこと!(by 4年田中)
おちゃらけた一面が多いですが、熱い闘志を持った頼れるCBです。
また、チームを俯瞰できており次年度のチームに欠かせない男です。






選手ラストは筒井です!



・名前 : 筒井将登


・学部 : 経営学部


・筒井についてひとこと!(by 4年深山)

自己成長意欲の塊!

素晴らしいですね、見習います🙇‍♂️

な、なんと資格取得の勉強もしていて、誇れる後輩です!

ただ‼︎食トレと懸垂はもう少し頑張ってほしいですね






マネージャー1人目は葉月ちゃんです!



・名前 : 巻淵葉月


・学部 : 政治経済学部


・葉月ちゃんについてひとこと!(by 4年三輪)

葉月は、とっても優しくて明るい印象です🕊️

先輩後輩関係なくみんなと喋ってて楽しそうです!

私服がすごいオシャレで、羨ましいなぁと思ってます。






ラストは蒼葉ちゃんです!



・名前 : 小島蒼葉


・学部 : 商学部


・蒼葉ちゃんについてひとこと!(by 4年マネ松尾)

蒼葉ちゃんはとにかく頑張り屋さんです!

仕事も真面目に頑張ってくれてとても信頼しています!

でも不思議な一面もあって、蒼葉ワールドについて行けないことも多々あります😯笑

そんなところが可愛い、みんなから愛されるマネージャーです!👧🏻





以上、3年生紹介でした!

3年生は5人でご飯に行くなど仲がいいようで微笑ましいです😌

明日から始まる学生リーグでもチームを支えてくれる3年生の活躍にご期待ください!



次回は2年生の紹介になります!

引き続きお楽しみに!🏃🏻‍♂️




最後までお読みいただきありがとうございました!

こんにちは!

3年マネージャーの巻渕です☺️


土砂降りだったり、晴天の日が続いたりと忙しい気候ですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?

体調管理にはしっかり気をつけて、残りのゴールデンウィークを楽しみましょう🫶



さて、今回は前回に引き続き4年生の紹介と、学生リーグのご案内をいたします!


後編は、深山さん、三輪さん、十雅さんです!



まず、深山さんから!



名前深山駿太

学部商学部


深山さんについて一言!by2年マネ・真結子

とても真面目に練習に取り組んでいる姿が印象的です!

普段はとても優しくて面白くて不思議さん?な一面もあります!



次は三輪さんです!



名前三輪大翔

学部文学部


三輪さんについて一言!by2年マネ・玲菜

みわさんは笑顔がとても素敵な方です🕊️選手ともマネージャーとも仲が良く、楽しそうにお話している姿が印象的です!



最後は十雅さんです!



名前渡邊十雅

学部政治経済学部


十雅さんについて一言!by2年マネ・和奏

十雅さんは面白くて、皆を明るい気持ちにさせてくださる人です!笑顔が魅力的で、いつもその笑顔で幸せを振りまいてくれます☺️

練習中は真剣に取り組む姿がかっこいい最強の副主将です!



以上が4年生の紹介になります!

個性豊かな7人なので、部活の雰囲気もとっても和やかに、明るくしてくれています!



次に、いよいよ学生リーグが始まるので、試合日程のご案内をしたいと思います!


518日土曜日 対専修大学 1445分〜@順天堂大学(さくらキャンバス)

519日日曜日 対日本体育大学 155~ @慶應大学

525日土曜日 対筑波大学 9~ @横浜国際プール

526日日曜日 対中央大学 1015~ @横浜国際プール

61日土曜日 対早稲田大学 1015~ @日本体育大学

62日日曜日 対慶應大学 1230分〜 @慶應大学

68日土曜日 対日本体育大学 1015分〜 @日本体育大学


以上が今決まっている日程です!

ぜひ応援にいらしてください!


最後まで読んでいただき、ありがとうございました🙇‍♀️

次は3年生の紹介です!

お楽しみに☺️








こんにちは!

新3年マネージャー、小島です。





暑い日差しの日が増え、服装に悩む季節になってきました。皆様いかがお過ごしでしょうか?






個人的な変化といえば、キャンパスが明大前和泉キャンパスから駿河台キャンパスに移ったことです👩‍🎓

去年より通いやすくなったので、心なしか通学の足取りが軽くなった気がします🤭

しかし予想以上に取らなければいけない単位が多く、3年生とは思えない時間割になってしまいました。今のモチベーションを保って頑張りたいと思います😅







部活面では、新1年生が加わり、活気が増えました!部員が増えたおかげで攻防練習など多様な練習ができるようになり、ありがたい限りです😭





さて、メンバーも増えたということで今回のブログから部員紹介をしていきたいと思います。今年は他学年による紹介になっております。

第1回は新4年生の紹介です。新4年生は人数が多いため2回に分けてご紹介します。前編は大介さん、礁さん、大悟さん、実久さんです!





