ブログをお休みして、もう1ヶ月近くたってしまいました。

日本では相変わらず余震もあり、まだまだ落ち着かない生活だと
思います。

一瞬にしてすべてをのみこんでしまった津波。

今回ほど自然の脅威を思い知ったことはありません。

16年前の阪神大震災を経験しました。
ちょうど一番上の娘が生まれてすぐのころでした。
娘の命の危険も味わった震災でした。

思い出すのもトラウマのようになっていて、今回の
震災を前にどんな言葉をかけてもどれをとっても
自分の気持ちを表す事はできません。

落ち込んだりもしました。
いろいろ考えたりもした数週間でしたが、
明日から通常のブログに戻りたいと思います。

自分のできることはささやかですが
ベイクセールにも参加することにしました。

ちょっとでも役に立てたらいいなぁ。
昨日の朝方4時くらいに電話があり、
こんな時間に何事?と思い主人が電話を取りました。

日本からで地震の第一報でした。

電話をずっと掛けていたけどやっと通じたとのこと。

寝耳に水だったわたしたち夫婦はインターネットでいろいろ
情報を探し,あまりの惨劇に言葉も出ませんでした。

日本の友達に連絡したり、メールしたり、
みんなの安否は確認できましたが、
海外ではタイムリーにテレビでも確認できませんし
やきもきしています。

みなさんのご無事をお祈りしています。

日本でも沢山の方(芸能人のかたも含め)が
災害マニュアルをブログなどでアップされていますので

わたしは知り合いから教えてもらった

人探しについて情報を書きたいと思います。

探したい方があるかたは↓のようにしてください。




今回の地震で、ご実家や知人に連絡が取れない方に。
電話は難しいですが、インターネット、携帯メール、ツイッタ―などがいいようです。
どうぞご無事でありますように。


↓人を探すサイト。
http://japan.person-finder.appspot.com/?lang=ja

通信各社の災害用伝言板は以下の通り。【ITmedia】

【地震】に関連する最新記事

▼NTTドコモのiモード災害用伝言板サービス
→http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/11/news057.html


iMenuトップの災害用伝言板リンクからアクセス。

伝言板にメッセージ登録が可能なのは青森県、秋田県、宮城
県、山形県、福島県。

PCからメッセージを確認する場合はhttp://dengon.docomo.ne.jp/top.cgi


▼KDDIの災害用伝言板サービス

EZwebトップメニューかauoneトップから災害用伝言板へアク
セス。

安否情報の確認はhttp://dengon.ezweb.ne.jp/。

▼ソフトバンクモバイルの災害伝言板
→http://mb.softbank.jp/mb/information/dengon/index.html

Yahoo!ケータイの災害用伝言板メニューかMy Softbankから
アクセス。

安否情報の確認はhttp://dengon.softbank.ne.jp/。

▼NTT東日本
→https://www.web171.jp/top.php

災害用伝言ダイヤル「171」と災害用ブロードバンド伝言板
「web171」。

▼ウィルコムの災害用伝言板
→http://www.willcom-inc.com/ja/dengon/index.html

ウィルコム端末からのアクセスはhttp://dengon.clubh.ne.jp/

他社携帯やPCからのアクセスはhttp://dengon.willcom-inc.com/


▼イー・モバイルの災害用伝言板
→http://emobile.jp/service/option1.html#saigai

アクセスは、ブックマーク(お気に入り)→EMnetサービス
→災害用伝言板→災害用伝言板トップページ。

安否確認はhttp://dengon.emnet.ne.jp/。
またまた見つけちゃった目

今回はお得なレストラン情報のサイト

その名も

王子の食卓

元はと言えば川島なお美さんのブログに

野菜オンリーの懐石の記事が書いてあって
ベジタリアンのわたしとしちゃ~

これは!?
と思いいろいろ調べた所。。

王子の食卓のサイトに

個室でゆったり「セレブ野菜の贅沢フルコース」9品を堪能。
9,240円が57%OFFの3,980円


という情報を見つけたのでした。

王子の食卓とは???
グルメフリーペーパーに載っていない高級飲食店の割引クーポンを、
期間限定で共同購入できる新しいプレミアムチケットサイト
なんだって

高級感漂うレストランや情緒あふれる和食店など、いわゆるプラチナダイニングの
「魅力的なクーポン」を期間限定で共同購入できるシステム。
前から気になっていたけど行くきっかけがなかった憧れの高級店や、グルメサイトでは見つけられない隠れ家的なお店のサービスを、50%以上の割引で提供してくれるアップ
東京エリアの高級飲食店が多く2日に1回のペースで販売される。。。


ということです。

安くなってても毎日行けるようなお値段ではないけど、
これならたまには試してみたいかも

今は東京圏がほとんどだけど、まだ新しいサイトだし
これから全国に広がりそうな気がする。

ほんとGROUPON的な
みんなで買ってお安い的な物が大流行で!!

まあ消費者にもお得だからいいよね