旅人フォトライターのウエミチメグミです。

 

ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。

 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 自分の写真を使うなんて、びっくりです。

 

(ヘッダー画像を作ったついでに作りました。ちょっとお遊び。あの手書きフォントが好き。)

 

「写真を撮られるのが嫌いで有名」

このセリフは100%、私のことです。

写真を撮られるのは、ほんと嫌いでした。

怖かったといったほうが、正しいでしょうか。

 

 

「写真には、ヒトの内面が写し出される」ってことに

気づいたのは、20歳くらいだったと思います。写真を撮りはじめる前のこと。

だから、ずっと撮られることが嫌いでした。

自分の不安や、弱さが具現化されるんじゃないか、と怖くて。

他人も同じだろう、と思っていました。

だから、自分が嫌なことは、人にしない。

他人にカメラを向けることはしませんでした。

 

 

この1年で、ヒトを被写体にすることが増えました。

そうしてつくづく、思い知らされたのは

「写真には、ないものは写らない」ということ。

その意味するところは

「その人の秘めた情熱、優しさ、思い入れは

必ず、写る。」ということです。

 

 

今は

ヒトをお撮りすること=「その人の情熱に触れること」

だと思っています。

だから、すごく楽しい時間だし、刺激になるし、ワクワクする。

撮影日前にメールのやり取りをしながら

「こんな風に取ろう」「こんなイメージで」「あの場所で」

考えていくのは、最高に心踊る作業です。

 

 

いろんなシーンを撮りたい。

スポーツも、ライブも、料理も撮りたい。

写真に添える文章を書くのも、毎回ドキドキします。

 

 

私は、常に刺激を受けるライフスタイルが好きなので

同じところにとどまらず、旅を続けています。

新しい土地にたどり着いて刺激を受け、

各地でステキな人に出会い、情熱に触れることが

あまりに楽しすぎて、このスタイルになりました。

 

旅をしながら写真を撮り、文章をおこすのが好きだから

旅人フォトライターです。

 

毎月、日本のどこかにいます。

おもしろそうだなと思ったら、つかまえてみてください。

来てほしいと言われたら、きっと

「本当ですか〜?嬉しいです〜!」

といって、サクサクやってくること間違いなしですから。

「写真には、あなたの秘めた情熱も優しさも、必ず写る。」

そう心に留めて、ファインダーを覗きます。

 

 

 

(宣材として、練習として

自分を実験台に撮るなんて。考えられなかったですね。

そう思ったら、ちょっとだけ暴露しようかなと思い立ちました^-^)

 

 

 

 

**** ✨旅人ウエミチメグミの出没情報✨ *****

 

さてさて、旅人フォトライターは、4月は名古屋と札幌へ。

出張写真撮影につきまして、4月の名古屋は満席のご予約をいただきました。

いつも旅人を歓迎してくれる皆さま。本当にありがとうございます♡

 

 

🎶4月14日(土) 北海道室蘭市 Live Cafe Solisteさまにて撮影してます 🎶

 「KENTO Presents  Musical STAIRS vol.2」

     https://kento08.wixsite.com/kento/live

   ⇧ウエミチメグミを見かけたあなた、声をかけてください!めっちゃ喜びます♪

  

 

🌸 桜の時期に合わせて、札幌にまいります。 🌸

4月26日(木)・27日(金)で、出張写真撮影をご希望の方は

どうぞ、お申込みフォームからご連絡くださいね!

プロフィール写真、web用素材写真、サロン内撮影など・・・

札幌から電車で1本のエリアなら、遠出もOKです。(旭川くらいなら行けそう♪)

年に1度、10日ほどしかない桜の時期。

ステキな写真を残しませんか? 

 

今回は、お申し込みの締切を4月8日(日)21:00とさせていただきます💦

 ちょっぴり早くてごめんなさい!そのぶん、プチプレゼントをお付けします💦

ウエミチメグミが撮る写真 & お申し込みはこのリンクからどうぞ

 

もちろん、写真撮影について知りたいことは、どんどん聞いてくださいませ!

