またもやカルトナージュの日々を送っておりますドキドキ

今日も恒例のカルトナージュの会でした。

カルトナージュの会のメンバーはCANADA DAYS mitan_booさんが
先生から出張レッスンを受ける際に、最初に招集してくれたメンバーが元になり構成されてますラブラブ
今はちょっぴり増えて在籍7名。

作る物はそれぞれ別ですが、なんせ普段は先生不在で
やってますんで、3人寄れば文殊の知恵のごとく、
みんなに意見を聞き合いながら楽しくやっております。

お道具箱は完成間近。。ですが。
いやほとんど出来ているのですが、まだ何か手を加えられないかな~と
じたばたやっているので、その間のお遊びでこんな物を作りました。

じゃ~ん

$トロントTIMES

家で眠っている捨てるに捨てられない紙袋を再利用~

あーなんてエコなんだろう晴れ

結構おきにいりクローバー
トロントも暖かい日が増え春だなぁ~と
感じる時が多くなってきました。

しかし時々びっくりする位寒くって
薄着で出かけた日には後悔するときもあります。

まだ天候が安定しない感じで体調崩されている方も
たくさんいるみたい。。

さてさてそんな中。

日本への寄付を募るためベイクセールに参加させてもらいました。
といってもお菓子を焼いただけですが、でも何となく
ちょっとでも役に立てたかなぁとささやかな自己満足です。

友達と二人でマドレーヌ100個以上。
二人でやればらくちんでした。

さてさてお菓子作りが終わった後はやっぱ

カルトナージュ

今一番のマイブームですんでドキドキ

今製作中なのはお道具箱。

完成したらUPしますね~

代わりに、今日は過去の作品をご紹介します。

ボンボニエールというお菓子入れです。
ネットでフランスのカルトナージュの本の表紙を見て
作り方はわからなかったので、自己流で
6角形にして作ってみました。(本家は8角形だった)

ふたの形が改善の余地あり。。ですが
結構上手くいったかなぁと思います。

フランスのプロヴァンスの生地で作りました。

タッセルも自家製です。

トロントTIMES


トロントTIMES

何入れようかな~
この数週間やっていたこと。。

まぁ結構引きこもりの日も多かったのですが、
そんな日はJAPAN TVでニュースなんか見てしまい、
落ち着かない時間を過ごす。。。


こりゃいかん!!


ということで、カルトナージュやってました。

備忘録として残しておきます。


初心者向けらしい、ブック型の箱
スウェーデンの布(フランスだと勘違いしてた)で制作。
このキッチリ感が気に入っています。


トロントTIMES

トロントTIMES


同じ布でダストボックスも作りました。

トロントTIMES

カルトナージュの本とかでは結構お花の柄とか上品なデザインの布を
使っている人が多いんだけど、わたしはなぜかこういう幾何学的な
布に目がいってしまう。。
MARIMEKKOもそうだけど、北欧が好きです。

まあ自分スタイルでやっていきます~