めぐみようちえんのひとコマ -4ページ目

めぐみようちえんのひとコマ

■広島市西区庚午中■広電宮島線高須~古江駅ちかくにある幼稚園■   ■職員、保育者によるブログ■
■ホームページ https://megumi-hiroshima.com/ ■                                    

11日土曜日にめぐみまつりがありました!
在園児だけでなく卒園児とその保護者の方々も
来てくださいました。
楽しくにぎやかに過ごしました!

食事
わたがし・フランクフルト・手作りクッキー

ゲーム
おかしつりぼり・かたぬき・ストラックアウト

在園児・卒園児の保護者の方々に
企画・お手伝いをしていただきました。
楽しいひとときをありがとうございました!

芋掘りにでかけました!
井口にある畑まで電車で行きました!

もぐらの手で一生懸命掘りました。




今年は長いお芋が多く、深いところまで掘るのが
大変でしたが、折れないように、丁寧に
掘っていました。

お芋は大小様々な形のものが
たくさん掘れました!


見て見て!こんなお芋がとれたよ!
と嬉しそうに見せてくれた子どもたち。


こんなにたくさんのお芋が取れました!
早く食べたいなとルンルンで
お家にも持って帰りました!

9月から多言語活動(HIPPO)が始まりました!

毎週火曜日に多言語を教えてくださる

先生(ニックネーム:シュガー)が来てくださいます。

10月31日はハロウィンということで

少し特別なHIPPOの時間でした🎃

シュガーも子どもたちも変装して

お話を聞いたりゲームをしたりして楽しみました🎵




ピニャータというメキシコの遊びも楽しみました!
日本でいうくす玉割りのような遊びで
棒で玉を叩きます。


中身が割れるとお菓子がたくさん出てきたので
拾いました!


たくさん拾えて嬉しいそうでした😊

HIPPOが終わったあとは近所を歩いて
いつもお世話になっている方々のお家へ行きました。



トリックオアトリート!と言って
お菓子をもらいました!

海外の文化に触れた1日でした!
10月は水中シャボン玉のじっけんでした!
水の中でシャボン玉ができるの?!
興味津々の子どもたち✨
一人一人やってみました!



真剣な表情、嬉しそうな表情でやっていました!

上手くいくと動画のようになります!

1人1つはシャボン玉を作ることができました!
家にある洗剤と水とストローがあればできるので
お家でもやってみようかな😆と
言っていた子もいました!
11月の実験も楽しみです✨


チンゲン菜ときぬさやの苗

にんじんとほうれん草の種を植えました!


チンゲン菜


きぬさや

にんじん、ほうれん草

大きくなるように、おいしい野菜ができるように、
みんなで食べることができるように、
と大切に植えました!
みんなで順番に水やりをしながら
育てていきたいと思います。

いろいろなものをふいてみようという演題で、米川繁樹さんを講師に迎えました。バケツやじょうろ、イス等身近なプラスチック用品で笛を手作りされて、学校や老人福祉施設などボランティアの演奏を続ける中で大量消費の弊害など訴えてこられてる方です。



何がどんな音が⁉️みんな興味津々でした。



こども達も参加したりと、楽しい時間を過ごしました。そして物が何で作られてるか?そして大切さも学べた時間でした。

運動会が終わり、お天気な日は庭でこどもたちは元気いっぱい遊んでいます。

玉入れをしたり、綱引きをしたり、まだまだみんなで楽しんでいます。綱引きは作戦会議をしたりしながら、よいしょ❗といいながら引っ張っていました。

そしてお庭にはあおむしくんも育っています。

運動会で踊ったジャンボリミッキーが大好きな子どもたち、毎日踊っています。

今日は円になる所からです。運動会当日は緊張していた子も楽しんで踊っています。


外では、玉入れや綱引きをしたりミニ運動会は続いています。お外で過ごすのが気持ち良い季節になりました。体をしっかり動かして遊んでいます。

 お庭の柿の木に柿が沢山実りました。今年も干し柿作りをしました。絵本をみて、渋柿を少し食べてみました。口に入れてすぐ出す子やざらざらするー。とモグモグしてみる子とそれぞれに感じていました。

干して次の日に「もう甘くなった⁉️」と見に行く姿や「しわしわになってきた‼️」と興味津々の子どもたちです。



もう1本の小さい柿の木にも初めて実がなり甘柿でした。みんなで少しずつ食べました。この柿の木は8年前に園児が種をまいた柿の木です。子どもたちのやってみたい気持ちが月日をかけて形になり嬉しい気持ちになりました。

運動会を終えてまたひと回り大きくなった子どもたちです。運動会ごっこが続いています。

ダンスも毎日楽しんでいます。

この日はねこになって踊っています。

季節を感じながら毎日元気に過ごしています。