こんにちは。
子どもと親子でcheer up!
遊び=勉強で能力開花
親勉インストラクター
みらいまどかです。

お母さんお父さんがお子さんと一緒に、毎日短い時間でも生活習慣に合わせて遊ぶことで、「勉強が楽しい!」と感じ、お子さん自ら勉強をするようになる
そんな、一生ものの家庭学習法『親勉』講座を開講します!
親勉 の中核部分がぎっしり詰まった【中級講座】のご紹介です。
【中級講座】がなぜ親勉の中核なのか?
それは、親勉的子育てのゴールである
精神的自立 と 経済的自立
この2つを備えるためにとても重要な内容を扱うためです。
中級講座は以下の内容でお届けします。
1. 英語(親勉流 勝てる英語)
2. 理科(植物、月)、社会(都道府県、年号)
3. 自己肯定感アップ! 親勉流 褒め方と叱り方
4. 親勉カードを使って新しい遊び方を考えるワークショップ
1. 勝てる英語とは?
私は「日本でも海外でもビジネスで通用する英語」だと考えています。
ネイティブ、準ネイティブレベルを目指す場合、留学・インターナショナルスクール等で英語で教育を受ける、パパかママがネイティブ・スピーカーである等の条件が揃っていないと難しいでしょう。
でも「勝てる英語=ビジネスで通用する英語」であれば、おうちの方が環境を用意してあげ、数年間に渡る学習をサポートしてあげることで、十分達成可能です。
しかもそれほどお金をかけなくても、英語ばかりを勉強しなくても十分可能だと私は考えています。
英語ができると、大学入試や就職活動でも、もちろん有利です。
英語で情報集収できると、他の分野で秀でることのできる可能性も高まります。
そんな「勝てる英語」に到達するための英語学習戦略のたて方をご説明します。
お子さんが小さい(0-2歳)方にも、小学校高学年になっている方にも、是非お伝えしたい内容です
我が家で使用している教材(メイン教材・サブ教材/アクティビティ)もご紹介します

2. 理科、社会で差をつける?
小室先生の考えを知って、目からうろこだったことのひとつに、
「多くのお母さんは、
過度に国語・算数を重視し過ぎ。
理科・社会を教えられるお母さんは、非常に少ない。」
ということがあります。
「なるほどねー、確かに!」と納得でした。
初級講座でお伝えする星座と歴史人物は、比較的とっつきやすい内容ではないでしょうか。
中級講座で扱う内容である理科(植物、月)、社会(都道府県、年号)は、よほど得意な方を除いては、解説があったほうがいいのではと思います。
月の満ち欠けは特に!

苦手な方にもわかりやすいように、噛み砕いてご説明しますので、ご安心くださいね
講座終了後も、何度でもご質問いただいてOKです
3. 自己肯定感アップ! 親勉流 褒め方と叱り方
お子さんを褒めるのは得意でしょうか?
「親勉流の褒め方」は、お子さんを褒めるのが苦手という方も、簡単に褒めることができるようになる素晴らしい方法です
講座の中で、それを練習してみる時間をとりますので、ご家庭でも日常的に取り入れやすくなると思います。
叱り方のほうも、自己肯定感がアップする叱り方ですよ
4. 親勉カードを使って新しい遊び方を考えるワークショップ
2017年4月から、中級講座に新しく加わった部分です
講座内でご紹介した標準の遊び方以外のものを、参加者の皆さんで一緒に考えます。
私も、我が家で行っているもの、フォローアップ講座や師匠、グランドマスターインストラクターから教えていただいた遊び方をお伝えさせていただきます
お子さん1人でできるものもあり、とってもおすすめです
親勉 中級講座は、こんな方におすすめします。
英語の必要性はわかるけど、子供が興味もってくれません
英語は教室も通わせてるけれど、英語力が身についているのか不安
子供の英語学習戦略をたてたので、アドバイスしてほしい
植物のカードって面白いの?ポスターだけで十分では?
月の満ち欠けの仕組みがよくわかりません
日本地図の学習の仕方を教えてほしい
歴史人物は覚えたけど、その後どうするの?
いつも褒めてるつもりだけど、子供の自己肯定感があまり高くないかも・・
子どもが自分の気持ちをコントロールできるようにするには、どう接すればいい?
もうカードは十分使っているので、新しい遊び方が知りたい!
各カードで遊ぶ際の、効果的な声かけ方法を知りたい

