旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 4/14はレコ発ライブの撮影です!

 

こんばんは!

エイプリルフール、どんなふうに楽しみましたか〜???

私はなでしこジャパンの試合を見ながら大騒ぎでした!

6年前の今日、超寒い仙台のスタジアムで見た、日本vs アメリカの震災復興チャリティマッチ。

ナイトゲームが終わってから、猛吹雪の中、東北自動車道をすっ飛ばして

青森まで帰った懐かしの思い出です。

 

さてさて!

先週のライブで撮影させてもらった、シンガーソングライターのKENTOさん

毎月何本もライブを行いつつ、室蘭で自主企画のイベントを開催したり

ものすごく活発に活動されています!

 

そんなKENTOさん、4月14日に1st アルバム発売 & ライブ開催です!!!

こちらのライブも撮影させていただくことになりました!!!

 

 

詳しくはこちらから♪♪♪

 

公式ウェブサイトから、収録曲の試聴もできます。

ぜひぜひ!4月14日は室蘭市 Live Cafe Solisteへ足をお運び下さいね♪

一緒にライブ、楽しみましょう!

 

私が個人的に、Live Cafe Solisteさまに救われた話はこちら

 

*  *  *  *  *

 

旅人フォトライター、3月は受難の月でした。

愛車が2回も走行不能になってレッカーという。

無事に(無茶を言って)直してもらいまして、再び各地を歩きまわります‼️

 

4月は故郷・室蘭と名古屋に出没。5月は青森県へ取材に行きます!!!

ムフフ、どちらも「え?ナニその旅!?」と驚かせるような

行程を考えています・・・フフフ。

 

ますます「住所不定」になりつつある、旅人の今後にご期待ください!(笑)

 

でも、撮影のオファーは本気で喜びます✨

「ちょっといい写真欲しいな」「パンフレット用にキレイに撮って欲しいな」

と思ったときはぜひ、ご連絡くださいね。

 

・・・幸運にも「あ!その日、お近くにいますんで、お伺いしますね〜」

なんてことがあるかもしれません!

お申し込みは、こちらから

お写真のアフターフォローにつきまして

 

 

*  *  *  *  *

 

JTBパブリッシング「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています!

【海の神様の島。志賀島(福岡)を一周サイクリング】

https://manimanimag.jp/a0394_20180327/

 

【志賀島の絶景ホテル「ZABaN志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ】

https://manimanimag.jp/a0401_20180330/

 

*  *  *  *  *

 

✈️フランス語を勉強に行ったはずなのに・・・心奪われたのはラトビアでした。

 ウエミチメグミ、フォトライターの始まりはこの本を書いたことから。

 小さくも美しい国、ラトビア。魅力を100のコラムで紹介する、ガイドブックです。

 

世界遺産の都へ 「ラトビア」の魅力100 世界遺産の都へ 「ラトビア」の魅力100

1,620円

Amazon

 

 

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 天気が崩れてきそうだから、おやつを買ってサッカー見よう。

 

 

⚽️なでしこジャパン国際親善試合⚽️

○日本7 - 1 ガーナ● 大勝利おめでとう〜!!! 

 

2018年はサッカーW杯inロシア、ということで

日々ハリルジャパンの話がニュースに出ていますね!

そして

来週から女子サッカーもW杯予選が始まります〜!!!

 

今日は午後から、天気が崩れてくる予報。

思い切っておうちで、なでしこジャパンを見ませんか?

今のうちに、お気に入りのおやつを買い出ししちゃったりして!

 

(サッカーの試合を見る日は必ず、ポテチを買ってきてしまう私です⚽️)

 

 

サッカーに興味ありありだけど

何から見ればいいのか?という女性にオススメなのは

「女子サッカー」です♡

 

これは

「興味ないスポーツtop3にサッカーが入っていた」私が

ある日突然、女子サッカーチームのスタッフになった経験

をもとに証言しております(笑)

※私は小〜中学校はバスケ部、高校は弓道部でした。

 

ポイントは、この2つ。

1)男子のサッカーよりスピードがゆっくり

→1つ1つのプレイをきちんと見る時間があるため、理解しながら観ることができます。

「目を慣らす」と思えばいいでしょう。

 

2)ルールは女子も男子も同じ

→1でルールを知ってしまえば、世界中のサッカーを理解できる。

 

だから、女子サッカーのゆっくりめ(実際のプレーは猛ダッシュですけど)な展開から

ルールや特徴のある動きを覚えていくと、無理なくサッカーになじめますよ♡

 

*  *  *  *  *  *  *

 

(試合後の追記)

わああ〜、終わってみれば大量得点の試合でした!

