めぐみようちえんのひとコマ

めぐみようちえんのひとコマ

■広島市西区庚午中■広電宮島線高須~古江駅ちかくにある幼稚園■   ■職員、保育者によるブログ■
■ホームページ https://megumi-hiroshima.com/ ■                                    

め ぐ み 幼 稚 園





音譜ホームぺージもあります。園の紹介、行事の日程、おしらせなど。


    『ようこそ めぐみようちえんへ
』(←クリックできます)




音譜未就園児のみなさん 毎週木曜日、幼稚園の庭へどうぞ♪


    砂場やすべりだい、ブランコで遊びませんか


    お母さん方 少しお話しませんか


音譜毎月第4木曜日『えほんのひろば』にもぜひ来てくださいね


     (※えほんのひろば・・・日程変更・中止の場合あり)



卒園式、終業式を終え春休みに入った幼稚園では、ぱんだクラスのおともだちが元気に遊んでいます。

みんなが球根を植えたちゅーりっぷが綺麗に咲きはじめました。








ぜひ、見に来てくださいね。

年中さんと一緒にお庭で走ったり、太鼓橋のぼったり、雲梯をしたり一緒に遊びました。年中さんの雲梯をする姿にすごい!と刺激をもらい




年少さんも挑戦していました。



お昼からは英語クラス。今年度最後でした。いつも笑顔いっぱいな楽しい時間を過ごすことができました。

三学期もあと少しになりました。気温が上がりお庭でお弁当を食べました。

電車が通るたびに電車だーと喜んでいました。その後も気持ちよいなかみんなでお庭で遊びました。

暑い〜あー楽しかった!と言っていました。

ひなまつりっていつ❓おひなさま知ってる❓から始まり、絵本をみたりお話しを聞いたりしておひなさまに興味を持った子どもたちでした。

年中さんは、千代紙、花紙や小さなプラカップを使って作りました。

細かな作業もありましたが、1つ1つ真剣に取り組む姿に成長を感じました。












素敵なおだいりさまとおひなさまが出来ました。


月曜日お天気の中、卒園児さん家族がやられてるいちご農園まで遠足にいきました。

ビニールハウスに入ると、もういちごのいいにおいが・・・さあどのいちご食べようかな?
早速選んで食べました。
美味しい!と食べたり、どうかな?と少しずつたぺる子ども達。そのあとは自然の中を走ったり
みんなでだるまさんがころんだをしたり、
お弁当食べたり
楽しい時間を過ごしました。美味しかったです。

お天気のよい火曜日は今年度最後のわくわく実験室でした。色んなことに?なぜ?って考えたり、なるほどって発見したり、五感をたくさん使って過ごした1年でした。年長さんは小学生になったとき、あっ!こんなことあったな!って思い出したり、年中さん年少さんは来年度またまた新たな発見や経験をしていきたいと思います。

お庭の梅の花が次々咲いて、いつの間にか満開になっていました。花びらがひらひら舞うのをみて、きれいだねと子ども達と話しました。気持ちのよいなかみんな楽しく遊びました。

春の訪れを少しずつみつけたり、感じています。
節分ってなあに?とみんなで知り、鬼のお面を自分で作りました。
つぼみぐみも作りました。
そして年長さん年中さんと一緒に豆まきをしました。
今年一年も元気にすごせるように、食べれる子は豆を食べました。
とても気持ちの良い1日でした。




前日強風で雪が舞い始めると、みんな窓の所にいき、かんたろうと雪がきた~と言ってました。そしてお庭にいっぱい積もった雪!

歩いてみたり、触ってみたり


普段できないことをいっぱい楽しみました。そりも使って遊びました。

山からおりて、まずは3人乗れるかな?
でも滑らないな?と考えて・・・
引っ張ってみようと自分達で色々考えて遊んでいました。
前日凍るかな?とカップに水を入れて置いておいたのをみんなで確認!遊んだあとで、おひさまでていたので、カチカチにはなってなかったです。いまの自然をいっぱい感じる事ができました。雪だるまが次の日もかわいく残っていました。

昨日は幼稚園も銀世界でした。

朝一の幼稚園です。まだ足跡がついていない園庭をみながら、子どもたちが来るのを楽しみに待っていました。

子どもたちは、笑顔いっぱいで遊び始めます。

雪合戦に雪玉、雪だるま作り


雪に触れて元気いっぱいです。


遊具にも雪ぐ積もって、いつもと違うねー。すべる〜。と言いながら楽しみます。


ソリーも楽しみました。




雪が溶けてきてもまだやる〜。と繰り返します。


国際ボランティアで来てくださっているパウリーナ先生にフィンランドでの雪遊びも教えてもらって楽しみました。


雪ケーキや雪だるまが出来ました。

思いっきり楽しんで大満足の子どもたちでした。

大きなダンボールを2つお部屋に置いておくと、まず入っておふろ。と楽しんだり倒しておうち。と入ってみたり。底をあけてトンネルが出来ると、つなげて長くしたいね。と始まりました。

「倒れちゃうから、積み木を横に並べよう。」「曲がり道もつくりたい。」「窓もつくろう。」といろいろな考えが出てきて、広がりました。



出来上がると順番に入ってみました。



写真を出口で撮ればよかったなぁ。と終わってから思いました。


ばらぐみさんにもやらせてあげたい。と声をかけると、楽しい。と喜んでもらえました。

来週はつぼみ組さんも呼ぼう。と楽しみにしています。3学期も「やってみたいな。」の思いを大切にして過ごしていきたいです。