こんにちは!村松慎也です。
【ブログを読んだ人はどんな気持ちになりますか?】
このブログを読んでいる人はほぼ全員、
ブログからお客さまに会う“ヒント”が
欲しいですよね。
ブログをビジネス利用したい人は、
情報発信することで
商品を売りたいのですが、
ブログを訪問した未来のお客さまは
別に商品を買いたくて
訪れるワケではありません。
そのすれ違いが
集客の成功しない原因です。
そこを考えないから、
もっと売り込みが足りないんだ!
もっと自分を魅力的に見せないと!
もっと値下げをする?
なんて間違った方向へ
突っ走ってしまいます…
もし、この記事を読んで
「へーそんな人もいるんだ、私は大丈夫!」
なんて人でも
ズレた情報発信が本当に多いですよ。
お客さまは
あなたの提供する情報発信に
ちょっとだけ興味を持って
ブログに訪問します。
もっと詳しく言うと、
あなたが書いた
記事タイトルに魅かれて訪問します。
タイトルに魅かれた読者は
何が知りたいのか?
ココ、すごく重要ですよ!
まだこの段階では、
「あなたがどんなことをする」なんて
サービスの詳細にも興味ありません。
もしかしたら、
「私の不満を解決してくれるかも?」なんて
フワッと期待してくれてるかもしれませんね。
だから、
サービスを受けたらどんな良い変化があるか?
その結果どんな素敵な未来が待っているか?
こんなことを伝えるのです。
【素敵な未来】が分かりづらいなら、
サービスを受けた後日談
でも良いです。
できるだけ具体的に伝えるためには
お客さまの感想や
コミュニケーションを伝えるのが、
とても有効です。
色々なブログを見ていると
「コレができます!
アレもできます!
だから買ってね。」
これしか
伝えてない人がすごく多いですよ。
ぜひ振り返ってみてくださいね。
あなたのブログを読んだ人は
どんな気持ちになりますか?
あなたのブログは
まっすぐお客さまに向いてますか?
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
あなたは【理想のお客さま】が明確ですか?
よくマーケティングの教科書?には、
「たった一人のお客さまを設定しましょう」と、
書かれています。
ペルソナとか言いますよね。
で、みんなウンウン悩みながら考えますが
なかなか浮かびません(苦笑)…
そりゃそうです。
一人の生活スタイルだとか趣味だとか、
頭の中で頑張って人物像を絞り込んでみても
その人がどうしたら申し込んでくれるか?
それは残念ながら見えてきません。
あなたが本気で向き合いたいお客さまは
どんな悩みを持ってあなたを頼ってきてほしいか?
これを明確にしましょう!
例えば私なら?
このブログではブログ集客を伝えていますが、
まだ商品やサービスがないけど起業したい!
という人には申し訳ありませんが対応していません。
自分のため、お客さまのために
本気でやりたいことがあるのに
なかなか自分一人では集客が難しい…
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
あなたは【理想のお客さま】が明確ですか?
よくマーケティングの教科書?には、
「たった一人のお客さまを設定しましょう」と、
書かれています。
ペルソナとか言いますよね。
で、みんなウンウン悩みながら考えますが
なかなか浮かびません(苦笑)…
そりゃそうです。
一人の生活スタイルだとか趣味だとか、
頭の中で頑張って人物像を絞り込んでみても
その人がどうしたら申し込んでくれるか?
それは残念ながら見えてきません。
あなたが本気で向き合いたいお客さまは
どんな悩みを持ってあなたを頼ってきてほしいか?
これを明確にしましょう!
例えば私なら?
このブログではブログ集客を伝えていますが、
まだ商品やサービスがないけど起業したい!
という人には申し訳ありませんが対応していません。
自分のため、お客さまのために
本気でやりたいことがあるのに
なかなか自分一人では集客が難しい…
頑張ってブログ更新しているのに申し込みがない…
そんな人のためにお客さま目線を勉強すれば
無理やり売り込むことなくお客さまが会いに来てくれますよと、
そんな集客を全力でお伝えしています。
あなたなら、あなたのサービスなら
お客さまにどんなことを伝えたいですか?
ここが明確になると、
サービスの紹介が変わってきます。
サービス自体を見直す人もいます。
自分が売りたいものだけでなく、
もっとお客さまに喜んでもらうにはどうしたら良いか?
それをとことん考えたら、
どんどん伝えたいことが今までと変わり明確になってきます。
私を見て!私を見て!では、
なかなかこのような変化は現れません。
ぜひ【あなたの理想のお客さま】と、
その人に喜んでもらうため何を伝えるか?
