売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座 -17ページ目

売れるブログに生まれ変わる!!起業初心者のためのブログ集客講座

自撮りや読者登録、いいねやコメント回りよりももっと大切なもの、
『ビジネスの本質』である【お客さま目線】に沿ったお客さまに選ばれる理由と
集客アップの実践方法を余すところなくお伝えします。是非ご活用ください!

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

 

 

あなたはお客さまの悩みをどれだけ知ってますか?


今回の記事タイトルの質問は、
集客のために一番必要な【お客さま目線】の考え方です。


その【悩み】を前提にブログで情報発信することで、
お客さまに信頼され選ばれる起業家となります。


例えば、
アメブロでビジネスブログを運営する人は、
ご主人、お子さまのいる女性が多いですよね。


今までの経験を活かし、
また本当にやりたいことを見つけ、
資格を取得したりサロンを用意したり、
独立起業を果たして成功へ全力疾走してみたけど、
お客さまは知人友人止まり…


なかなか新規のお客さまを獲得することができずに悩み、
ブログが一番始めやすい集客方法だと気軽に始めたけど、
アクセスも上がらない、いいねも増えない…


ブログで売れっ子のセミナーに参加して、
読者登録も毎日のいいねやコメント回りも頑張ったけど、
なかなか成果が出てくれない…


何か違うんじゃないか?


漠然ともっと違った集客方法や考え方があるんじゃないか?
このままブログに疲れて辞めてしまうのは悔しい!


そんな悩みを抱えながらも本気で頑張る人に向けて、
このブログを書いたりサービスを提供しています。


だから、
「起業してみたいけど、何をしたら良いか分からない…」
そのような方からの相談はほぼありません。


サービスを求めているお客さまが明確になることで、
自分の言葉が届きやすくなるし、
逆にこちらが求めていない人には届かなくなります。


よくターゲットとなる人物を細部まで設定しよう!
ということが世界でもスタンダードとなっていますが、
その人物がお金を出してでも解決したい悩みは何か?
これはなかなか浮かび上がってきません。


それなら、
悩みから考えていったほうが良いですよね。


そして、
そもそもお客さまが抱える悩みとは何か?

一番早いのは人に聞く事です。


実績がなければ無料でモニターさんを募っても良いですよね。


無意味に料金を下げることは
サービス自体の価値を落とすことになりますが、
お客さまの声を集めるという戦略なら、
どんどん行うべきです。


もし今ブログからの反応がないのなら、
今と同じように頑張っても変化はないですよね。


もっとやれることはあります。
ブログからお客さまに出会う正しいチャレンジをしませんか?


もちろんネットからでも
お客さまの悩みを想像することができます。


集客できなくて悩むあなたのブログも
もっともっと良くなりますよ!


ぜひあなたのお客さまに目を向けて
素敵なブログを作ってくださいね。


応援しています!



ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>7日間サポート付きブログ集客診断

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

 

 

コピーライティングだけじゃ
お客さまに選ばれないんです。


最近Facebookなどでは
ライティング講座の募集をよく目にします。

 

 


一時期の
素敵な自撮りでアピールしましょう!
有名な人の集まる場で顔を売りましょう!

といったものよりはかなり本質に近づいた感じで、
良かった良かったなんて
謎の上から目線で喜んでいますが(苦笑)、


ただ、今回の記事タイトルのように
書く技術力を上げたとしても文章で売れるかは別問題です。


残念ながら…


もちろん文章力は高い方が良いですよ。


でも最大の問題は【何を伝えるか?】です。


コピーライティングとはいわば、
売れる文章
買わせる文章
と言っても良いかと思います。


言葉を操って望む成果が得られたらカッコイイですが、
まーなかなか上手くはいかないです。


なぜなら、
あなたが思う「良い文章が書けた!」と、
お客さまが「申し込みたい!」は別だから。


お客さまに向いていない文章では
お客さまの共感は得られません。


ここが分からない人は多いし、
もったいないなーと思うブログも多いです。


例えば、
人に伝えたければ小学生にも分かる言葉で書きましょう。
なんてアドバイスもあります。


私もまったく同じ意見ですが、
それを伝える人が同じ文章で専門用語をたくさん使ってたり、
内輪しか分からない言葉を使ってたり…


よくありますよ。

 