ーーーーーーーーーーーーーーー


1人めは大介さんです!



・名前 越智大介

・学部 理工学部

・大介さんについてひとこと(3年マネ・葉月)

シュートの威力が凄すぎて、ボール拾いの時毎回怖いです笑

その威力と試合中の真剣な表情とは裏腹に、普段の優しい笑顔がポイントです🙆‍♀️





2人めは礁さんです!




・名前 田中礁

・学部 総合数理学部

・礁さんについてひとこと(2年・高田)

しょう先輩は練習熱心なだけでなく、馴染みやすいよう新入生にも真っ先に話しかけるといった優しさも持っている人です!




3人めは、大悟さんです!




・名前 林大悟

・学部 経営学部

・大悟さんについてひとこと(3年マネ・小島)

大悟さんはストイックで頼れるキャプテンであり、とても面白い人です。よく笑い、よく笑わせてくれます。練習の合間のファンサ(変顔)も欠かしません笑

チームワークを重んじる明治水球の雰囲気を体現したような人です。





最後は、実久さんです!



・名前 松尾実久

・学部 文学部

・実久さんについてひとこと(2年・大晟)

明治水球を裏で1番支えてる最強マネージャーです!!

練習や試合の日程も考えてくださり、常に選手が心地よくプレーできるような環境を作ってくれる実久さんはチームの要です!!




ーーーーーーーーーーーーーーーー


最後までお読みいただき、ありがとうございました☺️

今回は新4年生4人の紹介でした。

次回は深山さん、三輪さん、十雅さんの3人です。

お楽しみに!



こんにちは!
副主将の渡邊十雅です!



4月に入りついに新年度を迎えました。
4月といえば新しいことを始めるのにぴったりですね!読書、料理、楽器、ガーデニングなど皆さんも新しいことを始めてみて下さい!


私も新しく描画を始めてみました。が、そもそも絵心が全くないのでゴッホのような絵になってしまいました、、、
でも100年後にはすごい価値が付くかもしれないので家の奥に眠らせておきます。
新しく始めるにもセンスが大事ですね!というか新しいことをやる前にやらなきゃならないことをやりましょ。

単位、就活、単位、筋トレ、単位、、、、





前置きが長くなってしまいました!今回も前回に引き続きマネ紹介です。

最後まで見て下さい!




まずは新3年生のはづきからです!



◎名前 : 巻淵葉月

◎学部 : 政治経済学部

◎役割 : 副務

◎入部のきっかけ : 体験入部した際の雰囲気がとても魅力的で、水球の試合の楽しさを知ることができたから!




彼女を例えるなら、、レッサーパンダです!

マイペースで穏やかな雰囲気があるからです。でもやる時はしっかりやってくれて選手はいつも支えられてます!ありがとう!






次も新3年生のあおばです!



◎名前 : 小島蒼葉

◎学部 : 商学部

◎役割 : 学連

◎入部のきっかけ : 新歓期間を何もせず終えてしまい、興味があった水泳系の活動団体を慌ててSNSで探していたところ、見つけられた団体が水球部だけだったからです笑

サークルよりも部活動を志望していたのでこの機会を逃せば次はないと思い、体験入部に行き即日決断しました。挑戦してよかったです!




彼女を動物に例えるなら、、フェレットです!

いつも笑っていてみんなから愛されているからです。マネの仕事も学連での仕事もこなしていて本当に支えられてます。
でもたまにボールで狙撃してくるので多分怒らせたら怖いです。みんな気をつけましょう。





最後は私の同期みくです!



◎名前 : 松尾実久

◎学部 : 文学部

◎役割 : 主務

◎入部のきっかけ : もともとマネージャー志望で部活を探していました!

体験入部でチームの雰囲気がとても良く、このチームで頑張りたい!と思ったことと、水球が本当にかっこよかったことから水球部に決めました!



彼女を動物に例えるなら、、ライオンです!


しっかり者でチームワークを大切にしているからです。
最高学年として主務を担ってくれてチーム全体を支えてくれています。
でもたまに抜けているところもあり、愛される存在です!




以上マネージャー回でした!
お楽しみいただければ幸いです!