めぐみようちえんのひとコマ -5ページ目

めぐみようちえんのひとコマ

■広島市西区庚午中■広電宮島線高須~古江駅ちかくにある幼稚園■   ■職員、保育者によるブログ■
■ホームページ https://megumi-hiroshima.com/ ■                                    

幼稚園にはいろいろな木があります。秋の実りがいろいろな所で見られるようになりました。

子どもたちは、大きさや色の変化に気がついたり、近づいて匂ってみたり、触ってみたりして感じています。



ススキでは人形(鳥)を作りました。



葉っぱを集めて花束を作ったり、バナナの花を観察したり、

不思議だな。面白いな。ときらきらした目で発見しています。

年中さんは積み木で迷路作りをしました。


自分たちで考えて協力して作ります。ここは動物園、ここは海と世界がどんどん広がりました。

いろいろな秋を見つけながら過ごしています。

年長さんが植えたひまわりがぐーんと大きくなり、秋を迎え種ができたので、みんなで種を数えてみました。

年中さん年少さんも、年長さんの横にいき、一緒に並べたり、数えるお手伝いしました。

1140個ありました。また来年育てようねと約束しました。そして

秋晴れの日に、みんなで運動会の練習をしたり、みんなでお庭を走ったり、あっできるかも⁉️と鉄棒に挑戦していました。




みんなで季節を感じながらいろんなことに挑戦したいと思います。

幼稚園ではお月さまの絵本をみたり、みんなで話したり、歌を歌ったりしながらこの日を待ちました。昨日こんな形をみたんだよって朝話してくれるこをいました。何日もかけて一つの事をみんなで考えたり、思ったり•••子どもたちの発想や思いに驚かされます。昨日は朝からきらきらのよい天気。お月見できそうだね❗と話しながら、おつきさまみたいなまんまるなお団子をみんなで作りました。

まんまるになった❗と見せてくれました。








みんなは家族でお月見できたかな?また子どもたちと話すのが楽しみです。
毎月月末におこなっているわくわく実験室🧪
今月はシャボン玉の実験をしました!
まずは博士からシャボン玉の仕組みを教えてもらいました。


仕組みがわかったあとはシャボン玉遊びです✨
大きいシャボン玉を作るにはどのように吹いたら良いか、
できたシャボン玉の色は何色か、など
観察したり試したりしながらシャボン玉を作りました。

針金の窓を使ってシャボン玉の膜を観察しました。
虹色に動くのが面白くて子どもたちは
何回も見ていました😊

最後は大きいシャボン玉作りです!
動かし加減が難しいですが、上手に作ることができました✨

できた大きいシャボン玉をあおぐと
面白い形になることを発見し、
みんなで仰いだりもしました!

来月の実験も楽しみです🎵

2学期始まり、まだ朝顔が咲いていたり暑い日が続いていたので、一週間水遊びを楽しみました。


気持ちいい‼️と楽しんでいました。夏休みに顔がつけれるようになったんだよと見せてくれたり、


泳げるんだよ‼️とみせてくれたり、年少、年中、年長仲良くみんなで楽しみました。
プールに入れない日もプールの横で遊んだり楽しみました。そして少しずつ雲や風が秋に変わってきたなとみんなで感じています。
秋も身体をいっぱい使い、みんなでやってみたい‼️気持ちを大切に過ごしていきたいと思います。

楽しい夏休みを過ごしていますか❓

みんなが植えた稲がおおきくなっています。すずめに食べられないようにネットをしました。



みかんの実もおおきくなっています。


フウセントウワタもいろいろな姿を見せてくれています。

朝はまだ閉じていたのに午後には開いていたり、種がフワフワして今にも飛んで行きそうです。


ぱんだクラスでは、水遊びやぬりえやかけっこをして楽しんでいます。

残り少ない夏休みも元気に過ごしてくださいね‼️

じゃがいもが育ったので

じゃがいもの収穫をしました!






茎を引っ張ると土の中からじゃがいもが
いっぱいでてきました!
「おっきいのがあったー!」
「ちっちゃいのかわいいね!」
子どもたちはどんどん出てくるじゃがいもに
喜んでいました✨


「たくさんとれたよー!」
今度食べるのが楽しみです✨
七夕のお話を聞いたり、絵本をみたりしながら、飾りを作っていきました。




前日の夕涼み会で、親子で短冊にお願いごとを書いたり、当日は飾り付けをして、♪たなばたを歌ったり、記念写真を撮りました。織姫様と彦星様は会えるといいね!って話していました。

梅雨の雨の日が多かったりですが、晴れ間がのぞく日は水遊びを始めました。蒸し暑い中、きゃ~といいながら笑顔いっぱいでした。



気持ちいいと楽しんでいます。

今日はみんなが楽しみにしていたあゆつかみでした。沢山の方のおかげさまで、楽しい時間を過ごす事が出来ました。

みんなでご挨拶をして始まります。100匹のアユがプールに入ります。


元気いっぱいのアユをみんなで追いかけました。


捕まえてもつるんと飛び出たり、なかなか捕まりませんでしたが、笑顔いっぱいで何度も何度も挑戦しました。



炭火で美味しく焼いて頂きお味噌汁も一緒に頂きました。







命を頂く事に感謝して過ごせた1日でした。

ありがとうございました。