まッきいろ。 -2ページ目

まッきいろ。

岡山の黄色いヤツ等が届ける鉄道日記。

こんにちは!お久しぶりです。

がんめんです(^^)

 

前回の更新は1月だったので,3か月程度経過してしまいましたね汗

少しは状況が改善するかなと思っていた新型コロナもなかなか状況は変わらず。。。

この趣味をやっている者にとっては,辛いところです。

 

ここ最近で,個人的にもっともホットな話題といえば,「シン・エヴァンゲリオン劇場版:||」の公開です笑

2012年の「エヴァンゲリオン新劇場版:Q」の公開から約9年。思えば,あの頃はまだ中学生でした。

このブログを始めたころから好きだったエヴァンゲリオンが遂に終劇とは…

未だに内容は意味不明ですが,あの中二病的世界観はいくつになっても堪りませんね苦笑

(ちなみに公開初日の3/8に観に行って,その後4DMXでも観ました。)

 

て,今回は遠くに行くこともできないので,相も変わらず岡山市内を走る岡電の写真です!

東山電停に降り立つと,多くの同業者が。

この日は

東武日光色の3000形が走る日でした。

発車の何分も前から留置してあるので,色々な撮り方を試せますね。

 

車庫を見れば,同形のKUROも顔を覗かせています。

東山電停って今まであまり意識していなかったですが,峠の入り口で路面電車の終点,という個人的に好きな

条件の場所でした。

 

そうこうしていると

岡山駅方面からMOMO2が

MOMOも新型コロナの乗客減の影響で,運行本数を減らしてるみたいです。

 

ちゃちゃっと並びのカットを撮影することが出来ました。

同じ軌道を走行しているとは思えない,デザインの差ですね笑

 

色々と撮影しているとMOMO2が去っていきました。

 

もうそろそろ日光色も出る時間なので,撮影場所でも探しましょうか~

最初はお手軽に門田屋敷電停周辺の歩道橋から。

満開を過ぎて,微妙に葉桜になっていますが,寄って撮ってしまえば無問題!

オレンジのOH電車との組み合わせもNiceですね。

 

そういえば,ここの歩道橋もなかなか面白い形状をしています。KUROとともに。

 

いよいよ日光色が来たので,パチリ。あまり冒険できませんでした。

それにしても,JAFのトラックの主張が激しいですね汗

 

その後もしばらく

歩道橋の上から。峠の口から出発して,マンション群を抜け,市街地へ。というのががんめんの考える

東山本線らしさです。

乗客も,観光客,ショッピング客から住民,学生と短い路線ながら,徐々に変化している様子が見て取れます。

 

今度は中納言電停付近

ちなみに写真に写っている色の変わった安全地帯が電停で,右の電柱の下に立っていると停車してくれます。

そのまま左を向くと運よくKUROと離合!

こう見ると前面の形状は似ていますね笑

 

ここから,後続の路面電車に乗って新西大寺町電停へ。

いつも商店街と岡電を上手に撮影したいなと思っているのですが,ご覧のとおりよく分からない写真しか

撮れません汗

商店街の中と外との光量の差が激しくて,編集頼りになってしまうのが,よくないところです。

 

少し京橋方面に戻って,戻ってくる日光色のために桜の木を探します。

 

今度は下から見上げるような感じで。

こちらもだいぶ葉が出ていますが,辛うじてという感じでしょうか?

桜はどうも撮らされている感があって,平凡な写真にしかならないんですよね~

 

もう一往復はどうしたものかと県庁通り電停方面に歩いていると,ルネスホールの

横で桜の木を見つけたので,「今日は桜の日だ!」と決め込んで,待ちぼうけ。

かなり散っていたので,それを活かした撮り方で!

日光色は上に振りすぎたので,これはKUROの方がお気に入りですね。

散った花びらを活かして,収まりの良い写真を撮ることが出来たので,大満足でこの日の撮影を終えました。

 

路面電車ってハマらないといいテンポで撮影できないですが,この日は割といい感じでした。

引き続き岡電の写真を撮って,「岡電。」シリーズは続けていこうと思いますので,お楽しみに!

 

それでは!

 

 

 

 

がんめん

こんばんは!がんめんです。

 

いや~,このスパンでブログ更新するのいつぶりでしょうか笑

休みの日にパソコンに向かって思ったことを文章に残すのも楽しいものですね。

そういえば積読がどんどんたまっているので,書く方だけでなく,読む方も頑張りたいものです。

 

それと寒い!

北海道,東北,北陸をはじめとして,四国や九州地方でも雪が降っているようですね。

岡山県でも県北では雪が降っているようで,久々に雪と戯れたいような気もしますね笑

 

て,今回は前回の続き。岡電の路面電車についてです。

↓前回の記事はこちら↓

今回はらしくイルミネーションとともに撮影するため,夕方から撮影開始!

