こんばんは★

最近の現場。

函南町のH様邸は基礎工事が進んでいます。

パッと見は分からないのだけど

土地にかなりの高低差があって不安

絶対高さとの関係でどうしても基礎形状が

段々になるお家。

構造的にも基礎形状も複雑なので

着工前に予算や施工について

色々相談してもらった経緯があったんだけどアセアセ

工事がスタートして

基礎やのてっちゃんから余彫りだけで

かなり大変だよ・・・って悲しい

 

これからのことを考えて

絵に描かれたものをどう施工していくのか

勉強に見た方が良いよって。

昨日は厚めのベースを打つ前だったんだけど

そこからこの斜め配筋の基礎形状を創るには

コンクリートの自重で型枠が爆裂しないように

鉄筋溶接で引っ張り上げる工程を

色々教えてもらいました不安

残土処理もかなり高額になったけど

そこを考えすぎると基礎形状が複雑になっていく・・・

難しい・・・本当に。

でもこうやって色々一緒に考えて

施工的視点で教えてくれるてっちゃんに

怖いけど(笑)感謝しかありませんお願い

また次の段階も見て色々勉強します!

 

そして川奈のM様邸気づき

ラス貼りが終わって

清水さんが下塗り進めてくれています。

美しい・・・

今週始めに

お風呂施工も完了したんだけど

この壁すごい素敵・・・目がハート

山ちゃんが階段施工し始めてくれたんだけど

ちょっと壁にぶつかって悩んでた所に

M様からも決めてもらう部分で

壁にぶつかっちゃったよ連絡が。

タイミングが凄すぎるあんぐり

そうなったら会って色々相談した方が

分かりやすいかなってことで

先週会ったのにまた明日会うことに♪

 

奥さんがくれた悩んでる部分の内容が

良いと思う所と気になる所

それぞれをちゃんと明確に出して考えてくれてる

内容でなんだか感動してしまった泣き笑い

 

できることは

なんでも寄り添えたら良いな看板持ち

 

家づくりって図面では見えなかった部分や

現場サイドから見た

こうした方が良いんでは無いか

実際のリアルな空間の中で

こうしたいなって思う事など

色々出てくるもの。

 

その都度

お客さんと会話しながら

一番のベストを見つけていけたら

嬉しいです。

 

最終ミヤ的には

お客さんが喜んでくれたらそれが一番なんだけど

喜んでもらうには

1つ1つの過程を一緒になって

向かい合っていくのみ。

 

せっかく向かいあうのなら

自分のできることはしたいし

楽しく、ワクワクしながら

あーだこーだ

意見交換できたら幸せかなおいで

 

幸せと言えば

先日OBのY様邸に行ったんだけど

可愛いふーちゃんに会えました♡

ちなみに生まれた時にお引渡しなので

お腹の中からの知り合いですw

テントの中にプリンセス空間がありました目がハート

曲を披露してくれたり

幼稚園の色々を見せてくれたり

まーーー可愛い花

 

そしてミヤ的にはマッシーにも

会いたかったんだけど・・・

丁度学校から帰ってきて会えましたーーー!

中学生になったまっしーも

やっぱり可愛くてなでなでしちゃった♡

ふーちゃんが浴衣お披露目してくれたんだけど

まっしーが優しく着させてあげてた目がハート
お姉さんになったな・・・・

大人にあまり懐かないって言ってたまっしーが

MDに初めて来てくれた日に描いてくれた絵。

なんだか物凄く嬉しくてずっと忘れられない悲しい

(あ、ずっと取ってありますw)

 

家づくりの時間での幸せも

その後与えてもらう幸せも

なんだかプライスレスですね。

 

ミヤ、忘れん坊だけど

おばあちゃんになっても

MDで与えられた色々な幸せは

ボケても忘れないでいたいな(笑)

ではでは

ランキングに参加しています

励みになるので応援クリックお願いします下矢印

にほんブログ村 住まいブログ 女性建築士へ
にほんブログ村