"白"が足りなかったら?"黒"が足りなかったら? | **食で幸せに、未来はもっと幸せに**/広島

**食で幸せに、未来はもっと幸せに**/広島

〜『食』は”人”を”良”くする〜
食べることも作ることも大好き❤︎陰陽五行の智恵をもとに、カラダとココロのバランスの取り方や、日々の生活などを綴っていきます♪

今日もご訪問ありがとうございますニコニコ

 

 

朝は冷え、昼間は暑い

そんな毎日が続いています。

先日は仕事終わりに車に乗ったら

42℃って表示されましたびっくり

そりゃ身体も疲れるはずだわと

思いましたよニコニコ

みなさんも寒暖差に気を付けてくださいねウインク

 

 

さて、そんなこんなでお弁当をのせます。

何の繋がりもないですが爆  笑

 

 

 

 

・五分づきご飯 梅干し 昆布の佃煮

・鶏としいたけの照り焼き

・卵焼き風(コーン、青のり)

・マカロニサラダ

・ほうれん草のナムル

・にんじんのレモンマリネ

・かぶの葉とじゃこのふりかけ

 

  

産直で葉付きのかぶを見つけて

テンションが上がりましたキラキラ

葉付きって嬉しいですよね!

だって、食べる所がたくさんあるから爆  笑

かぶの葉とじゃこでふりかけにしました。

お弁当にはおかずとして入れて。

 

 

 

"白"のグループの野菜がないことに

気づいたので、急きょ鶏と一緒に

しいたけを焼いて照り焼きに♪

きのこは"白"のグループなので、

白いものが足りないなと思った時に便利ニコニコ

年中取り入れやすい食材でもありますね。

 

 


そして”黒”のグループとして

ご飯に黒ごま振りかけて

昆布の佃煮をのせました♪

黒いものが足りないなと思った時に

これまた便利。

海苔でもいいですよ!

海藻は”黒”のグループニコニコ

 

 

 

五つの色(緑、赤、黄、白、黒)と

五つの味(酸、苦、甘、辛、塩)を

毎日バランスよくいただくと良いですねキラキラ

 

 

ただし!

一食ですべて取り入れようとして

頑張り過ぎるのは禁物。

私の周りでも五味五色のお話をすると

頑張り過ぎて疲れてしまう方も

いらっしゃいます。

すると、嫌になってやめちゃう。

やめちゃったらもったいない。

だから一日の中でいいので、色と味

揃えてみましょうニコニコ

自分のペースで、

自分の出来る範囲で少しずつです。

 

 

 

今日も幸せ、未来はもっと幸せ音譜

 

 

 
 
 

 

 

【随時開催中】

 

”親子食育講座” ”大人のための食育講座”

 

 

 対面講座の出張、対面が難しい場合は

オンラインでも対応可能ですので、

興味がある方は公式LINEからお問合せください。

「食育講座」と送っていただければ、

ご連絡いたしますキラキラ

 

 

 

2023.8.3 ラジオに親子でゲスト出演しました。

良かったら、YouTubeで聴いてみてくださいね♡

 

 

 

最初は無音です。数分後から音が出ます。