産休&バイトで学んだスコットランド英語
今日は最後のバイトでした〜!最後というか、産休前の最後のバイトチョコレートと、お礼のカードを持って行きました〜働いて約一年で産休妊娠32週と6日です。私はいつも一年か一年半くらいのサイクルで仕事をやめて海外に行ったり、海外から日本に帰ったりしてる気がする今回は初産休〜ここで働いて学んだのは、スコットランド英語かな最初、わからんかったのがみんな、『アーイ!(aye)』ってめっちゃ言うてて、、きいたら、イエスって意味やでって言われたけど、イエスよりも使い方の幅が広いスコットランド人同士の会話、アーイだけで成り立ってるときあるもん!その会話きいたらアーイアイアイアイ、お猿さんだよ〜って歌が頭で流れるアーイに違和感を感じまくってた私やけど、一年経った今ではアーイ乱用中アーイってほんま便利あとみんな言うのが『ネェーボダー!(Nae bother!)』会話の流れでわかったけど、No problem! 問題ないよとか、そう言う感じの意味やな!最初は何、ネェーボダーって思ってたけど、今では旦那にネェーボダーってドヤ顔で使うであと、How are you? じゃなくて、オーライ?(all right ?)ってみんな言う最初、大丈夫?!って聞かれてると思って、なんでこんなに心配されてるんやろ。。って思ったけど、元気ー?みたいなニュアンスでみんな使ってる。すれ違う人とかも、オーライ?って言う。で、定番の返事は、『アーイ、ネェーバーッド,ユー?( Aye, nae bad!you? ) 』やなとりあえず、ノーがネェーやねん。これも旦那に最近いつも使ってる今までオーストラリア、カナダ、ニュージーランドと住んだけど、どこも言葉が違う。そしてスコットランドはもーっと違うくて、最初全然わからんかったからここで生きていくのは難しいと思ったけど、人が優しいし、慣れたらだんだん聞き取れて楽しいし、それどう言う意味?って聞いたらわかるまで一所懸命教えてくれる!からスコットランド英語好きになった一番綺麗で聞き取りやすい〜と思ったのはカナダ英語🇨🇦やったな話が逸れたけど、言葉もわからんかったし、イギリス人の輪に入っていくのが難しいしやめようかなって思ったけど、続けてたら言葉も少しはわかるようになったし、今では職場のみんなに旦那の愚痴や、義母の愚痴などいろいろ聞いてもらったり気軽に話せるようになったから楽しかったなほんまにいろいろ助けてもらったりしたわ最後のバイトが終わったら、みんなからのメッセージのカードと、プレゼントで、家の近くのサロンのマッサージバウチャーをもらった60分の背中、首、肩、目のトリートメント?やってめっちゃ嬉しいマッサージはうつ伏せにならなあかんから、今はできへんと思うから、産後の疲れを癒すのに使って〜と言われてくれた!素敵なプレゼントちなみに、旦那からのバレンタインのプレゼントは、手作りマッサージバウチャーでした引っ越しでお金ないし、バレンタインのプレゼントにお金使わんといてなー。って言うたら、これやったわ昨日40分だけ使いました明日からは、家事と出産準備、引っ越し準備を頑張ろう〜バイトやめて寂しいけど、新しい生活楽しもう