ぽつんと森のカフェ☆Mcafe&M3 -8ページ目

ぽつんと森のカフェ☆Mcafe&M3

2014年に福岡市から佐賀市三瀬村に移住。標高570Mの森カフェ、ドッグラン、ペットホテル(小型犬専用)
ニホンミツバチ飼育
★定休日:水、木 営業時間11:00~17:00
佐賀市三瀬村537-21
エムカフェアンドエムスリー

萎びてきたミカンがあったので、シマトネリコの枝に刺しました

ヤマガラや、シジュウカラが食べに来るかなと思いますが
慣れるまではなかなか寄ってきませんね
もっと寒くなりエサが少なくなるとエサ台には毎年寄ってきます



ワンコたちは自分のオヤツかも♪とワクワクしていたので少しおすそ分け
ミカンもよく食べるうちのワンコたちチュー 

シマトネリコはツリーになったり、ミカン刺されたり
うちの庭になくてはならない木になっています


 実家の無農薬レモンをもらってきました

今年は少ない…



レモン汁は絞って冷凍しておきカフェスイーツを作るときに使用します
無農薬レモンの皮もお気に入りのレモンシフォンケーキを焼く時にかかせません

写真撮るとき近くに寄りすぎよー爆笑




イベントバナー



ペットやお部屋タバコのニオイも除菌脱臭してくれるオゾン


急速脱臭機能と充電池機能つきで電源のないところでも使用出来るのはこちら ↓




 シンプルな機能で、こちらは3年保証付き!


 


 

今日は寒い1日でした
日中も気温があがらず
ヒョウか雪がぱらぱら降っていました



山小屋に吊るした干し柿
干して11日目に試食してみることに


たまに手袋をはめてもんでいました
そろそろよいかんじではないの♪とわくわくです


ナイフでカットしてみたら
 

中心がまだ瑞々しすぎるフルーツ感の状態





食べてみたら渋も抜けて美味しいには美味しいのてすが
また甘みが少なくやはり中心部分が干し柿になりきっていませんでした

大きいあたご柿だから時間がかかるのかもしれませんね

でも私はあまり干しきったかたい干し柿よりも優しい柔らかさのが好きなのでよい塩梅をみつけたいと思います

山小屋ガーデンの一角には数種類のアイビーが育っています






始めは山小屋にツタをからませたかった事もありましたがやめました
ツタが吸着するとなかなか外しにくく、跡もついてしまうしメンテナンスしにくくなり建物が痛むしで

ならばと素人ながらも理想のため、ウッドフェンスを手作りしその根本に植え始めました

最初は小さな株を少しですが
段々と育ってきました

今回見たらなんだか長アイビーがあり、持て余し気味の枝を


これから壁面を覆っていくのが楽しみです




シマトネリコのツリーをバックにモデルするこウインク




AND PLANTS

 



イベントバナー


ここ数年前から
仲良しで集まり〝お山で焼き芋の会〟をやっています
場所は離れ山小屋ガーデン席


家庭菜園で自分で育てたサツマイモ
や買ったサツマイモを持ち寄り屋外のストーブで焼いて食べる会です

今回の持ち寄りサツマイモ ↓


サツマイモの前にタンドリーチキンを焼きます
前日から漬け込んだスパイシーで柔らかチキン


植物好き、特に多肉植物な好きな人同士の集まりということもあり、育てた植物のおすそ分けや情報交換が楽しいんです



ワンちゃんの参加者は皆に可愛がられながらおイモが焼けるのを待ちます


今回皆か感動するくらい美味しかっと言われたのが
焼き芋ブリュレ

できたての焼き芋の表面にバターを塗り砂糖を振りバーナーで焼きます
クレームブリュレをメニューに出していたのでその要領で焼きました


表面パリパリでねっとり系の焼き芋とバターの塩気がたまりません
バニラアイスを添えたら更に美味しかったですよ

ちょっと真剣にメニュー入りも考えています爆笑


収穫時期に迷っていたヒョウタンですが、本日意を決し収穫しました
初めて実がなるまで育てたので
ヒョウタンの加工するにはこの先どうしたものかと思い調べました




なんとなく、茶色になるまで植えっぱなしでいいのかな?と思っていたんですね
ヘチマを育てていたので色が変わるような気がしてた
私が調べたヒョウタンを水筒にしたりするための作業
先ずは先端に穴を開ける






穴を開けたヒョウタンを水に漬ける
すると中身が腐るので出して洗い乾かす という流れ
↓ 小さなヘチマ1つ紛れてます



こまめに水換えするそう
ニオイが臭いらしくちょっと心配ですてへぺろ ニオイがダメなら森の中に移動しよぅ




勤労感謝の日に7歳になった姉妹
健康で体格しっかり育ちめったに下痢さえしないこたち
走ってきた勢いで当たるとこっちが結構痛い爆笑
まぁ いいんですほんにんたちが平気なら
飼い主の願いはワンコの健康と幸せですドキドキ
遊びに誘ってますわんわん

イベントバナー

ワンちゃんの肉球クリームできました
前回のものより配合を改良し
今回はほんのり香る程度ですがラベンダー精油を入れました
我が家で育てている薬剤不使用ニホンミツバチの蜜蝋と、ホホバオイル、シアバターなどの天然成分で作られています
お散歩後、足を洗った後や蒸しタオルで拭いた後に優しくマッサージしてください直後に靴下履くのがオススメです
日向で足をなでてもらいながらうとうとするこ
寝ちゃいました




庭のシマトネリコにクリスマスの、飾りつけをしました
後ろにあるモミジと一体化して見える今の時期だけの彩りになりました