まッきいろ。

まッきいろ。

岡山の黄色いヤツ等が届ける鉄道日記。

このブログは岡山出身の鉄道同好会のメンバー5名(がんめん、ベベ(元e233daisuki)、とき、もうぃちゅん、きたぐに)で構成するブログです。現在は他県に引っ越し、活動を続けているメンバーもいます。






コメントの返信は基本的にその記事を書いた人が行うので、返信の順番が多少前後することがありますが、ご了承ください。




それでは、ごゆっくり見ていってください。





まッきいろ。公式Twitterをつくりましたので、フォローよろしくです!!

https://twitter.com/mcb48ganmen


まッきいろ。公式YouTubeも始動いたしました!!

http://www.youtube.com/user/115makkiiro
Amebaでブログを始めよう!

皆様、新年あけましておめでとうございます!

昨年は、まッきいろ10周年ということでメンバー同士久しぶりの再会を果たすことができました。10+1年目の本年もメンバー一同健康に楽しく過ごしていきたいと思います!

 

最後になりましたが、本年も「まッきいろ。」をよろしくお願いいたします。

読者の皆様、お久しぶりです。
本日、2022年7月5日に本ブログ「まッきいろ。」は、花火開設10周年花火を迎えました!!

まッきいろ。最初の記事を掲載したのは2012年7月5日。
あの頃、我々まッきいろ。メンバーは15歳、中学3年生でした。e233daisuki(現:ベベ)が学校の図書室のパソコンでアメブロに登録。それが全ての始まりでした。

ちなみに最初の記事はこちら。
https://ameblo.jp/mcb48ganmen/entry-11294509786.html

メンバー紹介の記事でした。いま見てみるとかなり黒歴史感のある設定もありますが、中学生なのでお許しください笑

思えば15歳からの25歳という、人生の中でも最も多感な時期をまッきいろ。とともに過ごしたとも言えます。

まッきいろ。といえば鉄道写真。旅行。岡山。。。何を思い浮かべられるでしょうか?
この10年間色々なところを訪れました。

寝台特急の日本海やトワイライトエクスプレスを撮影に関西へ。思えば中学生だけで他府県に写真を撮りに行くというのも、珍しい経験だったかもしれません。早起きして紅葉を撮りに伯備線にも行きました。修学旅行では東京を訪れて地下鉄を乗り継いだりもしました。2013年にトワイライトエクスプレスの団臨が岡山に来た際は、初めて全員が集合しました。トキはんは他の4人と中高が違うため、それまで会ったことが無いメンバーもいたんですよね。中学校の卒業旅行では準メンバー(?)のきまカメくんらも加えて、京都・名古屋にも訪れました。ベストショット総選挙やカレンダープレゼント、年賀状更新の企画を行ったりもしました。

高校生になってからはカメラも一眼レフに変わって、行動範囲も広がりました。個人で撮影する機会も増えました。セトジョウ、ニワナカ、沼、北長瀬、大門、清音、川面、井倉、新郷…色々な撮影地に繰り出すようにもなりました。ブログの投稿回数も増え、1日に2回更新される日も!多くの読者の皆様からコメントやペタをいただけるようになりました。登録読者数も100人を超え、アメーバの鉄道ランキングで50位以内にランクインできる日もありました。

大学に入学してからは、地元である岡山を離れ、全国からネタをお届けすることもできました。どうしても多忙で更新回数が減ってしまった部分もありましたが、細々と続けることができたのは良かったかな。

大学を卒業してからは就職や大学院へ進学。現在、それぞれの場所でそれぞれの道を歩んでいます。

さて、少ししんみりとしてしまいましたが、折角の10周年!
5人のメンバーから明るくご挨拶申し上げます!
勿論まッきいろ。ですから、普通の挨拶じゃないですよ~。10年前にそれぞれのメンバーが投稿した写真と、最近撮影した写真を並べてご紹介したいと思います。

当時の視点と今の視点の比較をお楽しみいただけたらと思います。


*がんめん


 ―10年後→ 

 


まずは、10周年を迎えられたことを大変嬉しく思います。支えていただいた皆様に感謝申し上げます!!
そしてメンバーのみんな!普段言うことは無いけど、一緒に活動できて本当に楽しかったです。社会人になった今はしんどい時期ですが、またご飯や旅行に行きましょ!

