こんにちは
色んな事が色々ありまして
やっぱり出来るだけ早く行きたいねと
社長と話して前日に決めて2月18日に
急遽行って参りました!
伊勢神宮へ
お昼をゆっくり・・・は無理だったけど
名古屋から近鉄しまかぜに乗り換えた車内で
しまかぜ弁当食べました美味しかった♪
寒い日が続く中で
晴天だからか暖かくは無いけど
参拝にはぴったりな気候(気が引き締まる温度感)
まずは外宮参拝。
外宮が見えて来るとなんだか
今年も呼んで貰えたんだって感無量
今年もありがたく参拝した瞬間に
天照大御神の白い風が吹くを体感しました
ちなみに外宮では
御帳の揺れる方向で意味が違うのだけど
正宮から自分の方へ揺れたので
「神様があなたの願いを聞いてくれた」意味でした
去年参拝した時に守られていた参道にある苔↓
今年も↓
少し薄い色になってたけど元気に育ってました
ほぼ同じ位置で撮影してる自分にビックリするわ
そして、そして外宮で5年くらい見れなかった
あの・・・神馬に会えました!!!!
社長と大興奮してしまいました(笑)
「智」が社長の名前と同じなのでなんだか
笑顔の社長みたいで良い名前の
笑智号はMDを始めた平成18年生まれという
なんとも嬉しい新馬さんです
(ヘラヘラ笑ってるミヤと社長。とも言えるw)
ご無沙汰してます
なんだか昔見た神馬はもっと水墨画みたいだったので↓
(2018年撮影)
今回はその翌年に見た若い神馬かなって思ったけど
写真みたらこの水墨画のような神馬さん・・・
笑智号だえ?若返り???
とにかく吉兆の証と言われる神馬に会えた喜び♡
ちなみに笑智(えみとも)号は皇室から贈られた馬だそうで
普段は内宮に居る神馬なので
外宮で会えるのも凄いそうです
神馬は人間より位が上なんだそう
幸運が訪れる吉兆の証と言われる神馬に
また会えたのは
今回は社長とミヤの中で
どうしてもお伊勢さんに伺いたいと
強く想う事もあったので
なんだかとても嬉しかったです。
そしてその後タクシーで内宮へ向かったのだけど
運転手さんが女性で
とても丁寧で楽しい方だったんだけど
到着した時に
これ凄いお勧めだからってくれた飴
えーーー嬉しい・・・ってありがたく頂いて
ご当地のものかなって見たら
「生」沖縄黒飴って書かれててあれれ?って
思ったんだけど(笑)
今、見たら伊勢市の松屋製菓さんの飴でした
本当にご当地の飴でした!
ご馳走様です
というわけで無事に内宮へ到着。
長いので続く・・・
ランキングに参加しています
励みになるので応援クリックお願いします