この機会に考えてみてくださいね。
今日も読んでくれて本当にありがとうございます!
あなたの集客のお役に立てたら嬉しいです。
そんな人のためにお客さま目線を勉強すれば
無理やり売り込むことなくお客さまが会いに来てくれますよと、
そんな集客を全力でお伝えしています。
あなたなら、あなたのサービスなら
お客さまにどんなことを伝えたいですか?
ここが明確になると、
サービスの紹介が変わってきます。
サービス自体を見直す人もいます。
自分が売りたいものだけでなく、
もっとお客さまに喜んでもらうにはどうしたら良いか?
それをとことん考えたら、
どんどん伝えたいことが今までと変わり明確になってきます。
私を見て!私を見て!では、
なかなかこのような変化は現れません。
ぜひ【あなたの理想のお客さま】と、
その人に喜んでもらうため何を伝えるか?
この機会に考えてみてくださいね。
今日も読んでくれて本当にありがとうございます!
あなたの集客のお役に立てたら嬉しいです。
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
自分を売り込むよりも大切なこととは?
集客を考える人の多くが
「もっと自分を知ってもらわないと!」と、
毎日頑張って情報発信しています。
でも、頑張れば頑張るほど
嫌ってるはずの【売り込み】となってしまいます。
もちろん、
自分を知ってもらうことや
商品・サービスのブランド力を上げる努力も必要ですが
これはあくまでも自分目線の集客であって、
集客の一側面でしかありません。
では、足りない集客のもう一つの側面とは?
どれだけお客さまを大切にしているか?
これを伝えることが一番お客さまに届きます。
自分を後回しにしてでも何でもしてあげよう!
というわけでもないですよ。
「あなたのことを気にかけてますよ」
こんな感じの声がけだけでも効果バツグンです。
あなたはできていますか?
自分のためにビジネスをしているなら、
自分目線だけのアピールでOK!
でもお客さまのためのビジネスなら
もっとお客さまに注目しましょう。
もしここまで読んで、
「私はまだお客さまがたくさんいない!」という方でも、
考え方はまったく変わりません。
あなたがお客さまを思う気持ちを
どんどんアピールしましょう。
あなたはなぜそのビジネスを選んだのですか?
また、あなたのお客さまはどんな感想をくれましたか?
まだ少ないお客さまをどれだけ大切にできていますか?
その一歩一歩が次のお客さまを連れてきてくれる
大切な情報やツールとなります。
もし今、頑張って自分をアピールしても
効果が感じられないのなら
ぜひこの記事に書かれたことを考えてみてください。
まだまだやれることはありますよ!
頑張りましょう。
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
自分を売り込むよりも大切なこととは?
集客を考える人の多くが
「もっと自分を知ってもらわないと!」と、
毎日頑張って情報発信しています。
でも、頑張れば頑張るほど
嫌ってるはずの【売り込み】となってしまいます。
もちろん、
自分を知ってもらうことや
商品・サービスのブランド力を上げる努力も必要ですが
これはあくまでも自分目線の集客であって、
集客の一側面でしかありません。
では、足りない集客のもう一つの側面とは?
どれだけお客さまを大切にしているか?
これを伝えることが一番お客さまに届きます。
自分を後回しにしてでも何でもしてあげよう!
というわけでもないですよ。
「あなたのことを気にかけてますよ」
こんな感じの声がけだけでも効果バツグンです。
あなたはできていますか?
自分のためにビジネスをしているなら、
自分目線だけのアピールでOK!
でもお客さまのためのビジネスなら
もっとお客さまに注目しましょう。
もしここまで読んで、
「私はまだお客さまがたくさんいない!」という方でも、
考え方はまったく変わりません。
あなたがお客さまを思う気持ちを
どんどんアピールしましょう。
あなたはなぜそのビジネスを選んだのですか?
また、あなたのお客さまはどんな感想をくれましたか?
まだ少ないお客さまをどれだけ大切にできていますか?
その一歩一歩が次のお客さまを連れてきてくれる
大切な情報やツールとなります。
もし今、頑張って自分をアピールしても
効果が感じられないのなら
ぜひこの記事に書かれたことを考えてみてください。
まだまだやれることはありますよ!
頑張りましょう。
こんにちは!村松慎也です。
【「告知記事ばかりのブログ」は、チラシ以下ですよ。】
あなたのブログはどうですか?
特にブログ初心者に多く見られますが、
前に書いた【ブログに書くことがない~】の記事にも通じます。
なぜチラシ以下なのか?