撮影回数は少なくなりましたが、がんめんは未だに鉄道が好きです苦笑
車両そのものから興味の対象がどんどん拡大し、路線、交通、街、産業、地形、歴史、、、とどこまで行くことやら(;^_^)
でも、おかげさまで色々なものに興味を持って人生を過ごすことができています。そして意外なことに、写真を撮影するスキルやHPを作成するスキル、文章を書くスキルなど、ブログで学んだスキルが現在の仕事に役立っています。ほんと人生は分かりませんね。

写真は10年前は223系新快速。今でも好きな車両の一つです笑
現在は木次線の奥出雲おろち号を選んでみました。車両は勿論、路線や沿線が持つ魅力を引き出せるよう、これからも地元・岡山を起点にカメラを片手に全国を旅したいと思います!


*きたぐに

 

 ―10年後→ 

 

↑ アップしていなかった写真たちからの中から,ランダムピックアップ♪♪

皆様,おひさしぶりです!!きたぐにでございます!!
いやー,いつ以来なのか怪しいレベルです(笑)
気づけば,学生から社会人になっちゃってます( ;∀;)

学生時代は鉄道に限らず写真を撮るようになりましたが,ちゃっかり鉄道も撮影しておりました♪♪
カメラは相も変わらずD7200を現役で使っております(^^)/
ただし,レンズは増えまして・・・
50単が増え,80-200 / f2.8が増え・・・(笑)
ナナニッパは高くて買えなかったんです( ;∀;)

このようなご時世ですが,少しずついろんな場所へ旅行や撮影しに行けたらいいなぁ~って思ってます(*^^)v

僕のパート,今回はこのへんで!


byきたぐに


*もりちゃん


 ー10年後→

 



約4年ぶりにまッきいろに登場させていただくもりちゃん(もうぃちゃん)です笑
誰よりも投稿数が少ないのは大変申し訳ないのですが、いつも当ブログをご覧いただきありがとうございます。

浪人後大学入学した投稿で途絶えておりましたが、昨年大学を卒業し、現在は航空業界で仕事をしております。鉄からアルミニウム合金・カーボン素材に移行してしまいました。大学の部活動でアメフトにのめり込み、そのまま大学卒業→航空業界へ移行してしまったので、おそらく大学生時代、一度だけまッきいろメンバーと九州旅行&鉄活をして以来、鉄活を全くやっていないという始末でございます....

ですが会社では企画・広報のような仕事を一部しており、多くのおじ様は全くカメラが使えない中、若手の私はカメラが多少使えるということで、日々いろんな写真・動画の撮影をさせていただいております。まさかまッきいろの活動がこのような形で繋がってくるとは...と考えると、メンバーのみんなと撮影していた日々が懐かしく、また感慨深いものです。

また最近のオフは、飛行機で全国の空港に遊びに行ったり、空港ターミナルで飛行機を眺めたり、航空関係のイベントに参加したりしている生活です。ということで写真は、つい先日、ANA(全日本空輸株式会社)さんのANA Blue Hanger Tourという機体工場見学に参加した際に、格納庫で撮影したものです。写真に写っている飛行機はA320 neoという機材です。フランスのAirbus社製の小型飛行機で、最新のエンジンを装備しているのが特徴です。

今年は久々にまッきいろメンバーが再会するイベントがあるので、存分に楽しもうと思います。また最後になりましたが、今後も末長くまッきいろをどうぞよろしくお願いいたします!


*トキはん
昔はこんな写真を撮っていましたが、そこから10年…

 

 ー10年後→

 

なんだか、色々進化しましたね…笑


皆さまお久しぶりです。ときでございます。
私は、10年間の中で岡山に居た期間が4年程だった事に驚きを隠せませんが、現在も九州にてしっかり鉄道を撮り続けています(更新はサボってました)。
長いような短いような10年間の中で、周りの環境や居住地など色々変わったものの撮り鉄だけはやめることができなかったな、というのが10年目を迎えた率直な感想です…笑

10年前、まッきいろのメンバーとめぐり合わせてくれたがんめんには大変感謝をしています。メンバーとは中々予定が合わず一緒に行動をすることが少なかったですが、とてもいい出会いをすることができました。
10年後、まさかこのメンバーでお酒を交わす様になるとは想像もつきませんでしたね…笑
今後、20年、30年、…とメンバーと時を重ねていける事を楽しみにしています!

最後になりましたが、今後ともまッきいろをよろしくお願いします!


