先日の12日の講座には、卒業生の「ポジティブYokoさん」が来てくれました。
彼女とは1年半? 2年? ぐらい会っていませんでした。
小学生のお子さんがいらして、コロナ禍で学校が休みの中、お母さんであるYokoさんが外出するわけにもいかず…
ということで、本当に久しぶり。
先週LINEがきて、
「来週、マサコさんに会いたいのですが」と。
「なら、12日に講座があるので遊びに来て下さい」と返信しながら、(これは何かな~?)って。笑
しかも、Yokoさんが来ることになった途端に、参加予定だったハナさんから欠席の連絡。
ってことは、参加者は、イシさん、のぞみさん、Yokoさん。
わ~、何があるのかしら?
13年前、ヒプノセラピーを勉強していたころ、仲間6人と毎月勉強会をやっていました。
第1回目こそ6人全員が揃ったものの、次からは3人だったり、5人だったり。
6人全員が都合のつく日を設定したにも関わらず、直前や当日になって急用や体調不良で欠席の人が出てくるのです。
勉強会では「ガイド」が出てきて私たちにいろいろなことを教えてくれていましたので、誰かが欠席になると、
「なぜ○○さんは今日、来なくなったの?」と聞いてみました。
すると、
「今日の勉強会の内容は、彼女には必要なかったから」
「今日やることになっている内容は、彼女はすでに知っているから」
と、理由を全部教えてくれるのです。
それは時間に遅れてくる場合も同様でした。
しかも勉強会が始まる前、まだその日に何をやるかわかっていない段階で、「今日の内容は○○さんには必要ない」などと言ってくるのですから。
「今日、これから私たちが何を話題にしたり、何が起こるのか、前もってわかっているのですが?」と聞くと、あきれたように「当たり前だ」と。笑
それで私たちは、3次元で起こる「急用」や「体調不良」などさまざまな理由が、実は5次元でのシナリオ遂行のための道具立てだとわかったのです。
本当にすべては必然なのだと1年間の勉強会を通して実感しました。
なので今回も、突然のYokoさんの来訪、そして、突然のハナさんの欠席、これは何が起こるの? ってワクワクしたのです。
久しぶりにやって来たYokoさんは、部屋に入るなり、
「ただいま!」
って。笑
私はYokoさんが作ってくれた「宇宙曼荼羅」と共に生活しているので、いつも一緒にいるような感覚がありますが、やはりご本人とお会いできるのは嬉しい!
曼荼羅はいつもすばらしい「光」を放ってくれます。
Yokoさんとはお会いしていない間もときどき電話で連絡をとっていたのですが、その際、体に原因不明の湿疹ができて、とにかく痒くて大変だと聞いていました。
それもかなり長引いていて・・・。
で、Tちゃんの「7つの部屋」を紹介したところ、試してみたそうです。
★そのときの記事
私:それで、どうだった?
Yoko:Tちゃんはチャクラを「赤」からスタートして、最後は頭頂だったでしょ?
その順番でやっていったら、頭頂から宇宙に行って「自由」になっちゃって。笑
これじゃダメだと思って、逆からやってみたの。頭頂から、額、喉って降りるように。
私:効果はあったの?
Yoko:うん、今は湿疹が落ちついているんだよね。
なるほど。
Tちゃんのときはアトピーの原因が、宇宙という無菌室から、地球という雑菌だらけの場所に免疫も持たずに降り立ったようなイメージがきたので、「体」を地球仕様にするために、基底のチャクラである「赤」からスタートしたのです。
まだ4歳ですから、こちらの世界に来た時点での影響が強く残っていると思われたのですが・・・。
Yokoさんの場合は大人ですし、湿疹が出るようになったのは昨年からです。
しかも出るタイミングが、たまたま着た服の生地だったり、たまたま食べた物だったり、スーパーの袋を手に持ったときだったり、「これ」という原因は特定できないものの、なんだか体が「自然でないもの」「天然でないもの」に拒否反応を示しているような印象を受けます。
ですから、Tちゃんとは違うことをやる必要があったのでしょう。
そういえばYokoさんは以前、「ホ・オポノポノ」のときも、4つの言葉の順番が人によって違うかもと教えてくれたのです。
★そのときの記事
さすが「宇宙曼荼羅」を作れるだけのことはあって、エネルギーを「十把一絡げ」に用いるのではなく、人それぞれに用い方は違うのだと感じ取る力があるようです。
Yokoさんは、
「私、元々ポジティブだったけど、講座に来たらウルトラポジティブになった!」
といつも言っています。
このあと、そのポジティブが炸裂! 笑
(つづく)
過去の記事をまとめて読むなら電子書籍!
一年分の全記事が一冊になっています。
『過去世診療所〈実例集①〉』~2014年度分
『過去世診療所〈実例集②〉』~2015年度分
『過去世診療所〈実例集③〉』~2016年度分
『過去世診療所〈実例集④〉』~2017年度分
『過去世診療所〈実例集⑤〉』~2018年度分
姉妹版ブログ
『聖なる樹のヒプノセラピー物語』も読んでね!