「えっ、これも伝わらないレベルの専門用語ですか?」
なんて驚かれます。


でもそんなところまで【お客さま】を意識するだけで、
その後周りから「ブログが読みやすくなった」と言われ、
実際に申し込みをいただけるようになりました。


また、
自分のサービスの良さや特徴を
ひたすら自分目線でアピールするだけのブログ。

もちろんそれらも必要ですが、
お客さまが知りたいのは、
「お金を出したら私にどんな良いことがあるの?」です。


お客さまが何を求めているか?を理解して、
プロとして情報を提供する。
それを心掛けてくださいね。


この記事で書いた以上のことを伝えて、
お客さまが何を求めているか?
それを考えるチカラを身につけるお手伝いをするのが
私の提供するサービスです。


どんなことを伝えるかが明確で
それをどう上手に伝えるか?


これが合わさって読者がお客さまへと変化してくれます。

ぜひ今一度意識して記事を書いてみてくださいね。


もし、一人で悩むなら連絡ください。
全力でサポートします!



ブログに向き合うスタートとして好評です。
>>7日間サポート付きブログ集客診断

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

 

【施術】と【資格】は同じブログで紹介しても売れません


今回のテーマもよくご相談をいただくもの。


「これだっ!」と思う資格を取って
起業した方に多いのですが、
悩みを抱えるお客さまに提供するサービスと、
自分のように起業したい人に提供する資格を
同じブログで紹介して集客できないと嘆く…。


正直、「当たり前じゃん!」と思います。
いや、すみません。


悩みを解決してほしいお客さま、
資格が欲しい生徒さん。


まったく求めるものが違う2つのターゲットに対して
1つのブログで情報発信しても
どちらの読者も「私のためのブログ」と
心からは信頼してくれません。


お客さまは自分の悩みを
解決来てくれる人を探しています。


生徒さんはこれで起業したい!
と思える資格を探しています。


そのどちらも満足させる情報発信は難しいですよ。


本人は良いものだと紹介したとしても、
自分の収入の入り口を増やしたいとしても、
お客さまに選ばれなければ意味ありません!


一番良いのは
サービスによってブログを分けることですが、

何よりも大切なのは
お客さまがサービスを受けて喜ぶ姿
それをブログでたくさん伝えることです。


お客さまが喜ぶ姿、感想を見ることで、
お客さまは会いたいと思います。
生徒さんも資格を取る価値があると思います。


サービスと資格をゴッチャにして
熱い思いを伝える人は多いですが、
残念ながらそれではなかなか伝わりません。


本当にあなたが大切にしているのは、
お客さまか生徒さんか?

まずはどちらかを満足に集客できるようになる!

ここから始めてはいかがでしょうか?


もちろん、ビジネスやサービスによって、
微妙に表現や発信や戦略も変わってきます。
もし悩むなら気軽に相談してくださいね。


あなたの起業、ビジネス、集客を応援しています!
 

 


多くの悩める起業家に好評です!

>>あなたのブログをお客さま目線で診断します。

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

 

ブログで興味ない人に売り込むから申し込みがないのです。


ブログからお申込みが欲しい!
ブログで売れたい!

そう思いながらブログを頑張る人は多いですよね。
ビジネスブログを運営している人なら当たり前。
もちろん私も同じです。


では、ブログからお申込みがある人とない人、
どんな違いがあるのでしょうか?


それには様々な理由がありますが、
売り込むことに必死でそもそも興味ある人を集めていない
ということがあります。


売込みが苦手…という人、
売り込み得意です!という人。

あなたはどちらでしょうか?