*べべ(e233daisuki)

 
―10年後→



おひさしぶりです!べべ(e233daisuki)です。
まッきいろ。を作ってから10年ということで、もうそんなに経ったのかと驚くと同時に、自分が年齢を重ねたことを実感します。

高校生まではまあまあコンスタントに更新をしていたと思うのですが、関東の大学に進学し、卒業までの4年間で一人で撮り鉄をしたのは、おそらく1回だけ・・・(笑)

すっかり撮り鉄ではなくなってしまったのですが、旅行は相変わらず好きです!
なので鉄道写真じゃなくて本当に申し訳ないのですが、右は先日行った石川県の「千里浜なぎさドライブウェイ」で撮影した写真です。
波打ち際を車で走らせることができる、珍しい場所です!

写真を見て「あれ?」と思った方もいるかもしれませんが、僕は去年結婚しました。
ブログ更新もしてないので読者の皆様にもお知らせしておりませんでした・・・スミマセン。

今年はまッきいろ。メンバーと旅行に行く計画もしているので、そこでは少しは鉄道写真撮ってみようかな~って思ってます!
これからのまッきいろ。をよろしくお願いいたします。



いかがでしたでしょうか?
メンバーの成長・近況を感じていただけたら、何よりです。

最後に集合写真も比較してみましょう!笑
2014年に伯備線に全員で撮影に行った時、新郷の撮影地で集合写真を撮影しました。
https://ameblo.jp/mcb48ganmen/entry-11748497818.html

 
懐かしすぎる…笑
特に示し合わせた訳でもないのに、全員違うポーズを取っているのが、いかにもまッきいろ。らしいかなと思います笑


↓そして時は流れ…


2021年。

 

5人でオンラインで飲み会をした時の写真です。
全員で話すのはそれこそ高校以来だったかもしれません。それぞれの近況報告で話に花が咲きました!高校の時と比較すると流石に少し大人になって(疲れて?)いるでしょうか笑

みんなそれぞれの道を歩んでいます。記事として発信する機会は減り、中高の時のように連絡を取ることは無くなりましたが、まッきいろ。メンバーとして、5人で歩んでこられた縁を、私たちは今でも大切にしています。

また、多くの読者の皆様に支えていただき、10周年を迎えられましたことを大変嬉しく思います。変わらぬ応援をよろしくお願いいたします!!!

それでは、次の10年?に向けて、今後ともよろしくお願いいたします!!
(他にも10周年企画があるかも…?乞うご期待!)

まッきいろ。メンバー
がんめん、きたぐに、もりちゃん、トキはん、ベベ

新年あけましておめでとうございま…した!

お久しぶりです。がんめんです。

遂に年始のご挨拶までも遅れてしまいました…

正月更新をしないということは…ものすごく忙しい!

わけでもなく、自堕落な正月を過ごしたがんめんです。多分太りました(怖くて体重計にも載っていません笑)


ワクチン接種が進み、ここ数か月は感染も落ち着いていましたが、隣県の広島県では感染者が急増し、岡山県もじわじわと増えており、まだ我慢の日々は続きそうです。友人との忘年会もほとんどできずにいますが、職場の飲み会が無かったのが救いでしょうか笑
有難いことに感染することもなく、至って健康に過ごしております。

去年の個人的ニュースといえば、やっとカメラを変えたことでしょうか?

新しく仲間に加わったEOS R6。初のフルサイズ機です。

色の表現力とダイナミックレンジの広さはこれまでの比にならず、撮って出しでこんなの撮れるのか(今まで悩んでたのはなんだったんだ)という気持ちになる怪物です。
ただ、これまでkiss x6i、7D2とキャノン機を使ってきましたが、同じメーカーにも関わらず操作性(ボタンの配置等)が異なり、特に一緒に使ったときは混乱します。ニコン等はそのあたりきちんとしているはずなので、キャノンもしっかりやってほしいです(;^_^A


さて、キャノンへの文句はこの辺りにして、この時期らしく雪の写真をお届けします。

(今回は旅行記色強めです。何卒ご了承ください。)

 

某日。JR西日本が発売していた「どこでもキップ」をどこかで使えないかと考えていると、大学時代から関東にいた気まぐれカメラ君(以下「きまカメ」)が岡山にUターンしてくるとのこと!

