こんばんは
お越しいただきありがとうございます
昨日から体調もかなり良くなり
アイスでも食べよーと
カップのアイスにスプーンをさしたら
あれ?やわらかい!?
えっ?冷凍庫壊れた?
でも他のものはちゃんと凍ってる
アイスだけ微妙にやわらかい…。
なんだ?どうした??
調べてみたら
・水は0〜マイナス10度で凍る
・乳脂肪分の多いアイスクリームの保存に
適した温度は-18度
へぇー!
アイスクリームは他のものより
固まる温度が低いみたい。
だから逆に溶けやすいんだって!
アイスだけやわらかい時に考えられる理由は
ドアを開け閉めしすぎなど
いくつかあったんだけど
我が家の場合はこれだ!
詰め込みすぎ〜

詰め込みすぎると
冷気の吹き出し口をふさいでしまったり
パッキンに何かがはさまって
知らず知らずのうちに冷気が逃げていったりしてしまうらしい…。
確かに…
最近冷凍庫がいっぱいで
無理やり閉める感じだったもんねー
でも冷凍庫ってたくさん入ってる方が
省エネっていうし大丈夫だろうと…!
…やっぱり限度があるか
このままじゃアイスを
美味しく食べることができない
冷凍庫の整理をすることにしました!
まず全部出してー
底に保冷剤がいっぱい
ただでさえ狭い冷凍庫なのに
これじゃ上げ底状態
古いものを処分して
食品を減らそうと思ったけど
全部出したら中が
めっちゃ汚い!
閲覧注意です!
下の段はリアルに写せないほど汚い
なぜか輪ゴムがいっぱいあるの見えますか…笑
こんなの見たらもう掃除するしかない…。
クーラーボックスがないから
残しておきたい冷凍品は出しっぱなし
早くしないとアイスが溶ける〜
ケースを全部外してお風呂で丸洗い!
お風呂で洗うのにちょっと抵抗あったけど
ここはもう仕方ない!
そんな事より急げー
アイス〜!
きれいになった
白い部分はキズ?取れなかった…
急いで食材を戻して
かなり空きができました
しまい方が雑すぎ 笑
半分くらいは処分するものでした
賞味期限が2020年で切れてるものや
冷凍食品なのに…
1枚だけ残って冷凍したパンがいっぱい
古いものや
いつ冷凍したかわからないものは全部捨て!
ちゃんと日付書いておかないと
ダメだなぁと反省しました
数時間後に確認したら
アイスはちゃんと固まってました〜
冷凍庫はたくさん入れると
省エネになるというけど
詰め込みすぎはですね
あとは…
冷凍庫の掃除は計画的にやりましょう
食品を戻し終わった後の惨状
今回なんの準備もなく
行き当たりばったりで始めたから
スピード勝負でした 笑
保冷バッグやクーラーボックスがあれば楽ですね
食品は減ったけどこのままだと
同じようになりそう…
また今度、冷凍庫の中の収納を
きちんと整えようと思いまーす
立てる収納とか憧れる〜
折りたためる保冷バッグなら
使わない時じゃまにならないからいいかも
我が家で大活躍の室内物干し
存在感なしでお気に入りです
こちらに使用感など書いてます ↓
頑固な水垢もラクラク取れる
お掃除スティックで水垢取れました!
ズボラでも簡単に使いこなせるスピーカー
こちらで語ってます笑
めぐの欲しいもの Pick


汚部屋脱出計画中のインスタ
こちらもよかったら覗いてみて下さい
ランキングに参加してみました!
応援クリックしていただけると嬉しいです
お読みいただきありがとうございました!
いいねやフォローいただけると励みになります
また遊びに来て下さいね