中級講座を受講すると・・
なんとなく英語をやらせていたけど、それじゃダメなんだ!
私自身が英語が話せないといけないと思い込んでいたけど、違うんだ!これなら出来る!
歴史年号や日本地図、月の満ち欠けや植物分類がこんな風に頭に入っていたら、中学時代の勉強が楽しかっただろうな~。
子供を褒めるのが楽しい!子供もご機嫌な時間が増えてきた!
親の仕事はお世話焼きや心配することじゃなくて、応援することだった!
私自身が自己肯定感が低かったんだな。私も自分を褒めてあげよう。
遊びの作り方のコツが分かった!これで我が子にあった遊びを考えられる!
遊ぶときにこんな風に声をかければ、子供の興味ってもっと増すんだ!
8歳と6歳の異年齢兄妹に親勉&マルチリンガル教育を実践してきた体験談もお届けします

親勉 中級講座を受けることで、親勉的子育てのゴールである「精神的自立」と「経済的自立」のための軸が作りやすくなります。
この軸は、12歳、小学校卒業までに作れるといいですね。
勉強と遊びの境目が曖昧なまま、楽しく遊ぶように勉強する経験は、好きなことを仕事に変える基礎力となります。
お子さんには、楽しくいきいきと遊ぶように働く大人になってもらいたいと思いませんか?
我が家もそこをイメージして、日々実践中ですので、その様子も是非お伝えさせてくださいね
以下、親勉 中級講座の詳細です。
オンライン開講
中級①英語(勝てる英語・英語学習戦略)
中級②理科(植物、月)、社会(都道府県、年号)
中級③自己肯定感アップ! 親勉流 褒め方と叱り方
中級④親勉カードを使って新しい遊び方を考えるワークショップ
日時:
10/8(金)21:30-23:30
10/22(金)21:30-23:30
11/5(金)21:30-23:30
11/19(金)21:30-23:30
(全8時間)
【講座料】
66,000円(税込み)
銀行振込、もしくはクレジット払い(PayPal)
【持ち物】
ノート、筆記用具
【お申し込み】
親勉 中級講座 申し込みフォーム
※ 親勉 中級講座は、親勉 初級講座を受講済の方向けの講座です。詳しくはこちらをご確認ください。
※今回ご予定の合わない方へ
下記のリクエスト・ご質問フォームより講座開講希望場所、日時を是非教えてください。
リクエスト・ご質問フォーム
親勉は子どもだけではなく、親にも大きな影響をもたらします。
親勉を実践すると、子育てがもっと楽しくなること間違いなし!
遊ぶように勉強する学習法・親勉を一人でも多くの方に知ってもらいたい!
そんな想いで、講座を開講していきます。
わたしが講座を開講することで「親勉に出会えてよかった」と思う方がひとりでも増えると嬉しいです。
海外在住の日本人家庭でも、親勉を必要としている方がたくさんいるはず。
リクエストいただければ、あなたの街での講座開講を検討しますので、世界中どこにお住まいの方も、是非ご連絡ください
親勉とは、一週間で勝手に勉強する子供に変わる楽しい家庭学習法
親勉シニアインストラクター みらい まどか

最新情報はメルマガよりお届けしています。
お気軽に登録してくださいね。

日本親勉アカデミー協会
小室 尚子先生が理事を務める日本親勉アカデミー協会では、
『遊ぶように勉強し、日本の未来を創っていく子供たちを増やす』
ことを活動理念とし、遊ぶように楽しく勉強する家庭学習法を提唱しています。
全国30,000人以上に読まれている
小室 尚子先生の無料メルマガをどうぞ
こんな内容でお届けしていきます!
1日目【知らないきゃ損! 暗記力はこう伸ばせ】
2日目【「考えなさい」はもう不要。本当の思考力とは?】
3日目【反復力は縄跳びと同じ。跳び続ける秘策は何?】
4日目【「がんばりなさい」と言わなくても、楽しいから勝手に続く継続力】
5日目【自学力で学力100倍!勉強するってこういうこと】
6日目【やる気がMAX!実行力をつければ何でも出来る】
7日目【子育てのゴールは自立力!これさえあれば怖いものなし】
小室 尚子先生のメルマガ登録はこちら