大和市中央林間駅付近で開催
6月母勉体験お茶会のお知らせ
6月15日(水)/6月17日(金) 10:00~ 各回5名程度
 
子沢山の母勉インストラクター小坂です!

先日、母勉の補講を受講してまいりました。

 
タイトルは
「勝てる英語で就職も受験も制する!」
 
やはり目標を明確にしたうえでの勉強って
大切だなぁと再認識。
軸をしっかり持っていれば
無駄な心配も、無駄なお教室もいらないのです。
 
英語については学校の勉強で苦労しなかった私。
高校英語の教員免許も取得したけど
全然喋れないし、
今はTOEICも400点くらいしか取れないと思うニヤニヤ
 
夫は思春期にアメリカで3年暮らしていて
英語はペラペラっぽい。
でも別に英語を使う仕事はしていない。
 
一方、英語が苦手といいつつも
社会人になってから一生懸命勉強して
シリコンバレーで仕事をしたり、
英語でプレゼンしたりしてる人を
身近で何人か見てきて
 
本人が必要だと思ってやる気になれば
いつから始めても遅いことはないし
学校の英語の成績が良かったとしても
実体験として全然役に立っていない。
だから自分の子供に熱心な英語教育をするつもりは
全くなかったのですが、
(中学入ってから授業でやるので充分かと)
 
学習面での子育ての目標を考えたときに
やはり英語教育は外せないし
そこがクリアできると目標達成が楽になるのであれば
苦手意識ができてから苦労してやるより
早いうちから楽しんでできたほうがいいのは当たり前。
何を目指して勉強させるか、が大事だと分かりました。
 
っていうか普通に受験科目で、
国語算数と同じレベルでやるべき科目なのに
なぜか英語だけは焦ってやらなくていい、みたいに
逆に特別扱いしていた。。。
 
そして
 
母勉で努力を苦だと思わずに
(むしろ努力だとも思わずに)
楽しんで出来るような習慣を
身につけさせてあげられるなら
めちゃくちゃ費用対効果が高い!!
 
そのためには、日々アンテナを立てて
知恵を絞っていかないとね!!
 
で、もはや遊ぶように勉強している場合ではない
中学生の長男は、マジで勉強しないと
「勝てる英語」が身に付かないし
期末テストも大変な感じなので滝汗
っていうか結構ヤバイのでゲローゲローゲロー
帰宅途中で早速本屋さんへGO!
 
期末テスト対策も進めつつ、
母勉オススメの勉強法で
まずは秋の検定に向けて
計画的にやっていこうと思います音譜
 
教科書落書きしてないで授業ちゃんと聞いてーゲロー
{D674536E-FEA3-447D-BB30-2C5C52875062}
 
母勉ってなぁに?ひらめき電球母勉 体験お茶会のお知らせ

五科目カルタしまくり!ひらめき電球母勉 初級講座のお知らせ

手紙母勉プロデューサー小室尚子先生母勉無料メルマガはこちら
 
正式日程が決まりました!大和市で開催!
6月母勉体験お茶会のお知らせ
6月9日(木)/6月15日(水)/6月17日(金) 10:00~ 各回5名程度

 

母勉インストラクターの小坂です。

昨日の小2の次男。

算数の宿題プリントを見てみたら
見事に全問不正解!!ゲロー
 
どうやら繰り下がりがわかっていない様子。
 
今までの私なら、焦って無理やり勉強させて
ますます苦手意識を植え付けて
イライラして怒って
親子関係も悪化させてしまったかも。
 
でも母勉を学んだことで
しっかり落ち着いて
対処できるようになりました。
 
まだ手を使って計算している
→計算の練習(回数)が足りない
→そもそも10の分解をマスターしていない
 
焦ってやらせてもマイナスにしかならないので
何が出来ていないのかよく見極めて
彼が楽しんでできる方法でやらせる!
 
とりあえず、晩御飯作りながら
算数ビンゴに誘ってみたら
「やりたいやりたい!」と嬉しそうに
計算を始めましたひらめき電球
 
{48601E5E-6BDA-48DD-866B-303126D6FA09}

帰って来たら10になる神経衰弱と
大好きなパチンコを使って何か
計算の練習になる遊びをさせようにひひ
 
算数が超苦手な次男が
どんな風に変わっていくか
blogで公開していきますにひひ
 
全国の母勉仲間のみなさん!!
オススメの遊び方、教えてくださいニコニコ
 
母勉ってなぁに?ひらめき電球母勉 体験お茶会のお知らせ

五科目カルタしまくり!ひらめき電球母勉 初級講座のお知らせ

手紙母勉プロデューサー小室尚子先生母勉無料メルマガはこちら
 
あんまり子供向けではないのかな?
シュールで大好きな絵本ですドキドキ
 
鍵がなくなったんなら家も放り投げちゃえ、とか。
{ACDB458C-63D9-44B9-A220-400BF2BE62F9}
image
凄い好き。
すべてにおいて、まぁいいか。みたいな。
何の解決にもなってないけど、オッケー。
困った事があっても、
なんだか明るい気分になれる絵本です音譜
 
でもうちの子供にはあんまりウケてないw

今日は海老名朝活に行ってきました!

