自分に自信をつける方法 | 不登校を解消したいママのための3つの法則

不登校を解消したいママのための3つの法則

子どもが不登校になったら…きっと学校に行かそうとしたり、行かない子どもにイライラすることもあるでしょう。

でも、子どもは自分の力で、自分のタイミングで動き出します。

「そのままで大丈夫だよ」と見守っていける自分マインドを整える方法をお伝えしています。

 

こんにちは、こが まゆ です。

 

 


自分に自信をつける方法のひとつ。

 

 


それは、3ヶ月前、半年前、1年前の自分と比べて成長したところはどこだろう?という見方。

 


 

この見方に慣れていない場合は、すぐに答えが出ないかもしれません。

 


 

むしろ、ダメなところが目についたり、




これで成長とは言えない、


 

 

この程度で成長って言ったらダメな気がする。

 

 


私たちは、できたことよりもできなかったことに集中しやすい傾向にあるようです。

 


 

自分に厳しいんですよね。

 


 

それでも、成長したところ、変化したところはどこだろう?

 

 


そんなふうに、頭の中で検索をかけ続けてみるんです。

 


 

検索をかけるとアンテナが立つので、脳は探し始めます。(すぐには見つからなくても地道に検索し続けてくれますよ。)

 


 

・前はできなかったけど、少しでもできるようになったところ

 


 

・前の自分はしなかった考え方が、今はできるようになっているところ

 


 

・前よりも楽になったり、元気になったりしているところ

 


 

・前よりも笑顔が増えていると感じるところ

 

 


これらはそんな「気がする」というミジンコレベルでもOKです。




たとえば、




ため息が減ったかも…




それでOK。

 

 

 

「なんか良くなったような気がする」




「そう言えば、変わったような気がする」

 


 

と気づいたら、




「ああ、成長しているんだな」と素直に認めていきましょう。

 


 

 



それらはやがて、自己受容、自己肯定、自己信頼となり、前に進む勇気や力になっていくのです。

 

 


批判やダメ出しは言われなくても、私たちはすぐ拾い集めてしまいますからね。

 

 


なので、

 


 

変化したところ、成長したところ、ヨイ出し、も意識してどんどん拾い集めていきましょうね。



 

  

 

  

最新のお知らせやつぶやき、数秘など不定期配信中


友だち追加

 
こんな時はどうしたらいい?という質問・お悩みなどもお気軽にどうぞ