めいちゃんは重症の消化管アレルギー(乳、大豆)があり、

発症すると救急搬送→ICU入室となってしまいます。

 

消化管アレルギーは、IgEが関連する即時型のアレルギーとは違い、

血液検査では特定できません。

そのため、アレルギーの確認には実際に摂取してみる「負荷試験」が必要です。

 

アレルギーが確実にわかっているのは、乳と大豆ですが、

ママはアレルギーが怖くなり、

・小麦:少量のみ

・卵:未摂取

その他、アレルギーが多そうな食品は食べておらず、

大豆と乳に関しては調味料レベル(醤油や油も)まで除去しています。

 

 

そこで、3月の後半に食物負荷試験をするために2週間入院することになりました。

 

通常、大豆アレルギーであっても、調味料まで除去することは必要ないそうです。

なので、まずは調味料フリーの食事を2日ほど食べて、

その後負荷試験を順次していこうということになりました。

 

 

以前大豆入りのベビーフードを食べて、アレルギーが出たことがありました。

このベビーフードには大豆が入っているようには見えないので、

醤油などの調味料レベルでもアレルギーが出ると思っていました。

 

医師の話を聞いて、負荷試験前に確認しないと!と思い、

製造業者に問い合わせをしました。

 

その結果…

醤油などの調味料ではなく、「大豆」が含まれているそうです。

含有量としては、1瓶(70g)中に3%未満だそうです。

(食べたのは、全量の3分の1くらいなので、0.7g未満の大豆でアレルギーが出るということでもある)

 

今度の入院でアレルギーが出なければ、調味料まで除去する必要はなくなります。

今は離乳食を完全別で作っていますが、

家族分の食事から取り分けることもできるようになります。

 

(入院スケジュール)

1日目 入院

2日目 調味料

3日目 調味料

4日目 小麦(うどん5g)

5日目 小麦(うどん25g)

6〜7日目 休日なので試験なし

8日目 小麦(うどん50g)

9日目 卵白10g

10日目 卵白20g

11日目 卵黄5g

12日目 卵黄15g

13日目 退院

 

アレルギー出ないと予想される準備(リスクが低い方から)です。

順番に試して、アレルギーが出たらそれ以降の検査はできません。

どうかアレルギーが出ませんように〜〜

 

 
関連する過去の投稿
・救急搬送のこと

 

 

 

 

 

 

・アレルギー科のこと