例えばどんな風に撮るの?とか、どんな準備が?とか。

知りたいこと、ありますよね。そんなときはいつでも聞いてください♪

(お申し込みフォームからお送りいただけますよ〜)

 

あなたからのご連絡を、お待ちしておりますね♡

 

 

フランス語を学びに行ったヨーロッパで、恋に落ちたのはラトビアでした。
小さくも美しく、おもしろい北欧の国・ラトビア🇱🇻
旅人フォトライター、この本を書いたことからモノ書き人生がスタートします。

 

🌊ウェブマガジン「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています。⛰
🆕最新記事はこちらから🆕
 
志賀島(福岡)の絶景ホテル「ZABaN 志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 社会人1年目の、大先輩の教え。

 

ときどき、SNSで本の話を書いています。

 

(開くと同時に寝たりもしますが)好きなんですよね〜、本。

 

基本は、電子書籍よりも紙の本が好き。

直感的に書き込めるし、紙面が光らないので目が疲れない。

 

社会人1年目は(かけだし高校教師)、私の机は図書室にありました。

 

隣に座っていらっしゃる、ベテランの女性。

 

ある日、そっとおっしゃったのです。

 

人間が一生で体験できることってね、限界があるでしょう。

 

それを補うため、「ああ、こういうこともあるのか」

 

「あれってこういうことなのかって」想像をするために、

 

本を読むのよ。

 

私が、その言葉を「体得」するのは、その数年後。

池波正太郎の小説「鬼平犯科帳」に出てくる

茄子のお漬けものの描写で知りました。

 

(知人のマダムが作ってくださったもの。

 真夏に、しっかり塩をきかせて漬けられた、茄子のお漬けものは最高でした。)

 

さてさて。

 

この3日で、読んだ本は15冊。

 

◉国木田独歩「牛肉と馬鈴薯」

◉谷崎潤一郎「台所太平記」

◉高田郁「みをつくし料理帖」全10巻

◉開高健「知的経験のすすめ」「漂えど沈まず」「食の王様」

 

・・・タイトル or 内容が、ぜんぶ食べもの!!!

 

いやそれぞれ、食べ物の位置づけは違うのですよ。

「牛肉と馬鈴薯」は、財力と開拓精神の象徴として。

「台所太平記」は、谷崎氏に仕えた女中さんのストーリー。

「みをつくし料理帖」は江戸時代の町のメシ屋を描いたものだし

開高健氏は、グルメで知られた作家だし。

 

まあ仕事のためではあるのですが、こうも食の本ばかり(笑)

このラインナップは仕事上というより、やっぱり私がいちばん

興味関心のある部分を浮き彫りにする結果だな〜と思い、笑いたくなりました。

 

私がすごく知りたい、描きたいことについて。

「自分が経験できないことにも想像力をはたらかせるために、本を読むのよ。」

そんな、あの日の教えがよみがえる気がします。

 

 

そして。

「自分が未だ見たことない世界を知るために、旅をするんです。」

 

私はあの珠玉の教えを受けながら、早々に転職してしまいましたが。

もし、また彼女にお会いできるとしたら・・・

今の仕事を、こう説明すると思います。

 

 

 

 

 

**** ✨旅人ウエミチメグミの出没情報✨ *****

 

さてさて、旅人フォトライターは、4月は名古屋と札幌へ。

出張写真撮影につきまして、4月の名古屋は満席のご予約をいただきました。

いつも旅人を歓迎してくれる皆さま。本当にありがとうございます♡

 

 

🎶4月14日(土) 北海道室蘭市 Live Cafe Solisteさまにて撮影してます 🎶

 「KENTO Presents  Musical STAIRS vol.2」

     https://kento08.wixsite.com/kento/live

   ⇧ウエミチメグミを見かけたあなた、声をかけてください!めっちゃ喜びます♪

  

 

🌸 桜の時期に合わせて、札幌にまいります! 🌸

4月26日(木)・27日(金)で、出張写真撮影をご希望の方は

どうぞ、お申込みフォームからご連絡くださいね!

