薬剤師をしながら画商をしています。
今、日本で注目されている画商です。
世界の猫島の相島で、丘の上の美術館を開館。  話題となり大成功をおさめる。現在移転に向けて活動中です。
        麟(うんりき)
♡自己紹介はこちらから♡
  ★参考記事★

 

 

講演に行って、

 

先生の魅力あるトークに、引き込まれました。

 

薬剤師は、

 

常に勉強をしていかないといけない職種です。

 

新しい情報も入りやすいので、

 

これからは薬剤師さんに健康相談をすると、

 

自分の健康不安も取り除く事ができるのではないでしょうか^_^

 

 

 

 

加齢に伴う骨量減少と、

 

骨粗しょう症の発症のお話がありました。

 

最大骨量は20歳。

 

それから骨量はだんだんと下がっていきます。

 

薬剤師は、

 

高校生の子供さんをもつお母さんに、

お弁当の内容を教育をする事も大事だと、

講師の先生からのお話もありました。

 

これからの薬剤師像ですね

 

 

 

 

これからの薬局機能の展望に、

 

民間の保険所機能を持ち合わせた薬局にしたいとの事の様です!

 

 

健康支援を、

 

色々な部分でアプローチしていく事になりそうです。

 

 

40代になると、

 

何かしら処方箋を持ってくる方が増えてくると。

 

コレステロール↑

骨量↓

イライラして眠れなくなったり、

血圧↑

心不全 心臓肥大 等々 

 

色々気になる症状が増えてくると。。

 

更年期は、心と体が変化する時期です。

 

自分だけは生き抜く、

自分の体の弱いところがわかって、

丈夫に生きる覚悟をする事が大切みたいです。

 

 

更年期はさなぎの時期だと。

 

ご家族に伝えて、

  

お皿洗いも掃除も、

ちょっと出来なくなるときがありますと、

 

 

子供さん、だんな様に教育をして、

 

定年退職後のだんな様の居場所を作ってあげる、

きっかけ作りをする事ができる時期だそうですよ!

 

うーん、物は考え様なのですね!

 

つらい時期ですが、 

少しでも楽になれる様にしていきましょう

 

 

更年期は薄皮を剥ぐようになくなるので、

 

つらい時期とうまく付き合っていく事です。

 

待ちましょう♡

 

 

私も薬局で、

 

患者様の更年期の不調を、

伺うことは多かったのですが、

 

本当に不思議で。。

 

あれっ??

不調がなくなって元気で笑顔になられている!

 

と、ほっとした事が何回もあります。

 

表情がまるっきり別人となるのです。

 

 

 

講師の先生は、

自分がホルモン療法をされていらっしゃっていたのもあり、推奨されていましたが、

 

ホルモン療法は、

心身ともに楽になると言われていましたが、

 

受けたい場合は、  

 

副作用のこともあるので、

婦人科の先生によく相談して決めてくださいね!

 

 

 

食事の考え方も変化しています。

 

時代って変化するから、 

驚きですね。

 

今は卵を食べていいと言われています。

 

そもそも・・・

 

卵をうさぎが食べて、

動脈硬化症になったのが、原因らしく、

 

草食動物のうさぎに卵を食べさせてはいけないという事だったみたいですね!

 

卵は、

以前はコレステロールが上がる食材という認識がありましたね。

 

  

コレステロールは、

ホルモンを作る材料になるので、

適度に必要なものです。

 

食事内容が悪いと更年期症状も悪化しやすいそうです。

 

思い当たる方は、

即見直しを心がけていきましょう!

 

忙しいと、

女性は睡眠時間が減り、

食べ物のバランスが悪くなる。。

 

そうなんです!

 

朝食を取っていなくて低体温で体調不良になる方がいらっしゃいます!

 

 

男性は、忙しいと、

 

家族の時間が減り、

趣味の時間も減るそうです。

 

性差で、生活で少なくなる所が、異なるので、

 

ストレスがお互いにかからない様に、

 

パートナーの事を理解してあげる事が、大切ですね。

 

 

 

 

猫展  開催してみませんか⁉️  
 詳しくはこちらの参考記事♡ クリック上差し

あなたからのご連絡が第一歩の勇気です♡

 

 

問い合わせ先
 
ラインからは、
友だち追加
ID検索は @llt1898l  
 
メールからは
 
ご気軽に連絡して下さい。

 

 

 

 

絵画のご注文依頼や、メール・ラインからご連絡頂けると有り難いです。
後程、折り返しご連絡させて頂きます。
 
ご自宅、企業様、病院、薬局、学校、保育園、幼稚園、テナント、ホテル、旅館、飲食店などなど。
お祝い、御礼にも喜ばれます。
 
日本画 水彩画 油彩画 水墨画 版画‥など。
ご相談に対応させて頂きます!
 
絵画の展示は、その空間を彩り、飾っている方の品格までグレードアップします。
自分も訪れる方にも癒しを感じさせてくれるものです。
また自分の日常生活を彩るスパイスにもなります。
 

 

 

 

■自己紹介
麟(うんりき)
 
世界のねこ島で話題の相島で
丘の上の美術館を開館して大成功をおさめました。
 
全身猫スタイルで、新宮ー相島間をフェリーで行き来する、別名 猫っ子で活動させて頂きましたあしあと
来年はねずみ年なので、相島 猫っ子を退いて、ネズミさんに譲り、ニャンと言って、ネズミさんを応援しています!
 
薬剤師をしていて、長く薬で治療をしている患者さんを見て、メディカル、ケミカルではない、人を感動をする分野がある事に気付きました。 試験管から見る美の世界をテーマにして、芸術の仕事をさせて頂いています!