今時のチラシは効果を上げるため、
本当に工夫してます。
目に留まりやすいようなキャッチコピーはもちろん、
お客さまに振り向いてもらうためにあの手この手。
ただ今は奇策ではなく、
本質を突いた正攻法が多いです。
それに比べたら、
告知記事ばかりで埋め尽くされたブログが
お客さまの心に届くと思いますか?
もちろん、
一度告知したくらいでは見逃す人も多いでしょう。
でも、
ブログや記事のタイトルに興味を持って訪問した人は
告知を見るのが目的だったのでしょうか?
「何か自分のタメになるような情報はないかな?」
そんな気持ちで訪問するのではないですか?
例えば、今読んでいるこのブログに訪問して、
「早く告知記事を読ませろー!」
なんて思ってないですよね(笑)。
「何か自分にプラスになるものはないかな?」って
感じですよね。
それが正しい反応です。
そして、
そんな読者に応えることで、
また訪問してもらえるし、
何度も喜んでもらい興味を持ってもらうことで
少しずつ距離が縮まります。
売り込まないってそういうことですよね。
ちょっとイイ情報ないかなー?と
軽い気持ちで訪問したのに、
告知記事ばかりだとあなたはどう思いますか?
告知記事は大事。
でも告知記事ばかりでは離れる原因になります。
そのバランスを取って、
あなたらしい情報発信を目指してくださいね。
大事なことは、
お客さまが興味を持つ情報。
それについてはこのブログでも
色々お伝えしていますので、
ぜひ振り返ってみてください。
今日も読んでいただいてありがとうございます。
少しでもあなたの役に立てたら嬉しいです!
【「告知記事ばかりのブログ」は、チラシ以下ですよ。】
あなたのブログはどうですか?
特にブログ初心者に多く見られますが、
前に書いた【ブログに書くことがない~】の記事にも通じます。
なぜチラシ以下なのか?
今時のチラシは効果を上げるため、
本当に工夫してます。
目に留まりやすいようなキャッチコピーはもちろん、
お客さまに振り向いてもらうためにあの手この手。
ただ今は奇策ではなく、
本質を突いた正攻法が多いです。
それに比べたら、
告知記事ばかりで埋め尽くされたブログが
お客さまの心に届くと思いますか?
もちろん、
一度告知したくらいでは見逃す人も多いでしょう。
でも、
ブログや記事のタイトルに興味を持って訪問した人は
告知を見るのが目的だったのでしょうか?
「何か自分のタメになるような情報はないかな?」
そんな気持ちで訪問するのではないですか?
例えば、今読んでいるこのブログに訪問して、
「早く告知記事を読ませろー!」
なんて思ってないですよね(笑)。
「何か自分にプラスになるものはないかな?」って
感じですよね。
それが正しい反応です。
そして、
そんな読者に応えることで、
また訪問してもらえるし、
何度も喜んでもらい興味を持ってもらうことで
少しずつ距離が縮まります。
売り込まないってそういうことですよね。
ちょっとイイ情報ないかなー?と
軽い気持ちで訪問したのに、
告知記事ばかりだとあなたはどう思いますか?
告知記事は大事。
でも告知記事ばかりでは離れる原因になります。
そのバランスを取って、
あなたらしい情報発信を目指してくださいね。
大事なことは、
お客さまが興味を持つ情報。
それについてはこのブログでも
色々お伝えしていますので、
ぜひ振り返ってみてください。
今日も読んでいただいてありがとうございます。
少しでもあなたの役に立てたら嬉しいです!
こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
【集客】お客さまの欲求には強弱があるって知ってる?
自分の好きな分野で起業して、
お客さまの目に止まるようブログを始めてみても
ライバルはそれこそ星の数ほどいるわけで
なかなか上手くいかずに1人で悩んだり
起業塾に入って勉強する人が多いですよね。
で、私は集客のためには【お客さま】にもっと注目して
情報発信することをこのブログでもお伝えしています。
しかし、ただ【お客さま】といっても様々な人がいますよね。
様々な悩みや欲求を持ってネットで情報収集する人がいます。
今回はその【お客さまが求めるもの】のお話。
お客さまの欲求はたくさんあって、
それにはお金につながりやすい、つながりにくい…と、
欲求の強弱があります。
すごく大雑把に分けると、
・欲しい、楽しいといったプラスの欲求
・悩みや困ったといったマイナスの欲求
基本的にお金につながりやすいのはマイナスの欲求です。
プラスの欲求には緊急性がないので、
色々な理由で後回しになりやすいのです。
時間がない
お金がない
タイミングじゃない
で、また今度でいいや!
