新・運送業界の勝ち組になる -6ページ目

転職一周年


ちょうど一年経ちました!


早いものです



「まだ一年でしたか?


 もう何年もいるように思いますけど」




同僚からの歓迎の言葉とも


イヤミともとれるコトバを聞くと(爆)


あぁ一年経ったんだなぁと・・・。






どんな環境に入っても


上手くやれる自信は少しあったけど




無事に一年やってこられたのは


仲間のおかげ!




「ありがとう♪」






悪戦苦闘


パラダイム(paradigm)


価値観と訳すらしい。



パラダイムシフト


社会全体の価値観の移行という意味だそうだ。




組織の価値観を変えることが

劇的な改革を生むと、とあるお方がおっしゃっていた。




「 劇的な改革 」



改革ってのは、現在を肯定したうえで変えることらしい。



ならば「 劇的な変革 」でなければ

大いなる変化は得られないのか?!



いま我が部門の変革が、上層部から求められている。


連日、「案」が出てきては潰れていくなかで

生みの苦しみを味わっています。



コトバ以上に「パラダイムシフト」ってのは

このガンコな頭には難しい・・・のですが。

響いたよ!



「 強いものが生き残ってきたわけじゃない


  

  環境に適応したものが生き残ってきたんだ 」







生き残るために・・・・


ってテーマで書いてきたブログ





生き残りの法則みたいなものが


このコトバだけで言い表せたみたい






進化論のダーウインかぁ・・・








どんな珠玉のコトバ集よりも


最近いちばん響いたね。。。







改革の一歩


配車事務所の24時間稼動




最終的にはココを目指しているんだけど


それに向かっての第一歩が


そろそろ踏み出せそうです!




まずは、「シフト出勤による17時間稼動」



これは出来そうな感じになってきました。





これを進めるには、まず「他人の仕事を覚える」ことから!




●●さんが居ないのでわかりません・・・ではダメです!



●●さんの代わりが何人も居なければなりません!





頭のカタイおじさんになる前に


みんながチャレンジするしかありません!




まずはこれを完成させて


夢の 「 大型連続有給休暇 」をゲットしたいなぁ ♪ ^^









勉強になるなぁ



いつも「ヘマ」ばっかりのA君を見るに見かねて


ついにマニュアルを作ることにしました。




その名も・・・



「 鈴木直のスーパー配車マニュアル! 」 ・・・  ベタ ^^;






自分自身のこれまでを、もう一度見直す意味もあって


作ってみようと思います。





「 これであなたも名配車マン! 」 ・・・  言いすぎ ^^;







あらためてイチから書き出すと、これがなかなか難しいもんです。





その1  ・・・   朝の挨拶の仕方!



            こんなことから始めていいんだろうか?






んんんんん




              先が思いやられます     ^^;






君と僕の違い

なぜ君の指示だとトラブルが起きて


僕の指示だと起きないのか?!




答えはこうだ!




「 共通の認識を持つこと 」





壊れやすい商品だから気をつけてください


と乗務員に言う君。




確かにそれでも伝わる子には伝わるよね。





「 ケース物だけど、中身はガラス製品なんだよ!」


「 当然、荷扱いには最善の注意を払ってくださいね!」


「 実はさぁ、先週も同じ荷物を運ばせてもらったんだけど


  ちょっとした不注意で壊してしまってね」


「 だから今回は特にうるさく言うよ、今度壊したら信用問題だからね」


「 わるいねぇ、こんな時に君を当ててしまって」


「 いや、前回の挽回をしたくってね、無理を頼むんだけど」






ここまで言えば、ほぼ完璧!




とにかく正しい情報をしっかり提供することによって


お互い「壊してはいけない」という共通の認識を持ち


なぜそこまでうるさく言わなければならないか?


というのも理解してもらえる。




この「ややこしい」問題に、君という乗務員を係わらせたのは


君を信頼しているからだ!・・・と自信を持って言い切る!!





これが「プロの指示」だよ。




そしてこれが



「 B級乗務員 」 を → 「 A級 」に変える




魔法のコトバなんだよ。




今の悩み・・・


拘束時間との闘い!




新しい仕事やプロジェクトにかかわると


必ず出てくるのが



「 この仕事、拘束時間が長くないか? 」って話。



いやいや、ここまでやらないと収支が合わないんですよ。



「 時間内に収支が合うような仕事にしないとね 」



もう少し考えてみます・・・






なんてったって「会社」なんだよね。


1年前までは考えもしなかったコト!




当たり前といえばそれまでだけど 上司から


「拘束時間が長すぎる!もっと考えて配車しろ!」と


怒鳴られている同僚を見ると、少し気の毒にもなるよ。。。





売上    拘束時間



粗利益   輸送品質





んーーーーーーーーーーーー


考えることいっぱいだね!




頑張らなくっちゃね♪





1ヶ月ぶりです ^^;

想像以上に時間が足りない


と言うのがホンネです。。。




読者の皆様・・・   


(まだ存在していると仮定して)




ほんとうにご無沙汰してしまいました。


まだワタクシは生きております^^;





8月に入社して早10ヶ月が経とうとしております。


最近ではすっかり馴染んでいるようにも思います。




とにかく忙しいいです。




今まで色んな仕事をしてきましたが


こんなに時間の無さを実感したのは初めてです!




誰よりも仕事は速く正確に!をモットーに


二十何年仕事をしてきましたが・・・


「やる事が多い」です。





これが「組織」というものだと


20年ぶりに実感しています。




これからです!


まだまだこれからです!




頑張ります♪ ^^v



連休前予報


今週は荷物量が少なかったので


暇でしたね^^;




しか~し!


来週はそれなりの覚悟が必要ですよ!!




そう


連休前の「大爆発!」がやってくるのです!





「こわ~いなぁ~」


「おぉ~こわいこわい」




例年のことながら


今からビビッているわたくしです  ^^;




今日も「喝」


全社的に「配車システム」が変更になりました。


新システムのもと、各自悪戦苦闘しております。



それはそうと・・・


今日も一喝!!


「電話に出るのが遅い!」


ナンバーディスプレイだかなんだかで

相手が誰だかわかるのをいいことに

「ボクの担当じゃないや」って

出ないでジャンジャン鳴らしっぱなし。


「何様のつもりだ!」


我々の仕事はサービス業だぞ!

相手を待たせて得することなんか

ひとつも無いんだ。



全員、自覚しなおせ!