今日の試合は早いパスがどんどん回るし

得点シーンもすっごくキレイな形が多かった!!!

 

見ていて「わ〜、サッカーかっこいい!!!」と思うようなシュートがたくさんでした。

 

また、サッカー特有のルールである「オフサイド」

ざっくり言うと、ゴール前での待ち伏せを禁ずるルールです。

これを理解するのは、最初なかなか苦労しますが

今回は見て「ああ、これかぁ!」とわかる場面が多かったです。

(オフサイドを多く取られるのは試合上よくはありません。でも

気づくようになると、より試合の展開を楽しめますよ)

 

4月7日から、なでしこジャパンはアジアカップ(W杯予選を兼ねる)。

出場8カ国のうち、上位5チームが

来年、フランスで開催されるワールドカップに行けます。

なんと、2週間に5試合もある、すごい日程!!!

 

勝ってほしいなあ〜!

そして来年、フランスに観に行きたいなあ〜!!!

みんなで、なでしこの試合を応援しましょう〜📣

 

サッカー大好きな旅人フォトライター、ウエミチメグミがお届けしました!

次回、4月7日 22:30からの試合も

勝手に熱くブログに書いちゃいます〜♪

 

 

⚽️ ←女子サッカーなでしこリーグ 公式ホームページ

あなたの近くの女子サッカーチーム、知ってますか?

 

*  *  *  *  *

 

4月も、出張写真撮影をお受けしています♡

ドライブが楽しくなるこの時期、雪の残るニセコで、思い出写真を残すのも素敵ですね。

ご希望のかたはお知らせくださいませ♪

お申し込みは、こちらから

お写真のアフターフォローにつきまして

 

*  *  *  *  *

 

JTBパブリッシング「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています!

【海の神様の島。志賀島(福岡)を一周サイクリング】

https://manimanimag.jp/a0394_20180327/

 

【志賀島の絶景ホテル「ZABaN志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ】

https://manimanimag.jp/a0401_20180330/

 

*  *  *  *  *

 

✈️フランス語を勉強に行ったはずなのに・・・心奪われたのはラトビアでした。

 ウエミチメグミ、旅人フォトライターの始まりはこの本を書いたことから。

 小さくも美しい国、ラトビア。魅力を100のコラムで紹介する、ガイドブックです。

 

 

 

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 ふきのとう 春の苦味は デトックス。

 

 

皆さま、素敵な満月の夜をお過ごしですか?
桜やお花の写真を見るたび、頭の中だけ春になっている旅人です。

さてさて、私のホームタウン。
北海道ニセコ町はどうなっているかというと・・・。

やっと、深い雪の下から、福寿草が!!!


さてさて、

桜より先に、春の便りを告げるものといったら。

そう!山菜ですね!
水のキレイな沢沿いに、そろそろクレソンやセリが生える頃。
春の山菜のほろ苦さはクセになるおいしさですよね♪
ヒグマも冬眠から覚めたら、まずは山菜をモシャモシャ食べて、体にたまったものを排出するそうです。

というわけで、


私も目覚めたヒグマよろしく、ふきのとうをゲットしてまいりました(ふつうにその辺に生えてるので)!
半分は、天ぷらに。半分は、アク抜きしてばっけみそ(ふきのとう味噌)に。

 

耳をすませば
雪解け水が流れる、せせらぎの音。
鳥の声は近くに遠くに、いくつも聞こえ。
自然界の音に耳をすましていると、少しずつ感覚が研ぎ澄まされるのを感じます。
体に備わったいろんなセンサーをはたらかせてゆくような。

 

.....
以上、現地ニセコより中継でした〜!!!
遊びに来たい方はぜひ、ご連絡を。
秘密スポットをこっそり教えちゃいます(笑)

 

*  *  *  *  *

 

4月も、出張写真撮影をお受けしています♡

ドライブが楽しくなるこの時期、雪の残るニセコで、思い出写真を残すのも素敵ですね。

ご希望のかたはお知らせくださいませ♪

お申し込みは、こちらから

お写真のアフターフォローにつきまして

 

*  *  *  *  *

 

JTBパブリッシング「マニマニマグ」で、旅の記事を書いています!