大学2年生の時に12日に及ぶ北海道旅行(まッきいろ。の記事「DO!」参照)を供にした彼が岡山に帰ってくるのは、非常に嬉しいことです。彼はカメラ好きの最後みたいな人なので、今後も色々と写真を撮りに行けたらなと思います。

「よし!どこでもキップを使って雪国に行こう!」

ということで、行先はJR西日本管内で最も雪が降りそうな富山に決定。「寒ブリを食べたい」「雨晴海岸に行きたい」等ふわっとした要望をもとにふわっとした計画を立てて、当日を迎えました。

 

当日の予報は雨のち雪。いかにもこの時期の北陸を満喫できそうです。

行きの新幹線でいきなりきまカメがハイボールを飲んでいてキレそうになりながらも、新大阪で最速サンダーバードに乗り、岡山から4時間ほどで金沢駅に到着。そこから北陸新幹線へ乗り換え、15分ほどで新高岡駅に降り立ちます。

移動時間4時間のうち、50分が新幹線、2時間半がサンダーバードで、新幹線の偉大さを改めて実感しました。やはり北陸新幹線の延伸は重要ですね(圧)

金沢にてE7に乗換!

現代の車両に上品な金色を配したデザインで、かなり好きな車両だったりします。

 

さて、新高岡からレンタカーで…と思い、レンタカー屋に行くと「予約が入っていない」とのこと。

「アレ、オカシーナー」ととぼけていると、富山駅のレンタカーを予約していたのに、勘違いしていました(;´д`)

新高岡駅の駅前見られて良かった~等と訳わからないことを言いつつ、くそでかイオンモールを横目に続行のはくたかで富山駅へ。乗り放題切符で助かりました。

 

富山駅で駅レンタカーを借り、走り出したころには昼時。ロードサイドの寿司屋に立ち寄ります。

厚めのネタと適度に酸の効いた酢飯がよくマッチして、寒ブリと好物の鯵も食べられて、この時点で全ての目的を達成したレベルでした笑

 

砺波平野を南下し、山間を進みます。

到着したのは、五箇山集落!立派な合掌造りの岩瀬家住宅にお邪魔しました。

中はしんとしていて、あれ営業中?と恐る恐る入ると温かく出迎えてくださりました。どうやら今日初めての訪問者だったよう汗

囲炉裏に火をくべ、住居の歴史や家業である養蚕・塩硝づくりについて教えていただきました。

こんな見た目ですが、なんと中は5層になっており、今ならエレベーターが必要そうな建物です。

 

3階から上は間隔をあけた板張りになっており、1階の囲炉裏の煙が5階まで上って建材を燻し、腐ったりカビが生えたりするのを防いでいるそうです。(少し煙っているのが分かりますかね?)

 

外を覗くと雪がちらちら舞っています。響くのはたまに国道を走る車の音ぐらいで、静かな世界です。

最後はコキリコを使用した民謡を聞かせてもらい、非常にいい時間でした。

 

続いて少し移動して相倉集落へ。こちらの方が少し有名でしょうか?

岩瀬家とは異なり、いくつか合掌造りがまとまって現存しており、独特の景観を生み出しています。

 


これらはほとんどが今も住居として使用されているそうです。美しい景観は居住者の維持にかける努力の賜物ですね。

さて、いい時間になってきたので宿へ向かいます。

道中、城端駅を通りかかり、端っこ好きのがんめんとしては寄らざるを得ないので、立ち寄ってみました。

雪は本降りに…

味のあるホームと板張りの駅舎…いかにもいかにもな駅です。

 

列車が来ればいいなぁと思い、時刻表を見ると5分ほどで来るではないですか!ラッキーです。

雪舞う終端駅に、国鉄型

思いがけず好みの写真が撮れました。

 

10分ほど停車し、ディーゼル音を響かせて、去っていきました。

 

城端駅を後にし、大雪の北陸道をきまカメの運転で爆走します。

思えば北海道旅の時は全部私の運転だったので、かなり楽になりました笑

 

宿につく頃にはすっかり夕飯の時刻。

The 旅館の料理に舌鼓!

素泊まりにして、夕飯はどこの店にしようと考えるのも楽しいですが、コロナ対策も混雑状況も不明なので、ここ最近は宿食が増えました。

それに食べて飲んで、すぐ寝られるのが最大のメリットです笑

 

就職してからのこと、旅行のこと…きまカメとは久々に話すので、色々と話が弾みました!

Zzz...

 

2日目。

カーテンの隙間から冷気を感じ目を覚まし、外を見ると一面の雪景色!