朝活参加は今回が二回目。
前回はただの育休中会社員だったので
お話を聞くだけだったけど
今回は母勉インストラクターとして
ちょっと宣伝させてもらったりw
私もちょっとは進歩してる!!
 
今日の朝活ではずっとお会いしたいと思っていた
雨野千晴さんにお会いすることが出来ましたドキドキ
 
あめさんを知ったのは、、、誰かのシェアかな?
文章が上手だなーと思ってフォローしはじめて。
 
うっかり女子なところに、めちゃ親近感を覚え。
やたら脱線して終着地点が当初の予定とズレてるブログから目が離せず(笑)
 
そんなあめさんは、超マシンガントークでした爆弾
キャッキャ笑いながらめっちゃ喋ってる。
とてもかわいいドキドキ
帰り際にハグまでしてもらえました音譜
 
また会いたいー音譜
 
{A13BE037-7860-4C41-B15D-E07C81EE44FE}
 
素敵な筆文字の本間ゆみさん
{C1C329C7-8A47-4635-B6B6-4922DC73ABBD}
エステサロン経営の美女恋の矢西山美穂子さん
何でも知ってる知識の泉 ひらめき電球橋本裕美さん
主催でライフオーガナイザーで
キラキラ可愛い内藤久美子さん
 
楽しい時間をありがとうございました✨
 

パンケーキ、すごいふわっふわでしたラブラブ
{A68738A9-CC06-4097-8A52-F29C1E800B70}

帰宅後、母勉体験お茶会の会場の下見。
{833C0799-C767-46D3-BFDB-6EBF4589D1AF}

その後は長男の水着やら
長女の宿泊移動教室用のパジャマを買いに出かけ。。。
今日も朝からあちこち連れまわされた赤子であった。
{810B6847-4584-4AEA-9622-C89197DF4BB4}


しかし、あっという間に1日が終わるわゲロー

 

 

本好きな子供たち。

未就学時は色んな絵本を読み聞かせましたが
小学生になり、
平仮名も片仮名を読めるようになり
自分で本を読むようになります。
 
中でも1番取っ付きやすいのは
定番の快傑ゾロリシリーズ
ギャグ満載で面白い。
低学年男子はゾロリと
図鑑ばっかり読んでる。
 
高学年からはデルトラクエスト

イラストや表紙がカッコいい。

 

長女には王様シリーズとか
ハーブ魔女シリーズもウケました。
しかし4~5年生になっても
同じようなレベルの本ばかり選んでいて
ゾロリシリーズなんかは
1冊10分もかからずに読み終わるから
図書館で30冊借りてきても
翌日には全部読み終わってしまう。
 
そんでまた読むものがなーい
図書館行きたーいとか言われる。ゲッソリ
 
そんなに早く読み終わるなら
もうちょっと難しい本を読もうよ!と
少しレベルの高い本を勧めてみても
なかなか取っ付きにくいご様子。
 
そろそろ読み応えのある本も読んでみようよ
ってことでやってみたのが
また、読み聞かせ。
 
選んだのは
ミヒャエル・エンデの「モモ」

子供も大人も、世界中の人が読んだ名作!

面白くないわけがない!

ハラハラドキドキの展開。

 

1章ずつ、何日もかけて読み聞かせしました。
自分も読んでて面白いので
簡単な絵本の読み聞かせよりも
むしろ楽しいドキドキ
子供も毎晩めちゃくちゃ楽しみにしてくれて
急いで寝る準備をして
私の喉を潤すための
水まで準備して待ってましたにひひ
 
で、「モモ」の次は「はてしない物語」

こちらもハラハラドキドキ。

面白くて続きが気になって、

ついに長男は自分でも読み進めたりし始めました。

シメシメですw

 

算数に興味を持ってほしくて「数の悪魔」

自分も子供のころよく読んだので「ギリシャ神話」

ギリシア神話ギリシア神話
2,160円
Amazon

 

読み聞かせ後に、
親子で感想を言い合ったりするのも
とても楽しい。
 
私が仕事で帰宅が遅くなるようになって
なかなか読み聞かせも出来なくなったのですが
 
数日後、娘が学校の図書館で
ミヒャエル・エンデの別の本を借りてきて
数週間かけて自分で読破。
それで自信がついたようで
それ以来、ちょっと難しい本でも
手に取って読んでみるようになりました。
 
ちょっと面倒かもしれないけど
高学年でも読み聞かせは効果絶大でした。
 
そして読み聞かせは兄弟で連鎖しますドキドキ
{76C0A6BB-7443-4D99-8C80-69C06DCCFBBE}
親の読み聞かせ回数は
上の子たちより少ないけど
上の子たちが楽しんで本を読んでいるので
自然と下の子達も本好きになりました音譜
 
何か参考になれば嬉しいです音譜