【海の神様の島。志賀島(福岡)を一周サイクリング】

https://manimanimag.jp/a0394_20180327/

 

【志賀島の絶景ホテル「ZABaN志賀島」で、青を楽しむ極上ステイ】

https://manimanimag.jp/a0401_20180330/

 

*  *  *  *  *

 

✈️フランス語を勉強に行ったはずなのに・・・心奪われたのはラトビアでした。

 ウエミチメグミ、旅人フォトライターの始まりはこの本を書いたことから。

 小さくも美しい国、ラトビア。魅力を100のコラムで紹介する、ガイドブックです。

 

 

 

 

 

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 博多から30分で、この静かさ。青に包まれて、心の底から癒される。

 

 

おとといの記事でご紹介した、志賀島。

青の色見本みたいに、表情豊かな海と空を楽しめる小さな島に

「青」がコンセプトカラーのホテルがあります。

「ZABaN 志賀島」は、セルフリノベーションによって、古い割烹旅館に新たな命を吹き込んで誕生しました。

 

本日「マニマニマグ」にアップされた記事で、ステキな宿のご様子を紹介しています〜!!!

志賀島に行くと、いかにも漁師町らしい町並みが、旅のテンションをあげてくれます。

 

でも、それは開発が法令によって制限された「市街化調整区域」であるため。

おいそれと新しい建物を作ることができないエリアなのです。

その志賀島で。どうしても志賀島で。

熱く、折れない、負けない心でこの宿を作った、オーナーの堺美希さん。

隠されたストーリーを聞いたからこそ、この宿の良さをどうしても伝えたくなりました。

 

美希さんの情熱は、大きな優しさとなって、ゲストを迎えてくれます。

ほっ・・・とする時間のために、「島感」を楽しむために。

ぜひ、「ZABaN 志賀島」に泊まりに行ってください。

 

 

*  *  *  *  *

「ZABaN 志賀島」websiteはこちらから!

 

 

*  *  *  *  *  *  *

 

4月も出張写真撮影、お受けしています〜!!!

2〜9日、26日、27日が🆗の日です。

お気軽にお声がけくださいね❤️

お申し込みは、こちらから

 

*  *  *  *  *  *  

旅人フォトライターの、原点となった本です。

フランス語を学びに行ったヨーロッパで、恋したのはラトビアでした。

小さくも美しい国、ラトビアの魅力。100のコラムでお届けしています❤️

 

 

 

 

 

via 32 Photography
Your own website,
Ameba Ownd

 

 旅人フォトライターのウエミチメグミです。
 
ストーリーのにじみ出た、心の奥を刺激する写真を目指し、日々精進。
 

 あなたの日常に、非日常の感動を。

 

ロケーション撮影、承ります。お申し込みはこちらから

 

かなりの愛情を注いでいる、 インスタグラムはこちら

 

 志賀島は、「海の神様」の島。表情豊かな海を感じに行こう♡

 

<海鳥、ダイブしてます! at志賀島>

 

こんにちは!

桜やお花の便りが届くなか、北海道ニセコも急に春が近づいてきています〜!

これからお外に出かけたくなる人にゼヒ読んでほしい!

ウエミチメグミのnew記事がアップされました〜^-^

 

まるでブルーの色見本か〜!?というくらいに

何色も、何色もの「青」を見つけられる、志賀島(福岡県)。

のんびり自転車でまわりながら、海と空の色を堪能してきました。

行こうと思えば、博多から30分で行ける距離なのに

ここはとっても静かで、ゆっくり時間が流れています。

非日常空間へ飛び出すつもりで訪れるのもオススメ❤️

 

読んでくださった皆さまへ

感想を聞かせてくださると、めっちゃ嬉しいです!!!

次の記事は、3月30日にUP予定。志賀島の、とっても素敵な場所を紹介しています〜。

 

 

 

*  *  *  *  *  *

JTBパブリッシング manimaniMAG 

 

*  *  *  *  *  *

 

海外ひとり旅がきっかけで、ラトビアのガイドブックを出版しました。

北欧の、小さくて美しい国、ラトビア。

おやつもごはんもお茶もおいしい国で、古くからの伝統を守り続ける人々に心奪われました。

LATVIA! TRIVIA! 世界遺産の都へ ラトビアの魅力100

 

via 32 Photography
Your own website,
Ameba Ownd