塩バターロール | ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

フランスパンに力を入れる大手ベーカリーの、ハードパン大好きな元パン職人・宮脇弥生です。

家庭用電気オーブンを使って、プロレベルのバゲットなどハードパンが焼けるようになる教室、通信動画講座を主宰。

【東京都杉並区高円寺】

バタールを焼くつもりで冷蔵発酵でフランス生地を仕込んでいたんですが、気が変わって塩バターロールを作ることにしました(笑)

粉ははるゆたか、吸水68%。

しかし!
塩バターロールには吸水量がちょっと多すぎました。
フランスパンにはちょうどいい水分量でしたが、細々と成形するパンには多くてちょっとだれてきてしまいかなり成形しづらかったですアセアセ

国産小麦で塩バターロールみたいに成形するパンになら、吸水65%くらいにしといた方がよかったかも。
また手直しします。

塩バターロール
塩バターロールって、実は作るの初めてなんですよ。
なので、なんの生地で作るのが一般的なのかわからないんですが、たまに私がお店で買う塩バターロールを食べた感じではフランス生地に近いのかなぁと思っています。

砂糖、油脂もちょっとだけ入っているかな?と思いますが、今回は普通のフランス生地しかなかったので、砂糖も油脂も入らないリーンな生地で作りました。

バターを巻き込んで成形。
しかし生地の水分多くて、細かい成形するとベタつく。。。めちゃやりにくい。

焼き上がりも不格好ですが、味はまぁまぁよかったです。
中から染み出たバターでパン底が揚げたようにカラッ♪カリッ♪としていて美味しいハート

砂糖入らないので色づきに時間がかかり、ちょっと固くなってしまったかも??
やっぱり砂糖は少し入れた方がいいのかなぁ。
こちらもあわせて手直ししなくては。

イタリア産岩塩。説明からの引用下矢印

イタリア・シシリー島の山脈から採掘した粗い粒の岩塩です。 約5億~200万年という長い年月をかけ自然の力で結晶化された岩塩は、大変純度が高くミネラルが豊富に含まれた旨味がたっぷりです。 料理の味を存分にひきたてます。

引用終わり。

ユウキ食品 イタリアンロックソルト(岩塩) 800g