こんな感じ。
あなたのサービスはどちらに当てはまりますか?
完全に趣味に関するビジネスだと
やはり集客は簡単ではないです。
なので、生徒さん募集よりも
「先生になりたい人」をターゲットにする所が多いのです。
でも、一見プラスの欲求に当てはまる
多くのビジネスやサービスでも見方を変えることで
マイナスの欲求を抱えたお客さまに
ブログなどでアピールすることができます。
例えば?
例えば、エステの場合。
癒しや気持ち良さだけがサービスの売りだと
エステの他にも簡単に癒しを得られるものが身近にあれば
残念ながらエステの優先順位は下がってしまいます。
でも美肌が売りなら
なかなか自分ではできない手入れをしてもらえますよね。
美肌だけでじゃなくてダイエットなら?
色々考えられますよね。
ネイルサロンなら綺麗なデザインだけでなくて
お客さま自身の爪の悩みや他店での不満を解消したり。
美容室だってただ切るだけじゃなくて
髪の悩みにも向き合えたらお客さまは嬉しいですよね。
あなたのビジネス、サービスなら
どう見方を変えることができますか?
もちろんプラスの欲求に応えるな!
ということではありません。
欲求にはプラスとマイナスがあって、
強弱を理解することであなたの伝える情報の幅が広がります。
それが伝わることで専門家としての懐の深さも見せられ、
お客さまとの距離もグッと縮まりますよ。
あなたが今伝えてること。
お客さまが求めていること。
まだ伝えていないこと。
ぜひ自分に置き換えて考えてみてください。
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>7日間サポート付きブログ集客診断
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!ブログ集客個別レッスン
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!ブログ集客個別レッスン
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。
【集客】お客さまの欲求には強弱があるって知ってる?
自分の好きな分野で起業して、
お客さまの目に止まるようブログを始めてみても
ライバルはそれこそ星の数ほどいるわけで
なかなか上手くいかずに1人で悩んだり
起業塾に入って勉強する人が多いですよね。
で、私は集客のためには【お客さま】にもっと注目して
情報発信することをこのブログでもお伝えしています。
しかし、ただ【お客さま】といっても様々な人がいますよね。
様々な悩みや欲求を持ってネットで情報収集する人がいます。
今回はその【お客さまが求めるもの】のお話。
お客さまの欲求はたくさんあって、
それにはお金につながりやすい、つながりにくい…と、
欲求の強弱があります。
すごく大雑把に分けると、
・欲しい、楽しいといったプラスの欲求
・悩みや困ったといったマイナスの欲求
基本的にお金につながりやすいのはマイナスの欲求です。
プラスの欲求には緊急性がないので、
色々な理由で後回しになりやすいのです。
時間がない
お金がない
タイミングじゃない
で、また今度でいいや!
こんな感じ。
あなたのサービスはどちらに当てはまりますか?
完全に趣味に関するビジネスだと
やはり集客は簡単ではないです。
なので、生徒さん募集よりも
「先生になりたい人」をターゲットにする所が多いのです。
でも、一見プラスの欲求に当てはまる
多くのビジネスやサービスでも見方を変えることで
マイナスの欲求を抱えたお客さまに
ブログなどでアピールすることができます。
例えば?
例えば、エステの場合。
癒しや気持ち良さだけがサービスの売りだと
エステの他にも簡単に癒しを得られるものが身近にあれば
残念ながらエステの優先順位は下がってしまいます。
でも美肌が売りなら
なかなか自分ではできない手入れをしてもらえますよね。
美肌だけでじゃなくてダイエットなら?
色々考えられますよね。
ネイルサロンなら綺麗なデザインだけでなくて
お客さま自身の爪の悩みや他店での不満を解消したり。
美容室だってただ切るだけじゃなくて
髪の悩みにも向き合えたらお客さまは嬉しいですよね。
あなたのビジネス、サービスなら
どう見方を変えることができますか?
もちろんプラスの欲求に応えるな!
ということではありません。
欲求にはプラスとマイナスがあって、
強弱を理解することであなたの伝える情報の幅が広がります。
それが伝わることで専門家としての懐の深さも見せられ、
お客さまとの距離もグッと縮まりますよ。
あなたが今伝えてること。
お客さまが求めていること。
まだ伝えていないこと。
ぜひ自分に置き換えて考えてみてください。
ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>
自分の軸を再発見する最適なレッスン!
>>お試し1day!
お客さま目線を理解するまでとことんサポート!
>>期限無制限!