夜の間も雪が降り続いていたようです。

 

眠い目を擦りながら温泉へドボン。銀世界を眺めつつの温泉は格別です。

温泉につかっている間も大粒の雪が降り続け、みるみる積もっていきます。

 

この日はお昼を氷見で食べる以外特に考えていなかったので、朝食を食べながらどこに行くかを相談。この大雪で立山の眺望も望めそうにはありません。どこか博物館とかの室内の観光でもいいかなと思っていると、きまカメが雪の中を走る電車なら撮ってもいいぞというで、宿の近くの富山地鉄立山線へ行こうとなりました。

宿の外へ出ると

案の定ヴィッツくんが雪に埋もれていました(・∀・)

ワイパーの上にも積もりまくってて、下手したら折れそうな勢いです。

宿で雪かきの道具を借りて、白い息を吐きながら除雪します。

なんとか地面が見えるくらいまで除雪できました!

年に1回くらいなら楽しい雪かきも毎日だと大変でしょうね…瀬戸内民なので雪国住みは難しいと改めて感じました。

 

除雪が完了し、ゆっくりと車を進めます。

到着したのは常願寺川にかかる千垣橋梁。県道の橋から撮影できるお手軽スポットです。

雪の撮影では多少妥協しても簡単にアクセスできる撮影地がいいと過去の経験から学びました苦笑

列車を待っている間ももりもり雪が積もります。

雪って雨と違って風で舞い上がるので傘を差してもあまり効果がないんですよね~。おかげさまでR6くんもびしょびしょになりました汗

 

でもお陰でイメージどおりの写真が取れました。

アーチ橋に2両編成が上手く収まりました。

私鉄は特に詳しくないですが、調べた限り14760系(富山地方鉄道特急色)のようです。岡山には黄色一色の電車ばかり走っているので、地方私鉄でこうしてちゃんと塗り分けている電車を見ると羨ましいです。今思えば一往復乗ってみても良かったですね。

 

近くの駅で交換があるのでそのまま5分ほど待ちます。

違う塗装の列車が来ました。どうやら10030系のよう?

京阪電鉄の3000系特急電車を改造して作られたようで、窓割が特徴的ですね。

 

これにて撮影を終え、氷見へ向かいます。

氷見に到着したのはお昼過ぎ。漁港の食堂に入るとこの旅初めての混雑でした笑

有難いことに2人席が空いていたので、着席。迷わず寒ブリと漁師丼を注文。

店員さんのテキパキとした動きであっという間に運ばれてきました。

きた来たキタ北!!!!

向こうが透き通るような身です。思わず笑みがこぼれる旨さでした。。。

それと漁師丼に付いてきた魚のすり身の入った鍋が、出汁が効いてしみじみと美味しいお味でした。

ごちそうさまです。

 

食後はこちらも端っこの氷見駅へ。

氷見市街の南端に位置し、漁港からの距離もありますが、意外と徒歩で移動している観光客もいました。

氷見線はいかにもそのまま北進し七尾を目指しそうに見えますが、どうやら最初は中越鉄道により高岡~城端間に続いて開通し、国有化後は能登半島を横断し羽咋に出る計画があったそうです。今は城端線と合わせてLRT化の話も持ち上がっており、注目の路線ですね。

 

(移設されたものらしいですが)腕木式の信号機とは…ロマンありますね…

 

駅前広場は2016年に整備されており、バス乗り場や自家用車駐車場、屋根付きの駐輪場など一通り整備されていました。

これらがないと利用者増やしたくてもまともに増やせませんからね。自治体側で整備するのが大切だと思います。

 

その後、高岡方面へ。途中で雨晴海岸にも寄りました。

ずっと天気は曇りだったのですが、この時は青空が顔を覗かせ、女岩にスポットライトが当たりました。

「トヤマノホンキ」とはなりませんでしたが、こういう日の方が多いんだろうと思います苦笑

 

運よく?べるもんたの通過時刻が近かったので、お手軽に撮影してみました。

べるもんたは「ベル・モンターニュ・エ・メール(仏語で「美しい山と海」)」の略のようで、岡山を走る「ラ・マル」も含めてよくそんな名前見つけてくるなと思います苦笑

 

新幹線まで少し時間があるので高岡駅に寄ってみました。

ここは万葉線が高岡駅に乗り入れていて、今後の岡山駅前の路面電車乗り入れの参考になるかなと思い、気になっていました。

乗客こそ少なかったですが、15分ごとのパターンダイヤが組まれており、どちらかというと地方私鉄の性格が強いかなと思いました。

 

