主は心の打ち砕かれた者を癒し
彼らの傷を包まれる。
詩篇147:3
そもそも「癒し」とは何でしょうか。
辞書では「悩みや苦しみを何かに頼って解決したり和らげること」また「心理的な安心感を与えること」とあります。
ですから、癒しは「治す」「直す」とは違います。癒しは精神医学用語のデカセクシスと同義と言ってよいでしょう。
![]() |
死ぬ瞬間―死とその過程について (中公文庫)
1,132円
Amazon |
デカセクシスは現実を現実としてそのまま受け止め、受け入れ、苛立ちや焦りを越えた心の落ち着いた心境です。解脱とも言われます。神学で見ると、デカセクシスはシャロームとも同義です。ヘブル語のシャロームשָׁלוֹםは「平和」です。
主イエスは復活後、弟子たちの前に現れる時、平安があるようにと声をかけておられました。
この「平安」を、主は、心が打ち砕かれた悩めるあなたに、嘆きのただ中にいるあなたに、こうありたいと思う理想とは違う現実の差に苦しむあなたに与えてくださいます。それだけではありません。あなたが他者から受ける心や魂に負う傷だけでなく、自分で自分に付けてしまったその傷も包んで、癒し、慰め、安心感を与えてくださいます。
悲しい時こそ、心が折れそうな時こそ、折れてしまった時こそ、主に現状を訴えてください。
「こうしたいのにこうなんです。なぜですか。どうすればいいのですか」と訴えてください。
人に言うと嫌がられたり煙たがられる愚痴でも、主に言えば祈りとなります。魂のうめきとともに、言葉にならない思いもすべて主はその耳に入れ、目に入れてくださいます。そして安心感という平安、癒しを与えてくださるのです。
それから、主がもっともよいと、益となるとされるものや方法を備えてくださいます。
安心して、弱い自分を主に委ねていきましょう。
![]() |
平安があるように みことば写真集
1,029円
Amazon |
主よ 私は知っています。
あなたのさばきが正しいことと
あなたが真実をもって
私を苦しめられたことを。
詩篇119:75
主は、無意味にあなたを苦しめることはなさいません。
なぜそう言えるのでしょうか。それは主はあなたを心から、目に入れても痛くないほどに、愛しておられるからです。主の目には、あなたはとても高価であり、尊い人なのです。
今、置かれている苦しい状況は、この先に何かしらの意味があるからこそ苦しいのです。この苦しみには意味があります。
主がされることは全て真実です。主は愛であるので、愛されているからこその苦しみであるといえます。また、主はあなたのために伴におられ、あなたのために働かれて、益とされますから、この苦しみも益としてくださいます。
主は、あなたの先まですべてご存じで、そのうえでこの苦しみを与えられました。今この時の苦しみを、少し乗り越えやすくしてくださいと祈りつつ、また、逃れの道を備えてくださいと祈りつつ、一歩踏み出しましょう。主は必ずあなたによくしてくださいます。
![]() |
旧約聖書詩篇 (岩波文庫) [ 関根正雄 ]
1,155円
楽天 |
積極的な聴き方。相手の話を文字通りの意味だけを受動的に聴くというのではなく、「この人はどうしてこんな風な話し方をするのだろう」「どんな気持ちでこの話をしているのだろう」ということをわかろうとする積極的な姿勢で話を聴く事。聴き手が話し手を大切にする心構えで、このアクティブ・リスニングをしていくと、話し手は、自分の気持ちを率直にのびのびと話すことができ、内面的に変化する可能性がある。
(カウンセリング辞典/誠信書房 6r)