“MOMOTAROH FANTASY 2020”というイベントが岡山駅周辺で開催されているので,

それと合わせて撮影してみました。

 

といいつつまずは清輝橋線「郵便局前」電停あたりから。暗くなりすぎない17時過ぎから撮ってみました。

柳川筋を進む路面電車です。左手に見えるのは岡山中央郵便局。12/30とあって年賀状業務で

大変そうですね…年末までお疲れ様です。

夕暮れのマジックアワーで好きな空色です。

 

反対を向いて,柳川電停方面からくるイルミネーション電車!

前面にはリースがついて,こんなご時世でも少しほっこりさせてくれます。

 

そういえばこの柳川筋は元々「柳川」という岡山城の堀川が道の中央を流れており,その川沿いに柳の木が植えられていたため,

それが名前の由来となったとか。今はそこを路面電車が走ってるとはなんともいいですね。

 

この後は

 

暮れゆく街を行く路面電車を流し撮り…

柳川交差点を清輝橋線方面に大きくカーブする車両を望遠で…

 

これにて歩道橋からの撮影を終えて,「柳川」電停へ。

桃太郎大通りを行くイルミネーション列車。

いつもの年末なら車も人も多いですが,今年は少なめ。。。撮影する分には嬉しいですが,

少し寂しいような気もしますね。

 

反対を向いて,東山線方面からくる路面電車を。

今度は清輝橋線方面から大きくカーブして柳川電停へ滑り込みます。

 

今度は「西川緑道公園」電停へ少し移動します。

移動中にも

信号からのスタートダッシュには路面電車が強いですね笑

ここ最近できた岡山駅前の商業施設“ICOT NICOT”とともに。

西川を渡る大手まんじゅうラッピングの車両。岡山のお土産はきびだんごよりも圧倒的に大手まんじゅうの方がお勧めです。日本一うまい饅頭です(がんめん調べ)

 

などと撮影しつつ歩いているうちに「西川緑道公園」電停へ。

西川でもイルミネーションが行われています。

光の川を渡る路面電車です。普段は恋人たちが多くいるため,撮影しづらいエリアですが,

今年はそれも少なく撮影しやすかったです苦笑

 

ちょっと遊び心で「かに道楽」と。写真撮ってたら蟹食べたくなってきました笑

 

最後は表町方面へ。

“岡山シンフォニーホール”のステンドグラスと。

一番左がシンフォニーホールです。ランドマーク的な建物でもあります。

 

最後はNTTの再開発ビル“クレド岡山”付近のイルミネーションと。

ビルの壁面に写してみました。奥に路面電車がいるのに,気づきますかね?笑

 

これにて撮影を終了しました!最後は路面電車に乗って,岡山駅まで戻りました。

17時ごろから19時ごろまで2時間ほど撮影したのですが,JR等と違って本数も多いので,

効率よく撮影できました。久々の撮影ですが,非常に楽しかったです!

一杯飲んで帰りたい気分でしたが,自粛自粛なので,ラーメンを一杯頂いて帰りました苦笑

 

いつもなら道路も,居酒屋も,レストランも,ラーメン屋も,バーも人で溢れる年末ですが,

今年は閑散としていました…早くアフターコロナを迎えたいところです。

 

それでは!

 

 

 

 

がんめん

こんにちは!がんめんです(^^)

 

皆様お正月をいかがお過ごしでしょうか?例年とは違った過ごし方をされている方も多いのではないでしょうか。

私も例年であれば年末は地元の友人と会ったり,祖父母の家でダラダラしたり過ごしていますが,今年は

飲み会もできず,色々と簡略化されてしまいました汗

仕方ないなと思いつつも,一抹の寂しさを感じますね。そんな中でもオンライン飲み会をしたりして,気を紛らわせて

います。オンライン飲み会をすると自宅という安心感からか,周りとのペースを合わせる必要がないからか,

飲みすぎてしまうのは気のせいでしょうか笑

 

また,今年は1/4から仕事始めで,初っ端からまるまる一週間仕事ということで,かなりテンションが下がっている

がんめんです笑

 

て,一昨日の記事でも書きましたが,今日は岡山市内を走る岡山電気軌道,通称”岡電(おかでん)”の路面電車の

写真をお届けしたいと思います。

2日ほど撮影に行きましたので,2回に分けて更新したいと思います。

 

今回は8月末に撮影した夏編晴れ

茹だる様な暑さが続いていた頃です。この日も岡山市内へは路線バスで移動。地元の公共交通を利用するのは

大事ですからね!