プロフィール写真、web用素材写真、サロン内撮影など・・・

札幌から電車で1本のエリアなら、遠出もOKです。(旭川くらいなら行けそう♪)

年に1度、10日ほどしかない桜の時期。

ステキな写真を残しませんか? 

 

今回は、お申し込みの締切を4月6日(金)とさせていただきます💦

 ちょっぴり早くてごめんなさい!そのぶん、プチプレゼントをお付けします💦

ウエミチメグミが撮る写真 & お申し込みはこのリンクからどうぞ

 

もちろん、写真撮影について知りたいことは、どんどん聞いてくださいませ!

例えばどんな風に撮るの?とか、どんな準備が?とか。

知りたいこと、ありますよね。そんなときはいつでも聞いてください♪

(お申し込みフォームからお送りいただけますよ〜)

 

あなたからのご連絡を、お待ちしておりますね♡

 

 

フランス語を学びに行ったヨーロッパで、恋に落ちたのはラトビアでした。
小さくも美しく、おもしろい北欧の国・ラトビア🇱🇻
旅人フォトライター、この本を書いたことからモノ書き人生がスタートします。

 

🌊ウェブマガジン「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています。⛰
🆕最新記事はこちらから🆕
 
志賀島(福岡)の絶景ホテル「ZABaN 志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ

 

via 32 Photography
Your own website,
Ameba Ownd

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 実は・・・不健康の、総合商社です!!!

 

 

おおお?めっちゃ寒くなってまいりました、今日のニセコ!

窓の外で、小雪がちらついているじゃないですか!!!

そりゃ〜手足も冷えるわけよね。ツボを押そう。

と思い、ネットで足つぼ図を見ながら、ツボ押し棒でグリグリやってみました。

 

ちなみに、このツボ押し棒。

岩手県の木工屋さんが作ったもので、軽くて使いやすいので

かなりの頻度で、旅行カバンに入れてます。

取材先、出張撮影の時にはかなり歩きますので、夜はツボ押ししておくと

翌朝がすごく楽なんですよね〜。

 

 

ぱっと見、刺しても死ななそうな印象を持たれる私ですが

サブタイトルにもあるように・・・

不整脈、低血圧・低体温、ストレートネックetc・・・と

かなり不健康度が高い人間です。

 

今回も、ツボを押していたら、案の定「心臓」のところが痛い。

ネット図の解説によると「不整脈の人は押すと痛い場所。血栓を作らないように。

血栓予防に十分な量のナットウキナーゼは、1日3パック」

などなど書いてあり・・・ふむふむと押していましたが

 

 

???

左足の図を見ながら、右足のツボを押しています、私。

あれ?ってことはここはどこだ?

え?図が右足だからえ〜と・・・

 

・・・混乱しまくって、ツボを押すのをやめ、お茶をすすっております。

 

実際、私は普通に地図も読めますが

相当、旅先では迷う方向音痴です。

それもこれも、途中でショートカットとか考えるからいけないんだな。

一昨年の春は、札幌市内の某所で住宅街に迷い込んで駅にたどり着けなくなり

あとからiPhoneで歩行距離を確認すると、14km歩いていました。

 

・・・旅先で(迷うおかげで)疲れた私の足をケアしてくれるツボ押し棒。

今年もよろしくです。(笑)

 

 

 

**** ✨旅人ウエミチメグミの出没情報✨ *****

 

さてさて、旅人フォトライターは、4月は名古屋と札幌へ。

出張写真撮影につきまして、4月の名古屋は満席のご予約をいただきました。

いつも旅人を歓迎してくれる皆さま。本当にありがとうございます♡

 

 

🎶4月14日(土) 北海道室蘭市 Live Cafe Solisteさまにて撮影してます 🎶

 「KENTO Presents  Musical STAIRS vol.2」

     https://kento08.wixsite.com/kento/live

   ⇧ウエミチメグミを見かけたあなた、ぜひ声をかけてください!めっちゃ喜びます♪

  

 

🌸 桜の時期に合わせて、札幌にまいります! 🌸

4月26日(木)・27日(金)で、出張写真撮影をご希望の方は

どうぞ、お申込みフォームからご連絡くださいね!

