めぐみようちえんのひとコマ

めぐみようちえんのひとコマ

■広島市西区庚午中■広電宮島線高須~古江駅ちかくにある幼稚園■   ■職員、保育者によるブログ■
■ホームページ https://megumi-hiroshima.com/ ■                                    

め ぐ み 幼 稚 園





音譜ホームぺージもあります。園の紹介、行事の日程、おしらせなど。


    『ようこそ めぐみようちえんへ
』(←クリックできます)




音譜未就園児のみなさん 毎週木曜日、幼稚園の庭へどうぞ♪


    砂場やすべりだい、ブランコで遊びませんか


    お母さん方 少しお話しませんか


音譜毎月第4木曜日『えほんのひろば』にもぜひ来てくださいね


     (※えほんのひろば・・・日程変更・中止の場合あり)



今年度からインスタグラムで
幼稚園の様子をお伝えすることになりました!
ぜひ下のリンクからご覧ください!!
引き続き楽しんで見ていただけるよう
更新していきます!




このブログは新たに更新はしませんが、
引き続き過去の投稿をご覧いただけます。

明日から新学期が始まります。

幼稚園のお庭には子どもたちが植えたチューリップが咲き始めました。

りんごの木にもつぼみや花がたくさん咲き、綺麗です。



畑の絹さやも沢山実をつけ始め、そら豆も花が咲いています。

幼稚園で楽しい事を沢山みつけていきましょうね。

明日みんなが来るのを楽しみに待っています。

毎年恒例のペンキの絵
年長さんとどんな絵がいいかな?と話し合い
描いていきました!







できた絵がこちら↓↓↓

はたらくくるま(トラック、ブルドーザー)
そして自分たちを描きました!
道路や信号も描きましたよ☺️
年中さん、年少さんも「すごーい✨」
と、喜んでくれました!

3月の思い出を振り返ります。

いちご摘み遠足に出掛けました!

年長さんは最後の遠足でした。


いちごのハウスの中はいちごの甘い香りで

いっぱいでした!

どれを食べようかな??と選んで食べました!




美味しい✨と大満足の子どもたちでした!

いちごを食べたあとは
だるまさんがころんだをしたり
かけっこをしたりして遊びました!
大自然の中で元気よく遊びました!


ちなみに…

蝶々みたいな大きいいちごも見つけました👀

春休み前に年長さんは幼稚園で遊ぶのもあと少しと、毎朝お庭で元気に遊んでいました。サッカーをしたり、できるようになったなわとびをみせてくれたり、

年中さん年少さんにいつも優しく接してくれ憧れのお兄さんお姉さんでした。
クラスのお友達とも毎日いっぱい遊び楽しかったな~‼️

ずっと友だちだよってみんなで話しました
あずっと楽しみにしていたいちごつみ遠足に行きました。

行く前から、どれが甘くて美味しいかな?と話していたので、じっくり考えて決めていました
甘くてとても美味しかったです。
だるまさんがころんだをみんなして遊びました。
雛飾りをみんなでみて歌を歌ったり、演奏会をして歌うのをお客さんになってみたり、大型積み木でバスごっこしたり、美味しいお料理いっぱい作ったり、こどもたちは毎日いろんな遊びを楽しんでいました。
階段に大きくなった自分を描いて飾りました。

みんながとても仲のよいあたたかいボードが完成しました。
もうすぐ終業式❗3月に入りもうすぐ1つ大きくなること。年長さんが卒園すること。仲良しのお友達がお引っ越しすることを話しました。
年長さんはいつも優しく、一緒に遊んでくれた大好きなお兄さんお姉さん。
卒園記念作品をみてすごいね❗と言ったり
少しずつ実感していました。
新しい年少さんにプレゼントを作ったり


大好きな絵の具遊びしたり、お庭で思いきり遊んだり❗お引っ越しのお友達ともずっと友だちだよと何度もぎゅう~ってしていました。

フラワーフェスティバルにむけてペチュニアの苗を植えました。


そっーと指で穴をあけて大切に植えました。

満3歳クラス、年少さん


年中さん


年長さん


2月に植えたパンジーも大きくなってきました。

フラワーフェスティバルでは平和公園に飾られる予定です。


今年度最後のお弁当の日はみんなで一緒に食べました。


今年度のヒッポ(多言語クラス)は

昨日で最後でした!

そして親子で楽しむ親子ヒッポの日でした!


今月はフランス語🇫🇷
地図を見てフランスの場所を
見てみます。
Bonjour(ボンジュール)の挨拶もしました!


多言語の音楽をかけながら
音楽に合わせてゲーム遊びやダンスをしました。
年長さんは今回でヒッポの時間が最後だったので
年長さんがしたいゲームやダンスをしました。

じゃんけん列車


ダンス


セブンステップス

ヒッポの歌
フランス語バージョン
毎回楽しく歌ってます。

年中さんで積み木遊びをしました。

まずはバスを作って順番に運転手になってお出かけしました。行き先はおもちゃやさん、らーめんやさん、温泉、プールなどいろいろです。ドアが開く時にピーと音がなったり、立って乗る時はつり革を持って下さい。とアナウンスが流れたり…。



バスの次は迷路です。


両端からスタートして出会ったらジャンケンね。下にはワニがいるから落ちないように。といろいろなルールが出来て楽しみます。

机出しは年長さんのお仕事ですが、もうすぐ年長さんになるので練習し始めました。

大きくなった事を喜びながら過ごしています。

畑のさやえんどうも大きくなり、沢山お花が咲きました。

階段には、全園児が大きくなった自分の絵を描きました。仲良くてをつないではりました。家族みたいだねー。楽しそう。あの花はたんぽぽだ。四葉のクローバー見つけた。いろいろな声が聞こえてきました。

ぜひ、ご覧下さいね。