【MBBC倶楽部ノート】 by つだるま

【MBBC倶楽部ノート】 by つだるま

MBBC(Minato Brass Band Club)トランペットOG「つだるま」による演奏会鑑賞記録やMBBCのことなど

【大阪府立港高等学校吹奏楽部 定期演奏会のお知らせ】

港高校吹奏楽部がOBOGと合同での定期演奏会を開催いたします。

〈日時〉
2024年5月4日(土)
13:30開演(13:00開場)

〈場所〉
大阪府立港高等学校 第一体育館

〈演奏曲目〉
・青のすみか
・風之舞
・プスタ
などを予定しています。

入場無料!申込不要!
ぜひお越しください!

 

心待ちにしていた打楽器アンサンブルの演奏会!

行ってきましたー♪

 

 

2023年10月13日(金)開演19:00(開場18:30)

阿倍野区民センター小ホール

鼓樂 3rd Concert

「集う、鼓の音に。」

 

 

 

坂之上篤(24)

新堂帆士斗(24)

岸野朱莉(23)

伊藤拓海(26)

 

この4名による打楽器アンサンブル!

 

 

 

昨年、彼らのデビュー・コンサートを聴かせてもらい、すっごく感動したのを覚えています!

 

 

2nd Concertは残念ながら都合がつかず聴けませんでしたが、約1年のときを経て、彼らがどう変化したのか、興味津々♡

 

立ち上げ時のメンバーは3名でしたが、2nd Concertからは岸野朱莉さんを加えて鼓樂は4名に照れ

 

 

阿倍野区民センター小ホールへと降りていく階段が、これから始まる音楽へと誘います。

 

受付の横にあった鼓樂の「書」

カッコ良くて楽しくて、惚れましたラブ

 

 

 

今回のテーマ「集う、鼓の音に。」

 

 

~プログラム~

 

♪Four by Four/東枝達郎

 

♪Second Thoughts/Evan Chapman

 

♪Atoms for 4/Heng Liu

 

--休憩--

 

♪STRESS/Siegfried Fink

 

Rancho Jubilee/Andrew Beall

 

♪Tinplay/Per Andreasson

 

 

 

 

オープニングは、会場の四隅にメンバーがそれぞれ配置され、タンバリンのみでの呼応、掛け合い。

音がぐるぐる回って渦のなかにいるような感覚になったり、全方向から響きに包まれたりと、とても非日常的な味わいでした。

 

2曲目は、ステージ上で。

「ドレミパイプ」という楽器を初めて知りました。

作曲者は外国のかただけど、どこか日本の伝統芸能を感じるサウンドで、気持ちがどんどん澄んでいきました。

 

3曲目はメンバー4名が「密集」する楽曲!

これはかなりの練習を積まなければできないものですねぇ。

練習量と相手への信頼と認容。

(お互いのスティックを叩き合う場面があり、ミスして相手の手を叩いてしまったこともあったとか。)

 

 

 

1曲目は会場の四隅に散らばったメンバーが、2曲目でステージ上に集まり、そして3曲目でぎゅっと密集するという演出をされました。

 

MCでお話されたように、わたしたちみんな、この数年はコロナ禍で、会うことができない、集まることができない、触れ合うことができない、という年月を過ごしてきました。

まだ完全には気を許せないとはいえ、やっと日常を取り戻しつつあるいま、鼓樂のメンバーは大きく声を上げたのです。

 

「我らは集う、鼓の音に。」

 

 

 

 

 

さて、休憩を挟んで、3名での演奏のタイトルは、なんと「ストレス」!

とても緻密に計算されて作られた楽曲で、ちょっとでもズレたりミスしたりすると、楽曲自体が崩壊してしまうという、なんとも緊張感あふれるストレスに満ちた曲💦

そして、このストレスフルな楽曲に、なんと自作の振り付けまで加えて、さらにストレス度を上げるという恐るべき挑戦!

 

でも、さすが「鼓樂」でした!

ストレスをぶっちぎって、すっごく楽しそうに演奏されていて、これにはもう頭を下げるほかありません。

 

 

引き続き、3名でのカホン演奏。

彼らの成長ぶりを強く感じました。

というのも、この楽曲もかなり難しいと思われますが、いとも簡単そうに軽々と演奏されていて、とても楽しそう。

この「難しいことを簡単そうにやってみせる」というのが、なかなかできるものではありません。

すごいです!

そのすごさを、この演奏会で魅せていただきました!

 

 

そして、プログラム最後の曲。

ひたすらカッコ良かったです!

ロックのテイストがあり、ごっつい強力なグルーブ(うねり)を感じました!

こういう曲を聴くと、勝手にカラダが動きますねぇニヤリ

めっちゃ心地よかったです!

 

 

 

もうホント、大満足!!!

でも、またすぐに聴きたくなりました!

 

鼓樂のファンです!ラブラブラブ

 

 

グッズをいただきました!

うれしい!!!

 

 

 

メンバーさんとスタッフさんたち

このみなさんが今回の「鼓樂」を創り上げたんですね♡

(この写真は「鼓樂」のX(旧Twitter)からお借りしました)

 

 

 

 

鼓樂のメンバー4名が、誰よりも「鼓樂」を大切に想い、愛しているのが伝わってくる演奏会でした!

 

アナウンスも凝っていましたねぇ爆  笑

 

解説もとてもわかりやすく、打楽器の面白さや素晴らしさを広めるためにやってきた伝道師のようでした!

 

チャレンジ精神を失うことなく、これからも続けていって欲しいです!

 


鼓樂の鳴らす鼓の音のもと、みんなで集えて本当に良かった!!!


 

次回も楽しみにしています!

 

ありがとうございました!!!