札幌から電車で1本のエリアなら、遠出もOKです。(旭川くらいなら行けそう♪)

年に1度、10日ほどしかない桜の時期。

ステキな写真を残しませんか? 

 

今回は、お申し込みの締切を4月6日(金)とさせていただきます💦

 ちょっぴり早くてごめんなさい!そのぶん、プチプレゼントをお付けします💦

ウエミチメグミが撮る写真 & お申し込みはこのリンクからどうぞ

 

もちろん、写真撮影について知りたいことは、どんどん聞いてくださいませ!

例えばどんな風に撮るの?とか、どんな準備が?とか。

知りたいこと、ありますよね。そんなときはいつでも聞いてください♪

(お申し込みフォームからお送りいただけますよ〜)

 

あなたからのご連絡を、お待ちしておりますね♡

 

 

フランス語を学びに行ったヨーロッパで、恋に落ちたのはラトビアでした。
小さくも美しく、おもしろい北欧の国・ラトビア🇱🇻
旅人フォトライター、この本を書いたことからモノ書き人生がスタートします。

 

🌊ウェブマガジン「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています。⛰
🆕最新記事はこちらから🆕
 
志賀島(福岡)の絶景ホテル「ZABaN 志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ

 

via 32 Photography
Your own website,
Ameba Ownd

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 4月26日、27日。札幌方面にまいります♪

 

 

ことしはずいぶん、暖かい春のようですね〜!

まだまだ雪が残るニセコより、こんにちは。今日は1日、曇と霧に覆われていました。

テレビにもSNSにも桜があふれる中、未だ白い景色を眺めています。

 

ニセコにはニセコの季節の流れがあって、それはとっても美しくステキなのですが

・・・早く、桜が見たいなあ♡

 

特に昨年は、10月末からもう雪が降っていたので

かれこれ、5ヶ月近くも「冬モード」だったことになります。

そりゃ、山菜も食べたくなる!

いつもは人様からごちそうしてもらう山菜料理でしたが

ことしは待ちきれずに、自分でふきのとうを摘んできて料理しました。

 

天ぷら、ばっけみそ(津軽のことばでふきのとうみそのこと)、ペペロンチーノ。

いちばん早くて楽だったのは、かき揚げでした。

 

 

原価、ほぼゼロです(笑)でもおいしい!

 

さてさて、トップの写真はヤマザクラ、私はあの濃く赤い葉の色と、花の色のコラボが大好きです。

でも、ソメイヨシノの淡いピンクと、若葉の色もきれいですね。

よく見ると、ヒヨドリが必死で蜜を吸っています。↓

 

 

そして、ヤエザクラのポワンとした丸みも大好き。

なんと、この写真の日付を見たら2017.5.21でした〜!!!

私の故郷、北海道室蘭市はソメイヨシノが咲き始めるのがGWくらい。

そのあとに咲くヤエザクラは、小さな頃から5月のものだと思っていました。これ事実です。

 

 

そんな桜恋しい気持ちが募ったので、アメブロの配色が

桜モードになったのでございます。

 

 

*  *  *  *  *

 

さてさて、旅人フォトライターは、4月は名古屋と札幌へ。

出張写真撮影につきまして、4月の名古屋は満席のご予約をいただきました。

いつも旅人を歓迎してくれる皆さま。本当にありがとうございます♡

 

そして、桜の時期に合わせて、札幌にも参ります!

4月26日(木)・27日(金)で、出張写真撮影をご希望の方は

どうぞ、お申込みフォームからご連絡くださいね!

