実は片貝まつりに行った日は六日町で宿泊したのよ
例年は日帰りで夜中に帰宅していたのだけど、運転係の旦那さんが眠くなってしまうので今回は泊まりにしたの
やまは日帰りで眠くなったらSAで車中泊して帰ればいいかと思っていたら、旦那さんが「片貝の花火の日は六日町に泊まるよ」と…
やま「そうなの?だって高いんじゃない?しかも、夜中に帰るから宿は入れるの?」
旦那さん「小千谷市周辺は激高で駄目だったけど六日町のホテルでしかも温泉だし、24時間出入りOKなんだよ。ちなみに朝食付き」
っで、泊まったホテルがココ
六日町ICから近し
ホテルの目の前はスキー場
チェックインが15時
花火当日は片貝にお昼頃に行き駐車場(有料)を確保
駐車場さえ確保できれば、出掛けてもOK
あとは通行止めになる前に戻ればいい
なので六日町に戻りホテルにチェックイン
お風呂は通常、深夜1時までなんだけどこの日は朝5時まで入浴できるとのこと
やった〜帰りが遅くても温泉に入れる( ^∀^)
もしかして、花火で泊まる人が結構いるのかな?
それでなのかな?
泊まった部屋
想像していたよりいいお部屋でビックリしちゃった
少し休んで、花火へ向かった
花火が終わったのが22時半頃
渋滞が凄いので抜け道を通り、越後川口SAでトイレ休憩やら売店を見たりしてホテルに着いたのは23時半頃
それからお風呂に入って就寝
朝食はバイキング
これもまた想像以上に良かった
宿での食事のバイキングてあまり好きではないのだけど、ここの食事は美味しかった(*^^*)
写真は一巡目
この他にパン・ミニパンケーキ・ヨーグルト・チョコブラウニーなど食べた
お腹パンパン
やっぱり泊まりは楽だなぁ
10時チェックアウト
このまま家に帰るのはつまらないって事で、以前から行きたかった魚沼の里へ行くことにした
だいたい20分ぐらいかな
雪室体感ツアー(予約制)があったので11時のツアーに予約して参加
コチラに集合
この扉から入り、ガイドのお姉さんが雪室についてお話しをしてくれる
雪中貯蔵庫(貯雪室)
今年の雪よ
庫内は5℃だったかな
めちゃ涼しくて気持ち良かった〜
このツアー、冬より夏がオススメね
冬は開催してるかどうか分からないけど…
八海山雪室内にあるショップはエアコンではなく貯雪室からの冷気が送り込まれている
雪中貯蔵庫から焼酎貯蔵庫に移動
樽はオークの木を使用
貯蔵庫を見た後は試飲コーナーへ
やまは飲めないので冷やし甘酒をいただきました
美味しかった
見学をした後は、丁度、お昼時だったので里内にあるにぎりめし てっぺんでおにぎりを食べる
ショーケースの中から好きなおにぎりを選び、けんちん汁を注文
旦那さん、食後のデザートに笹団子も買ってた
(^_^;)
外の景色を見ながら食べる
食べ終わったら少し散策と他のショップも見る
魚沼でも暑い
お花畑もあり、里内はかなり広い
今度は、もう少し涼しくなってから…紅葉時期におじゃまするのもいいね
とても楽しい2日間だった