どちらもただブログを頑張れば良い訳ではありません。

あなたのサービスに興味ある人を集めなければ、
その先のお申込みにはつながらないですよね。


それなのに
自分のサービスを売込むのに必死だったり
ただ自分の書きたいことしか書かなかったり。


まずはあなたのサービスに興味ありそうな人に
共感されるブログを作ることが大切です。


もちろん集客に悩むブログひとつひとつ
抱える課題は違ってきますが、
どのブログにも共通することは

お客さまの求めることに向き合ってない

ということです。


■お客さまが何を知りたがっているか?
■あなたにお願いしたらどんな効果があるのか?
■他のお客さまはどんな感想を言っているか?
■あなたはどんな専門家なのか?


大きく分けるとこんな感じ。

どこで何を食べたとか誰に会ったとか、
そんな情報ばかりではないですよね?


まさか…ね。


そんな情報発信ばかりで
アクセスやいいねを気にしても
まったくお申込みにはつながりませんよ。


あなたのサービスはどんな人が喜んでくれるのか?
またはすでに喜んでくれたのか?


これを徹底的に考えることで頭の中に
【お客さま目線】のアンテナが立ちます。


インターネットで調べても、
友人知人と話していても、
実際のお客さまと接していても、
何か役立つ情報はないか?と気になります。


そして、それらをブログで発信することで、
お客さまとの距離がグッと縮まります。


もちろん私を頼ってもらうと、
皆さんもっと早く理解することができています(笑)。


サービスを頑張って紹介するもっと前に
まずあなたのブログを専門家として整えて
未来のお客さまの共感を勝ち取りましょう。

 

そして信頼を積み重ねることで距離を縮めて、
最終的なお申込みをいただけるようになります。

 

頑張りましょうね!

 

 
自分のブログはどう見られているか?
>>あなたのブログをお客さま目線で診断します。

こんにちは!
【お客さま目線】と【言葉】で
選ばれる起業家へと導く村松慎也です。

【集客ブログの基本】プロフィールは専門家として見られるチャンス


今回の集客ブログの基本シリーズは、
プロフィールについてお伝えします。


ブログ、特にアメブロでは
プロフィールから訪問してくる読者もいます。


なので、
プロフィールページを整えることは大切ですが、
ここまで手の回らない人も多く見られ、
とてももったいないブログのまま集客に悩んでいます。


ぜひあなたのプロフィールも
お客さま目線で見直してみましょう。


アメブロのプロフィールページには、
一問一答式の紹介欄もありますが、
もっと大切なことは【自己紹介】と【フリースペース】。


【自己紹介】であなたを紹介し、
【フリースペース】でサービスを紹介するのです。

この2つが空欄じゃもったいないですよ!


で、プロフィールを書くには色々なスタイルがあります。

履歴書のように何年に何があったといった形式や、
映画でも使われる「神話の法則」と呼ばれるもの、
ご自身が気に入った書き方で良いと思いますが、
押さえて欲しいポイントがあります。


あなたはどんな人?
なぜこの業界に入ったのか?
なぜ今独立して頑張っているのか?
あなたのサービスの何が良いのか?
将来の夢や理念、ミッションは?

 

これらを読者に伝えることで
グッと身近に感じられるようになるので、
読者からも共感されやすくなります。


そして、もっと細かく紹介したものを
通常の記事として書きリンクを貼るとより親切ですよね。


フリースペースには、


あなたのサービスとはどういうものか?
どんな人に向けたサービスなのか?
どんな悩みにどんな効果があるのか?
お客さまの感想は?


これらを伝えてメニューページのリンクを貼ります。


細かいことかもしれませんが、
これらのことをコツコツ整えることで、
お客さまに共感され信頼されるブログとなります。

ぜひあなたのブログ作りに役立ててください。




自分のブログはどう見られているか?
>>あなたのブログをお客さま目線で診断します。