 

2023年10月10日(火)開演19:00(開場18:15)

住友生命いずみホール

シカゴ交響楽団

ブラス・クインテット

 

JR環状線「大阪城公園」駅で下車

 

夜の「いずみホール」は久しぶりかも

 

きゃあ、ワクワクドキドキ♡

 

 

エステバン・バタラン(トランペット)

ジョン・ハグストロム(トランペット)

デイヴィッド・グリフィン(ホルン)

マイケル・マルケイ(トロンボーン)

ジーン・ポコーニ(テューバ)

 

~プログラム~

 

♪ヴアーン・レイノルズ

 金管五重奏のための組曲より「マーチ」

 

♪J.S.バッハ(フレッド・ミルズ編)

 トッカータ、アダージョとフーガ

 

♪スコット・アーヴァイン

 朝の歌

 

♪ショスタコーヴィチ(ドナルド・サイブ編)

 弦楽四重奏曲第3番より Ⅲ.アレグロ・ノン・トロッポ

 

--休憩--

 

♪ヴェルディ(マルコ・ピエボン編)

 歌劇《ナブッコ》序曲

 

♪キャサリン・リクタ

 エイベックス・プレデターズ

 

♪エンリケ・クレスポ

 アメリカ組曲 第1番

  No.1 ラグタイム

  No.2 ボサ・ノヴァ

  No.3 ペルーのワルツ

  No.4 ガウチャの舞曲

  No.5 メキシコの舞曲

 

 

 

とにかくとにかく極上のひとときでありましたー♪

 

アタマもカラダもココロも浄化され活性化!

 

日常のあれやこれやで生じたブレや雑念。

そういうのがちゃんと調律された感覚です。

 

うん!

とにかくとにかく素晴らしかったー♪


もう最高の時間でした!



わたしが聴講したのは、


2023年9月18日(祝・月)

 ドルチェ・アーティスト・サロン

2023年10月1日(日)

 大阪フィルハーモニー会館





素晴らしかった!!!

脳が喜んでいました!!!


ありがとうございました!!!

\\\\٩( 'ω' )و ////

 

吹奏楽コンクールの季節がやってきましたー♪

 

港高校吹奏楽部は「高等学校の部 小編成」に出場します!

 

おかげさまで今年は、久しぶりに定期演奏会(2023/5/5)を開催することができました。

たくさんのかたがたがご来場くださり、本当にうれしかったです!ありがとうございました!

 

そのとき感じた「音楽ができる喜び」を胸に、現役たちは吹奏楽コンクールに挑みます!

 

場所はいつものサーティホール。

 

 

第62回 大阪府吹奏楽コンクール地区大会(北地区)

2023年7月29日(土)

「高等学校小編成」は12:00開演(11:40開場)

港高校吹奏楽部はプログラム10番

13:30の予定

 

指揮は顧問のK先生

演奏曲目は『開かれた世界』 (作曲:朴 守賢)

 

 

 

応援よろしくお願いします!!!

 

----

 

当日、空は抜けるような青空で、コンクール日和。

 

とても緊張したとは思いますが、緊張のドキドキをワクワクに変えて、みんなで力を合わせ、最後までしっかりと演奏しました!

 

港らしい優しいサウンドのなかに、ときおりキラリと光る差し色のような響きが加わり、メリハリを効かせていました!

 

 

結果、銀賞をいただきました!!!

 

みんなよく頑張りました!!!

 

顧問の先生がたも、お疲れさまでした!!!

 

今年も、大阪音大オケのサマコンを聴きに行ってきましたー♪

 

 

2023年7月21日(金)18:30開演(18:00開場)

ザ・カレッジ・オペラハウス

大阪音楽大学管弦楽団 サマー・コンサート 2023

指揮:新通英洋

コンサート・マスタ:谷口響子(第一部)/海路日那(第二部)

 

 

~プログラム~

 

♪L.V.ベートーヴェン

 バレエ音楽「プロメテウスの創造物」序曲 作品43

 

♪C.サン=サーンス

 交響詩「死の舞踏」作品40

 

♪C.サン=サーンス

 歌劇「サムソンとデリラ」作品47よりバッカナール

 

--休憩--

 

♪N.A.リムスキー=コルサコフ

 交響組曲「シェエラザード」作品35

  Ⅰ.海とシンドバッドの船

  Ⅱ.カランダール王子の物語

  Ⅲ.若い王子と王女

  Ⅳ.バクダッドの祭-海-船は青銅の騎士のある岩にぶつかり

   難破-終曲

 

 

 

この舞台に乗っている4年生は、ちょうどコロナ禍が始まったときに入学されたみなさん。

3年生も、2年生も、大学生活のスタートがコロナ禍。

 

飛沫感染の問題などから、音楽が危険なものというような扱いを受けたり、音楽なんて、と、二の次、三の次にみられていたときに、それでもあえて音大への進学を希望したひとたちである。

 

たくさんのひとが聴きに来られ、惜しみない拍手を彼ら彼女らに贈っていた。

 

ようやく、だ。

ようやく拍手を全身に浴びることができた。

その晴れやかな笑顔に、胸が熱くなった。

 

演奏も、とても落ち着いていて、しっかりと構築されていた。

特に、コンマスを務められたおふたりは本当に素晴らしかった!

 

弦がよく鳴るから、管も安心して鳴らせる。

 

いい演奏会でした!

 

 

久しぶりのマスタークラスを聴講!

 

2023年7月14日(金)18:30~

ドルチェ・アーティスト・サロン

クリスティアン・ステーンストロプ

金管楽器公開講座

 

 

やはり何ごともイメージすることが大切。

 

楽器の演奏だけでなく、いろいろなことに応用できるお話を聞かせてくださいました!

 

やっぱりマスタークラスは勉強になり、おもしろいです!