薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。 話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
★参考記事★
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。 話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
★参考記事★
いつも、ありがとうございます。
4月からの
石原さとみさんの
病院薬剤師ドラマまで
カウントダウンが始まりました。
日本初の
薬剤師が主役のドラマなので、
薬剤師の地位向上を
日本薬剤師会が
頑張っている事もあり
私も
配信させて頂いています♡
石原さとみさん、可愛いですね♡
今日は、
粉薬について
少し触れてみたいと思います。
小児科の粉薬って
気になる方が多いと思います。
例えば、、
カロナール錠は
風邪で受診すると処方される事が
多いので
ご存知の方が多いと思います。
小児の場合も
カロナール細粒を
使用する事が多いのです。
カロナールはジェネリック扱いのお薬です。
粉薬の時は、
散薬分包機で
粉薬を調剤していきます。
粉薬は、
薬剤師しか調剤できません。
昨年から
調剤助手さんが調剤可能となりましたが
粉薬はできません。
処方箋には
このように記載されています。
Rp)カロナール細粒20% 1g
発熱時 疼痛時 5回分
この処方を見ると、
多分体重は、
20kg の
小児の患者さんなんだろうなぁと
推測します。
カロナール細粒は
1回10kg/kg で計算することが多いのです。
主治医の先生によって
用量が
少なめの時も多めの時もあると思います。
毎回、
体重と処方量のチェックを行なっています♡
もしも、もしも、、
体重20kg の方に
こんな処方が出たとします。
Rp)カロナール細粒20% 1.5g
発熱時 疼痛時 5回分
1.5gだから、
用量が多めだなぁと
処方医に
確認の問い合わせをします。
この問い合わせのことを
疑義照会
といいます。
電話やFAXで問い合わせをします。
大きな病院には、
病院薬剤部の薬剤師に
疑義をして
その薬剤師が
処方医に連絡をしてくれる
仕組みになっているところがあります。
石原さとみさんは、
ドラマの中でも、
医師に
問い合わせをするシーンが
あるのかもしれませんね♡
薬剤部の
新人・相原くるみに扮するのは
西野七瀬さん。
「医者は無理だけど、
薬剤師なら自分でもできそう」
という消極的な理由で
薬剤師の道を選んだ女性を
演じるそうです。
可愛らしい♡
■画像引用
現実的に、
薬剤師アルアルです。
というのも、
薬剤師は
薬学部を卒業して国家資格を有すれば
一生、
資格を生かして
働ける職業だと、
昔から言われています。
ただ今は
変化が激しくて
ブランクがあると
復帰後
取り戻すのは大変になってきています。
今は、
国も
ジェネリック医薬品を
推奨しているので
一般名で処方される事が
多いので、
病院に受診する時には、
処方箋をじっくり見てみて下さい。
例えば、
抗生剤であれば、、
皆さまが知っているお薬だと
メイアクト錠があります。
今は
一般名処方で処方される事が多いので
Rp)
(般)セフジトレンピボキシル錠100mg 3錠
1日3回毎食後 5日分
薬剤師さんから、
先発とジェネリックと、
どちらが良いですか?
と聞かれる事がありますよね。
今は
社会医療費が高騰しているので、
次世代を担う
子供達のことを思えば、
是非とも
ジェネリック医薬品を
選んで頂きたいなぁと
患者さまに伝えています。
「ジェネリック医薬品でいいですよ^_^」
と言ってくださる方には、
ジェネリック医薬品で
お渡しさせていただきます。
サワイさんのジェネリック
いやいや、
ジェネリックは嫌だ!と言われる方には
先発品の
メイアクト錠でお渡ししています。
先発とジェネリックは
見かけも似ています。
一般名処方には
細かなルールがありますが、
ここで書くのは
ちょっと
複雑で難しいので、
スルーさせてもらいますね。
この仕組みは難しいので
ドラマで
石原さとみさんが
新人薬剤師に
熱血で指導する場面も
見ることが出来るかもしれません。
病院薬剤師さんなので
病棟業務で
入院患者さんへの指導や
病棟での
医師・看護師さんとの
カンファレンスなんかも
あるかもしれませんね♡
石原さとみさんは
あまり
陽に当たらない職業を
可愛く演じてくれる
素晴らしい女優さんです。
石原さとみさん主演のドラマ
「地味にスゴイ!校閲ガール 河野悦子」
では、
編集者の校閲部という
地味ながらも、出版に関わる
重要な仕事を知って
驚きました。
地味にスゴイ! 校閲部!
♡その時のブログ記事♡
地味にスゴイ! 薬剤師!
を演じてくれて
石原さとみさん ありがとう♡
感謝感謝♡
いつも、
ブログに遊びに来て頂き
ありがとうございます。
感謝感謝♡
★猫展 開催してみませんか⁉️ ★
詳しくはこちらの参考記事♡ クリック

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡
絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
■自己紹介
麟(うんりき)
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きました

今年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!