札幌から電車で1本のエリアなら、遠出もOKです。(旭川くらいなら行けそう♪)

年に1度、10日ほどしかない桜の時期。

ステキな写真を残しませんか? 

 

今回は、お申し込みの締切を4月6日(金)とさせていただきます💦

 ちょっぴり早くてごめんなさい!そのぶん、プチプレゼントをお付けします💦

ウエミチメグミが撮る写真 & お申し込みはこのリンクからどうぞ

 

もちろん、写真撮影について知りたいことは、どんどん聞いてくださいませ!

例えばどんな風に撮るの?とか、どんな準備が?とか。

知りたいこと、ありますよね。そんなときはいつでも聞いてください♪

(お申し込みフォームからお送りいただけますよ〜)

 

あなたからのご連絡を、お待ちしておりますね♡

 

 

フランス語を学びに行ったヨーロッパで、恋に落ちたのはラトビアでした。
小さくも美しく、おもしろい北欧の国・ラトビア🇱🇻
旅人フォトライター、この本を書いたことからモノ書き人生がスタートします。

 

🌊ウェブマガジン「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています。⛰
🆕最新記事はこちらから🆕
 
志賀島(福岡)の絶景ホテル「ZABaN 志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ

 

via 32 Photography
Your own website,
Ameba Ownd

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 4月は名古屋、5月は青森です♪

 

こんにちは!新年度初の月曜日、皆さまはどのようにお過ごしでしたか?

 

私は、(例によって)原稿書きと

日報用に、新しいノートを買ってきました。

紙モノ好きな私は、節目ごとに新しいノートを買うくせがありまして。

 

しかも、横罫のノートはニガテ。

方眼か、無地派です。

こういうの、ツボです。

私は字がかなり大きいので、横線の中に合わせて収めるのがニガテでして・・・

小さく字を書くのもニガテ・・・。

 

ということで、横罫のノートを買うのはすっぱりやめました!(笑)

最近は原稿の構想づくりも、A4コピー用紙を使っています。

 

**********

 

さてさて、旅人の出没情報、更新しました!

 

◉4月◉

○16〜23日 名古屋に参ります!!!

嬉しいことに、撮影のご予約は満席となりました。ありがとうございます😊

(キャンセル待ちはありません💦)

 

🆕26、27日 札幌方面に参ります!

撮影をご希望の方は、お気軽にご連絡くださいませ♪

札幌から電車で1本で行けるエリアなら、お伺いします!(旭川まではOK!)

→誠に勝手ながら、4月6日(金)お申し込み〆切といたします。

 

◉5月◉

○中旬 青森県に参ります!

本州最北端の大間町から、ゆる〜っと車で十和田市まで南下します。

今回は十和田市周辺での取材がメインですが、撮影も承ります〜‼️

人生の半分近くを暮らした青森。め〜っちゃ楽しみです♡

 

○最終週 またまた名古屋に参ります!

 

・・・と、各地を取材したりしながら動いています。

「きれいな写真がほしいなぁ」「新しく素材写真を足したいな」「パンフ用に撮りたいな」

という方は、ゼヒ移動中の私をつかまえてくださいね♪

あなたからのお申し込み、お待ちしております。

 

お申し込みは、こちらから

お写真のアフターフォローにつきまして

 

**********

 

 

*  *  *  *  *

 

JTBパブリッシング「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています!

【海の神様の島。志賀島(福岡)を一周サイクリング】

https://manimanimag.jp/a0394_20180327/

 

【志賀島の絶景ホテル「ZABaN志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ】

https://manimanimag.jp/a0401_20180330/

 

*  *  *  *  *

 

✈️フランス語を勉強に行ったはずなのに・・・心奪われたのはラトビアでした。

 ウエミチメグミ、フォトライターの始まりはこの本を書いたことから。

 小さくも美しい国、ラトビア。魅力を100のコラムで紹介する、ガイドブックです。

 

世界遺産の都へ 「ラトビア」の魅力100 世界遺産の都へ 「ラトビア」の魅力100

1,620円

Amazon