メドさんのマニアックな日々 -5ページ目

浅草橋「金カレー」

浅草橋の「金カレー」でランチを食べてきました。

浅草橋から秋葉原寄りに有るお店で、良く撮影会で行くスタジオから近いので存在は知っていたのですが、以前はメインとして載っているのがカツカレーで、日本流カレーライス店と思い、訪問していませんでした。
それが、最近はナンとインド風カレーが看板に乗っており、メニューを見るとコスパが良さそうなので、訪問する事にしました。

店内はバー風で、やや暗めの印象です。

ランチメニューは、サラダ,ドリンク,お替り自由のナン,ライスが付いて単品 \850。
二品 \950で、ティッカ付 \1,000ですので、コスパは良好です。

二品セットを、サグチキンとバターチキンで注文し、辛さはメニューでは最も上の中辛にしました。

サラダはフレンチドレッシングで、まずまず。

サグチキンは、サグ感,クリーミーさ共に標準的な感じで、ハズレでは有りませんでした。
スパイス感もまずまずで、ランチタイムなら合格です。

バターチキンは、まず甘味が感じられ、トマトの酸味やバターの風味はあまり感じられませんでした。
スパイス感はサグ同様まずまずで、ランチタイムなら合格レベルと感じました。
具材は、どちらもきちんと入っていました。

ナンは全体的に厚めで、フックラしたパンに近い食感でした。

お替りはハーフライスを貰いましたが、日本米で固さは適度でした。

ドリンクはマンゴーラッシーを貰い、濃度,甘味共に適度で、飲みやすかったです。

味に関しては標準的な感じで特筆点はありませんが、この内容で \1,000を切るコスパは優秀ですので、プラスです。

 

 

金カレー 秋葉原店インドカレー / 浅草橋駅秋葉原駅岩本町駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5

「不思議の国のアイス2025」-3

◆第6試合 インターナショナルリボンタッグ選手権試合 30分1本勝負
杏ちゃむ(信州ガールズ)&○Yappy (18:37 ハザードブレイク→片エビ固め) 星いぶき&✕松下楓歩
※第67代王者2度目の防衛に成功

プリンクが奇襲を仕掛けますが、場外戦で久令愛も加わった BAD BUTTSが逆転し、第二試合と同じ様な展開となりました。
リングに戻ってからも BAD BUTTSが優勢で、 BAD BUTTSの攻撃はコンビネーションがスムーズでつながっていたのに対し、プリンクの方はコンビネーションも個々の攻撃も単発に終わっていた印象です。
終盤はYappyと松下となり、松下の勝機も有りましたが、杏ちゃむと共に久令愛もタイミングの良いカット。
Yappyがアックスボンバー,アバランシュホールドと畳み込み、最後は初公開の合体技でスリーカウントを奪いました。

いぶきと楓歩が本調子に戻っていればプリンク有利と見ていたのですが、まだ復活途上の様で、この一戦に向けてしっかり準備していた BAD BUTTSの完勝となりました。
プリンクの二人が本調子となりタイトルに絡んでくる事が、団体としても不可欠ですので、復調に期待します。

試合後 BAD BUTTSがマイクを取り、フィリピンで防衛戦を行う事を明言。
海外も含め、アピールしていってほしいです。

◆第7試合 ICE×∞選手権試合 30分1本勝負
〇勝愛実 (15:48 ダイビング・エルボードロップ→片エビ固め) ✕神姫楽ミサ
※第40代王者5度目の防衛に成功

勝のコスが神姫楽っぽいピンクで、会場が少しザワつきました。
序盤から神姫楽が積極的に攻め込みますが、ほぼラリアットとセントーンだけの単調な物で、攻められている勝に余裕が感じられました。
場外戦からリングに戻っても流れは変わらず、神姫楽が次々に技を繰り出し、場外へのセントーン。
スパインバスターからはれときどきミサを決めましたが、勝はクリア。
ここで神姫楽に攻め疲れと手詰まり感が出た感じで、勝が雪崩式ブレーンバスターから一気に攻勢を掛け、最後はダイビング・エルボーで防衛を果たしました。

実力と経験の差が出た感じで、結果的には勝の横綱相撲でした。

試合後、勝に続いてマイクを取った神姫楽が、勝とのタッグを提案。
勝も了承しましたが、リング下の柳川としのせが複雑な表情を見せていました。

握手周りが有りましたが、今回も南ひな壇を回る選手は少なかったです。
ひな壇が満員なら回り辛いのは分かるのですが、前回,今回とスカスカ状態ですので、回り辛さも有りませんし、サインボール同様ひな壇軽視と思えます。

最後は、勝と神姫楽が締めそうになった所からゴチャゴチャになりましたが、締まりが悪かったです。

◆感想
ベストバウトは、第六試合のタッグ・タイトルマッチ。
良かった選手も、Yappyを上げたいと思います。

最近、こういった感想になる事が多いのですが、選手一人一人にモチベーションが感じられ、動きも決して悪くないのですが、試合として、更に大会として見ると今一つの印象となってしまいました。
試合順も含めたカード編成なのか、試合に至るまでのストーリー作りなのか分からないのですが、勿体無さを強く感じました。

高いところは好き?嫌い?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

高所恐怖症なので、高い所は大の苦手です。

 

これまでの人生で最大の恐怖は、東京タワーの特別展望台で、上りエレベーターからほぼ腰が抜けた状態で、回りを見る余裕が無く、ほぼ足元だけを見て、下りエレベーターの中でも目を閉じていました。

メインデッキはギリ大丈夫で、サンシャインやランドマークも、そこまでの恐怖は無かったので、高さ以外の要素も有ったと思います。

と言う訳で、スカイツリーはソラマチへは何度か行きましたが、展望台まで上った事は有りませんし、恐らく上る事無く一生を終えると思います。

 

ちなみに二番目に怖かったのは、新木場の観覧車で、バンジージャンプは、飛ぶ,飛ばない以前に、踏切台まで到達出来ないと思います。

一方、飛行機には全く恐怖を感じません。