路線が途中まで氷見線と被っていること、高岡駅1.5km南に2002年にオープンし、2019年に増床した北陸最大のSCであるイオンモール高岡の影響により旧市街地エリアの求心力が落ち込んでいること、そのイオンモール高岡に接続していない等、押さえたいところが押さえられていないのが歯がゆい感じです。

 

ただ、高岡駅は南北連絡通路や立派な駅前ロータリーも整備され、万葉線にも雨に濡れず乗換可能となっており、交通拠点としては優秀に見えました。

 

そのほか駅前の再開発ビルである「WING WING高岡」や駅ビルを色々と見ていると、思いのほか時間が無くなり急いで新高岡駅へ。

夕食の駅弁でも買おうと思っていましたが、セブンイレブンしかまともに店がなく、大焦りでした苦笑

 

何とか金沢駅で駅弁を手に入れ、サンダーバードで帰路につきます。

お酒を飲みつつ帰られるのが最高で、最近は鉄道旅が増えています笑

この日は大雪の予報だったからか乗客は少な目。ゆったり帰ることができました。

 

ただ、その大雪のおかげでサンダーバードは90分遅れ。帰りにも北陸新幹線の重要性を痛感したのでした笑

 

以上、久々の旅行記でしたが、いかがでしたでしょうか?

こんな長文の記事はそれこそDO!以来かもしれませんが、仕事以外で自由に文章を書くことの楽しさを感じられました(;´∀`)

 

鉄要素は少な目かもですが、今後もたま~~~にお届けできたらと思います。

それでは!

 

 

 

 

がんめん

こんばんは!がんめんです。

 

新しいカメラを買ってからというもの、いままでより表現の幅が広がって(広がったような気がして)、写真を撮るのが少し楽しくなっています。

 

主な活動路線が伯備線と木次線に偏っているがんめんですが、今日は少し趣向を変えて、智頭急行鉄道の写真をお送りします。

 

智頭線は兵庫県上郡駅と鳥取県智頭駅を結ぶ路線です。1990年代に開業した比較的新しい路線で、日本鉄道建設公団によって建設された、高規格路線です。

高架区間が多く、地図で見てもわかるように、他の陰陽連絡線と比較しても線形がよくなっていま

す。この智頭線には京阪神と鳥取を結ぶ「スーパーはくと」がHOT7000系を用いて運行されています。岡山から発着する「スーパーいなば」より両数も多く、輸送量の多さを伺わせます。

 

智頭線には沿線に芝桜が咲くスポットがあり、数年前から気になっていました。

そのことを丁度思い出し、訪れてみることにしました。

 

路線が岡山県内を経由していることもあり、岡山からのアクセスは比較的良いです。

芝桜スポットを訪れる前に、下りのはくとを撮影してみます。

いかにも公団っぽい無機質な高架が痺れます笑

適当に立ち寄った場所でしたが、スッキリとしていい場所でした。

 

それにしても、HOT7000系かっこいいですね!

この世代の特急車両はそれぞれ独特の世界観を持っていて好きです。造形とカラーリングにしっかりとお金がかけれられ、特急の名を冠して走ることに恥じない車両だと思います。

 

さて、一発目からまずまず満足してしましましたが、北上します。

芝桜のスポットに到着するとほぼ満開!期待していたとおりの美しさです。

さてさて、狙いの上りはくとが来ました。

Oh…貫通面…

 

これも悪くないですが、やはり非貫通を期待してしまいました笑

芝桜は色ごとに植え分けられていて、グラデーションが綺麗ですね~

 

これでは満足できず、もう少し粘ることに。

特急回廊でありつつも、はくとといなばがそれぞれ2時間ヘッド、合わせて1時間ヘッドという感じなので、構図を練りながら撮影するのにはもってこいです。

黄色いいなばは道端の菜の花と絡めて

この日の温かい陽気が伝わりますでしょうか?なんだか眠たくなってきたわ(˘ω˘)

 

なんだか少し崩して撮りたくなってきてしまったので、築堤に寄り添って

芝桜の目線で!!

非常に楽しい撮影地でした。この芝桜も地元の方か智頭急の方が手入れしてくださっているんでしょうね。

鉄道と花を綺麗に絡められる撮影地ってそう多くないと思うので、大切にしなきゃですね。

 

天気もいいのでこのまま北上して、撮影地を探します。

少し高台から見下ろせる場所があったので、一枚。

緩いカーブを快速で走る姿は堂々たるものです。伯備線のやくものように無理して走る感じはないですね。

 

ここでお昼時になったので、近くの道の駅へ。

焼き鯖寿司とジビエのコロッケをいただきました。青空の下、いただくご飯は格別ですね!

