5年ぶりの通常開催となった浜松まつりへ。
昼間の凧揚げ会場は、混雑するし暑いしなにかとハードなのでパス。
祭りの雰囲気を味わうために、夕暮れ時から御殿屋台の引き回しを見に街中へ。
こんなに混雑するほど賑わう祭りだった?っていうほど、人でごった返す街。
去年の松潤効果かな??(関係無いかー)

日も暮れて辺りも暗くなると、豪華絢爛な御殿屋台が引き立ってきれいです。


最近はLED照明を使う屋台もあって、明るさや大きさや形も様々。

すべての屋台が街中を通るわけではないけど、それでも20台くらいは見られたので良し。
ホントに祭りやってるの?っていうくらい静か。
祭り好きじゃない人間としては、それはそれで有り難いんですけどね😅
無事に祭りが終わったので、まさしく『祭りのあと』って感じの月曜日でしょうが、ごごイチのジュビロの試合のことで頭がいっぱいです。