こんにちは。幸せパパです。(Twitter@タロウのつぶやき )わけあって、ライブドアブログにて先行して、記事を公開しています。確認されたい方はこちらからお願いします。→幸せの種@ライブドアブログ











今日は、ママが妊婦健診で悔しい思いをしたお話。



相当悔しかったようで、ママからのリクエストにより記事にします(笑)







妊娠検査薬でタロウちゃんがお腹にいることが分かったママは、仕事帰りに職場近くの産婦人科へ。



















そこは無痛分娩もやっていて、巷では人気の病院。



長~い待ち時間をようやく終え、エコーで胎嚢が見えるかどうか確認してもらう。





三回目の妊娠のママは、もう慣れたもの。



週数をきちんと計算してから来ただけあって、心拍の確認も同時にできた。





「さ~て、次は出産する病院を早く決めて、紹介状もらわなきゃな~」

なんて思っていると・・・











はて??子宮ガン検診??



こんな早い週数でやるんだっけ??





母子手帳申請して、妊婦健診の補助券もらってからじゃなかった??







冷静なママは瞬時にそこまで考えた。







まあでも、どうせ後で還付申請すれば戻ってくるよね~と、なされるがまま検査を受ける。









会計は、検査代含めて1万3千円ほど。















後日、さっそく母子手帳を入手したママは、検査代の還付を受けるべく保健センターへ。





しかし結果は・・・















なんでも、母子手帳の発行日付以前の検査については還付が受けられないそうで・・・



経緯を何度説明しても、「規則なので」の一点張り。



保健センターから保健所に電話で確認してもらってもダメ。





ママは「このお役所仕事が!!!」と怒り心頭。



お役所に向かってお役所仕事ってw





この怒りをどこにぶつけたらよいものか・・・・・・・





皆さんご注意下さい。



こんなこと、あるみたいですよぉぉぉぉ!!!!!っと、叫びたいママなのでした。









↓↓↓ SNS始めました☆タロウとパパがつぶやいてます。

Twitter@タロウのつぶやき
こんにちは。幸せパパです。(Twitter@タロウのつぶやき )わけあって、ライブドアブログにて先行して、記事を公開しています。確認されたい方はこちらからお願いします。→幸せの種@ライブドアブログ











今日は、タロウちゃんがママのお腹に舞い降りた時のお話。







ママが育休から復帰して、慌ただしいながらも充実した毎日に慣れてきた頃。





自然と、「もう一人赤ちゃんが来てくれたら嬉しいねぇ~」なんて話すようになっていた。



まあ子の時だって望んでから少し時間がかかったし、漠然とまだ先のことだって思ってた。







でも、、、意外にも、その時はすぐに訪れた。



仕事中のパパの携帯に写真付きのメールが届く。















思いがけない吉報に、もちろん嬉しい気持もあったけど、同時に不安の波が押し寄せる。



それはママも同じだった。





ママはまあ子の出産の時、切迫早産の診断で一ヶ月半も入院して。



先生から、次回の出産も数ヶ月の入院は覚悟してってクギを刺されていたから。







一人目の子の時は、うきうき感しかなかった。



とにかく、浮かれられた。こんな風に。













でも、今回の出産は、、、やはり不安が大きかった。

















ママの仕事のこと、まあ子のこと、病院のこと。

考えなきゃいけないことは山ほどある。





でも…





これからクリアしなきゃいけない数々の壁の存在になんとなく気づきつつも、顔がニヤつくのを隠せないパパ。











そんな気持ちで、まずはこの幸せを家族みんなで喜んだのでした。









↓↓↓ SNS始めました☆タロウとパパがつぶやいてます。

Twitter@タロウのつぶやき
こんにちは、幸せパパです。(Twitter@タロウのつぶやき )わけあって、ライブドアブログにて先行して、記事を公開しています。確認されたい方はこちらからお願いします。→幸せの種@ライブドアブログ





今日は、タロウちゃんが苦手なお薬を飲む話。











低出生体重だったことも手伝ってか、タロウちゃんは貧血気味だった。





インクレミンシロップという鉄剤を、一日一回飲むようにと指示されていた。







言われてみれば、確かにタロウちゃんは超がつくほど色白。





胸なんて、血管透けてるし。









まぁ、それはそれで可愛いんだけれども。













そういえばパパも子供のころはずっと貧血で。





マラソン大会の後は必ず、朝ごはんが「こんにちは~w」してきてたっけ。















先生に、それは関係ないっていわれたけどね。









スポイトでお薬を飲ませるんだけど、これがま~嫌がる嫌がる。

味が嫌なのかなんなのか、、、

















口に入れてから飲み込ませるのに一苦労。







そして、飲んだら飲んだでむせまくる。





尋常じゃないくらい、むせまくる。





もう、本当にどうにかなっちゃうんじゃないか?ってくらい、むせまくる。(しつこい)















タロウちゃんの苦しみように、ママの方が薬の時間が嫌になるほど。













好きな子は、哺乳瓶の乳首にたらすだけで自分で吸うらしいのだけれど、タロウちゃんにはハードルが高すぎたみたい。







先生からお許しが出るまで、恐怖のお薬の時間は毎日続くのでした。











↓↓↓ SNS始めました☆タロウとパパがつぶやいてます。

Twitter@タロウのつぶやき