内陸で鯖?という感じもしますが、酢で〆て山間部でも海の幸を楽しむのはあるようです。日本中を訪れて思いますが、つくづく日本人は米と旨いものを合わせて食べることに余念がないなと。勿論この焼き鯖寿司も酢がしっかり効いて美味でした。

 

お腹もいっぱいになったところで、もう少し楽しみます。

眼下の集落から離れた山の中腹部を走ります。

よくある点在する集落を縫うように走る地方の路線というよりは、少々集落から離れても、都市間の輸送をいかに担うかに重きを置いているように感じます。

 

最後はドカンと車両重視で。

編成は収まっておらず、後ろの山が雲で隠れちゃいましたが、車両の良さは引き出せていると思うので、載せてみました。

 

ほぼ1日滞在しましたが、色々なロケーションがあり、同業者も少なく、非常に楽しい路線でした!

今度は秋の智頭線も魅せられたらなと思います。

 

それでは!

 

 

 

 

がんめん

こんばんは!がんめんです(^^)

 

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

じりっと照り付ける日が来たと思えば、ザーザーと土砂降りの日が続く、なんとも極端な天候です。

近年は九州・中国地方で豪雨災害が頻発しており、晴れの国・岡山に住んでいる私も他人事では無いなと思うところです。

 

コロナもなかなか収束せず、岡山には遂に3度目の緊急事態宣言が発令され、外出もままならない…

   ~そうだ。ブログを書こう。~

ということで、お久しぶりのまッきいろ。に辿り着きました笑

 

蒸し暑い日が続きますので、今日は涼し~~く雪のシーズンの写真でもお届けしましょう!

 

1月某日

機材を更新したいという数年来の物欲をやっと叶え、レンズを購入したので、撮影いったろかい!

天気予報を見ると、県北地域が雪予報雪の結晶

久々に重い腰を上げ、早朝から車を走らせました。

 

折角行くならサンライズから撮りたいな…という企みの元、脳死で備中神代駅周辺へ。

朝の時間帯は除雪も十分でなく、新見ICからも近く、その割に山深いというのも一つありますが…構図をあまり練っておりませんで

ご覧のとおり、少し中途半端な感じとなってしまいました。

いくら思い付きとはいえ、貴重なサンライズなので、もう少し考えたかったところです💦

 

それでも、綺麗な銀世界に暖色系のサンライズはよく目立ちますね!

中国山地を抜けてという雰囲気があるのが救いです。

 

 

さて、サンライズも撮ったし、後はゆったりやくもでも狙いますか…

すぐのやくもがあるので、ひとまず神代駅へ。それにしても、神代って素敵な地名ですね。

山間の交換駅をやくもは全速力でサンライズを追いかけていきます。

 

ここ備中神代駅から米子を目指す伯備線と三次を目指す芸備線は分かれます。

人気のない待合室から。数年後には三次方面の表示の上からガムテープが貼られているのでしょうか。

 

寂しい限りですが、現地を訪れると廃線も致し方ないという気持ちにもなります。鉄道というある程度大きな輸送量の交通機関が、低密度な山間地域に必要なのかは甚だ疑問であり、住民目線で考えれば、高頻度でバスを走らせてくれたほうが使いやすいのではと思います。

最近の地方バス路線は、病院や総合スーパー等の生活必需な施設の敷地内まで乗り入れますので、高齢者にとっても優しいのではないかと思います。(東城~新見の流動は無視できないところではありますが)

 

少ししんみりしてしまいましたが、そのまま一駅戻り、布原駅周辺へ。

ここはSL時代の有名撮影地・布原信号所が存在した場所でもあります。当時の撮影地はほとんど木々が伸びて、撮影不可能となっています。

ここで少し購入したレンズの紹介を!EF16-35mm f4です。f4ということで印象的なボケ感はありませんが、端までピシっと描写してくれて信頼できる相棒となりつつあります(^^)

が、今16-35mm、70-200mmしか持っておらず、一番使うであろう35-70mmが欠けています笑笑

早く買わなきゃですね💦

 

さて、彼の実力をお見せしましょう。(引き出せるとは言っていない)

西川橋梁を渡るパノラマやくもを水鏡で。

谷あいですので風もなく、着氷した木々を川面が上手く写し取ってくれました。

 

