京都旅行Ⅷ ⑦ | 繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未ブログ Tokyo Life!!

繭未の日常をつづったブログです!!

 

乗ってみたいと思ってたのよ・・・

伏見十石舟船

 

以前来た時は、冬季休暇だったかな?運航してなかったんだよね。

ひとりで乗るのもどうかと思ったんだけど、、、

恥ずかしい・きっとひとりじゃつまらないんじゃないか?よりも・・・経験した事ないことはしてみたいという気持ちのほうが増さってしまうq

 

 

江戸時代、伏見からの酒や米などの搬出および旅客を大坂と行き来させるため、宇治川派流と宇治川・淀川の間を航行する輸送船としてはじまり、明治時代末期まで存続した。

 

龍馬が活動していた頃、伏見はかつて栄えた港町でした!!

日本最初の新婚旅行と言われる龍馬とお龍も、鹿児島を訪れた際に使ったのがこの十石船とも言われていますあげ

 

 

乗り場までやってきましたきらきら

思ったよりもたくさん人いましたぇ

 

 

ひとりで乗っているのは私だけでしたぁ~www

カップルや家族や年配のグループでしたねぐぅ~。

 

中学生以上は1200円ですベル

 

気持ちがいい~♥

船頭さんのお話しと、あとは音声ガイドで進んでいきますuinku

 

 

龍馬とお龍像を横目に見ながら龍馬ぜよ

 

 

の~んびりてれホッ。ほっ

 

どんどん川が広くなっていく音符

 

 

琵琶湖疎水や高瀬川との合流地点も見れますお~

この写真の右奥・・・

高瀬川と合流地点ぇびっくり

 

 

なかなか面白いきらきら

全然揺れもないし、恐ろしくのんびりした航海ですLove you

 

まずは、三栖閘門で下船します焦る

 

 

三栖閘門(みすこうもん)資料館でしばしの間見学ですぐぅ~。

ガイドさんもいますラブ

 

こちらは、昔の操作室を復元したものです(゜∀・)

 

模型を使ってわかりいやすく説明をしてくれます♪

興味がなかった私ですら「へぇ~」と思って食いついてしまうような内容でした(゜∀・)

 

 

宇治川との合流点です!!

水量の多い宇治川と、少ない濠川との水量を調節して、船を運航する役割を果たす施設です音符

 

 

普段ならその水量の差を見る事ができるそうですが、私が行った時は台風の影響で、差がほとんどなかったですwww

 

 

三栖閘門は伏見港と宇治川を結ぶ施設として1929(昭和4)年に造られたものですちううっ

しかし、現在はまったく使われていないそうですよ。

 

 

帰りの船に乗って元来た川を戻りますにへ

対向に船がやってきたので、ディズニーのジャングルクルーズのように手をふろうかとウズウズしたよwww

 

 

 

 

この伏見の街並みが素敵すぎて、うっとり~ハート2

蔵と川と柳って・・・

似合うねおいしい

 

ガイドアナウンスでは、新選組のお話しも出てくるのですが、「おきたそうし」と言っておりました~ぇ

 

 

約1時間の船旅でしたにへ

まぁ、楽しかったかな。

 

最後へつづく

 

 

京都旅行Ⅷ

〈1日目〉///

〈2日目〉///