「県庁通り」電停周辺から撮影を開始します。

この周辺は名前のとおり岡山県庁にほど近く,金融機関の本店や支店が多く集積します。

写真左の洋風の建物はルネスホールで元日本銀行岡山支店です。

1922年に建設され,支店が別の場所へ移動してからは改築され,ホールとして活用されています。

また,その奥に見えるガラス張りの建物のはおかやま信用金庫内山下支店です。

 

ルネスホールの特徴でもある4本の柱とともに。

岡電の路面電車は一部の車両を除いて車両広告が施されており,時期により塗装が変わるのも面白いところです。

また,パンタグラフが石津式と呼ばれる,一般的なバネを利用したものではなく,交差部の下にある重りを利用した

重力式であり,これも特徴の一つとなっています。(バネ式より離線しやすく,速度を上げるとたまに車内が停電するのも

かわいらしいところです笑)

 

振り返ると一番のゲテモノ列車である”おかでんチャギントン”です。

2018年に運行を開始し,ファミリー層に人気があるそうです。低床車両であるMOMOを改造した車両ですが,

どうも撮影する気はあまり湧きません苦笑

でも,こういった遊びごごろのある列車が1両いると面白いですよね。走っていると街ゆく人々も目で追ってしまう

ようです。(私もその一人です笑)

 

街角で赤鳥居を見つけたので,MOMO2とコラボ!

外見は洋風な車両ですが,車内は木製の椅子とすだれのサンシェードという和風な内装となっています。

他のJRの車両を含めても,その中でもかなり好きな車両です。

 

「県庁通り」電停に戻って一枚。

青空にオレンジ色の車体が映えて,なかなかお気に入りの一枚です。

右に見えるのは岡山県を地盤とする中国銀行の本店ですね。

また,車両は岡山放送(OHK)のマスコットキャラクターである”OH!くん”です。岡山色の強い一枚でもあります。

 

一つ南に下って「西大寺町」電停へ。

西大寺町商店街のアーケードから大カーブを望みます。将来的にここから右(南)の方向に路線が伸びる予定

なんですよね~!南に数百メートル行ったところに新しい市民ホールができる予定で,そのアクセス手段として

延伸する計画です。

ここの商店街も昔は栄えていたようですが,今では地元の方がまばらにいる程度で,さらに最近はコロナも加わり,

閑散としています。市民ホールの建設をきっかけに再び賑わいが戻ることを願うばかりです。

 

少し移動して新京橋から小橋を渡るMOMO2を。

気づきますでしょうか?奥に岡山城が見えるんですよ!

その左側には岡山県庁。さらにその左は岡山県警本部です。建設年代が新しくなっていってますね。

 

さらに移動して岡山市街と。

路面電車が渡る橋は”京橋”といって,京都方面から岡山に至る橋であるため名付けられたようです。

ここから見える景色は岡山のビルを一望できて結構好きなんですよね~。

夏っぽい空と相まって中々好きな一枚となりました。

 

最後は大きく移動して,「柳川」電停近くで岡山駅前の大通りを進むMOMO2。

車体に「MOMOは人と街を美しくする。」とありますが,まったくそのとおりだと思います。

延伸も加わり車両の新造も必要だと思うので,MOMO3,MOMO4と出てきてくれることを願いたいです笑

これにて撮影を終えました。

 

それにしても暑い一日でした。

この日は東山線の写真ばかりでしたが,今度は清輝橋線の写真も撮ってみたいものですね。

また,コロナの影響で路面電車の乗客も少なくなっているようなので,撮るばかりではなく,

乗ることも重要だと思いました!

 

さて,今回はここまで。

次回は-冬編-をお届けいたします。それでは!

 

 

 

 

がんめん

あけましておめでとうございます!

 

がんめんです!またしてもお久しぶりになってしまいました汗

2020年は3月に大学を卒業し,4月から新社会人として働き出すという変化の大きな一年でした。

また,新型コロナに振り回された一年でもありました。そのような中でも時間を見つけて,

写真を撮ったり,旅に出たりすることができ,なんだかんだで楽しい一年だったかなと思います笑

 

昨年の新年記事では,”路面電車を岡山の街と絡めつつ撮ること”を2020年の目標としていましたが,

回数が少ないながらも撮影に行くことが出来たので,近日中に記事を書きたいと思います!

まッきいろ。の新年更新で書いた目標は大体達成することが出来ていなかったので,今回こそはと

ちょっと頑張りました笑

 

また,撮影機材の更新もしたいなと書いていましたが,こちらはできず…

なかなか「コレ!」っていう組み合わせが見つからず悩んでいましたが,何となくこれかな?という

のが固まってきたので,今年こそは!です笑

 

それでは本年もまッきいろ。そして,がんめんをどうぞよろしくお願い申し上げます。

 

 

がんめん

 

皆さま、新年あけましておめでとうございます!

遂に新年のご挨拶でしか登場しなくなってしまいました”とき”です…(汗)

2021年も九州より様々な被写体を追っかけていこうと思ってるので、どうぞ今年もよろしくお願い致します!