なかなかこの辺りに来ることもないですので、この後も暫く残ります。

ひょっこり顔を覗かせるまッきいろ

その存在感はご健在です苦笑

 

少し俯瞰気味で線路を望める位置がありました。徐々に雲が薄くなり、陽の存在感が増してきます。

 

 

 

布原近辺を後にし、北上していくと、雲が晴れ青空が見え始めます。

ただそれは木々に付いた雪が解け始める合図でもあります…

 

北海道とかだったら晴れても気温が低いので雪は残ったままのことが多いのですが、中国地方では晴れると容赦なく雪が溶けだします笑

 

上石見駅付近にて

画面いっぱいに綺麗に日差しが当たりました。

 

これまで、やくもは通常7両、繁忙期は9両で運行がされてきましたが、コロナの影響で4両での運航が増え、毎時1本だったのが、2時間に1本まで減便されてしまいました…陰陽連絡の大動脈の伯備線ももろにコロナの悪影響を被っています。

JR西はことあるごとにコロナ後もコロナ前の輸送量は戻らないとしていますが、コロナ後の運行形態はどうなるのでしょうか?

個人的には両数は減らしても、運行本数は毎時1本を維持して欲しいところです。

 

 

さて、もう少し北上。

 

下石見の信号のあたりまで来ました。

車道は除雪されてますが、その雪が歩道に…

 

そんな時には数年前にきまカメ君と北海道に行った際に購入したスノーシュー!

ふわふわの雪も踏み固めることで、進むことができます!!

久々の雪を踏み固める感覚が楽しかった笑

 

 

ここでもやくもを。

半逆光にはなりますが、面白い陰影を生み出しており、変化が楽しいですね。

順光だとどうしてもノッペリとした印象になってしまいます。ふわふわの雲も相まって、お気に入りの1枚となりました。

 

この後は、少し撮影を休憩し、昼食をとることに。

訪れたのは「道の駅にちなん日野川の郷」

道の駅は地元のものを食べられたり、少し変わったお土産を買えたりするので結構好きです。

ここ日野郡日南町は「日南トマト」が特産品、ということでトマトカレーをいただきました🍅

(味はほとんど覚えていないですが苦笑)、今も近くに行ったら食べたいと思うので、美味しかったんだと思います笑

酸味は強くなく、後引く甘みが次の一口を食べたくなるような味だったはず('ω')

食後は梨のジュースをいただき、しばし鳥取を満喫しました。

 

(がんめんの)燃料も満タンになったところで線路際に戻ります。

お昼からは3084レが南下してきますので、どこで狙うか…と考えていると雪がちらつき始め、次第に強くなってきました。

遠くから撮ってもこりゃ見えんなということで、編成で撮影できるところへ。

先行のやくもを。

貫通扉のタイプですが、これも正真正銘の381です。雪を巻き上げてカーブで身をこなす姿は、堂々たるものです。

 

引き続いて、3084レ

この日はフル積載で、十分に仕事をしているところを残せてよかったです。

伯備線は休日は2コキ分くらい空ということも珍しくないのでラッキーでした。

 

貨物を追いかけてもいいのですが、路面状況もよくないですし、撮りたい撮影地も他に思い浮かばなかったので、北上。

そういえば中国地方最高峰の大山と伯備線が撮影できるスポットがあったよな?と閃きましたひらめき電球

 

速い速度で流れゆく雲を案じつつ、切れ目を狙いますが

残念ながら、大山には日が差さず…

まぁ、雲隠れしなかっただけ良しとしましょうか苦笑

ここの撮影地はなかなか満足した結果を残すことができません💦

 

これにて撮影を終えました。

381は明確に置換えの計画が出てますし、地元でもあるのでこまめに残しておきたいですね。

後継の車両が四国の2600的な格好良さを持ち合わせた車両なら今後も通いたいものです。

(JR西も車両の標準化を進めているようで、新型の291も287と似たようなデザインだったので、期待はしてないです笑)

 

最後は、撮影やら仕事やら(主に仕事)で溜まった疲れを温泉で流して帰りましたとさ♨

風呂上りはお決まりの。これ今見たら、デザインめっちゃオシャレですね笑

色合いも素敵です。

 

 

さて、長くなりましたが、ご覧いただきありがとうございました。

今度は稲穂や紅葉の時期に訪れたいところです。

それでは!

 

 

 

 

がんめん