KIN172「3(電気)黄色い人ー白い犬」

 

 

あらゆる要素の繋がる力が働いて

意識が大きく広がる。

 

考えている通りに

現実が進まないからこそ

より良い未来が見えてくる。

 

活路が開ける日。

 

どんなカケラでも、

 

1つでも無かったら

今の自分はいない。

 

by 薬師丸ひろ子

 

 

 

 

 

 

 

本日 『2025年9月12日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

KIN172

「3(電気)黄色い人ー白い犬」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

 

◇第4の城 KIN157~209

52日間(8月28日〜10月18日)の16日目  

  

 ★<熟成、収穫、結果の確認>

 

 

 

 

◇「白い犬」の魔法のかかったWS

13日間(9月10日〜9月22日)の3日目

 

 ★<ハート、愛する、忠実、誠実さ>

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

 

 

昨日は、私の看護業務が

ゆとりのあるルートだったので、

 

 

所長の訪問の仕事を一つもらったり、

 

 

9月26日金曜の予定だった健康診断を

勤務日では無い29日に

変えてもらったりして、

 

 

日勤しか働かない私でもできる

会社への貢献をしました。

 

 

アドラーの言う他者貢献感って、

ほんと幸せになれるんですよね。

 

 

結果的にありがとうって

言われるのも嬉しいけど、

 

 

まずは自分ができることで貢献

したいと思った瞬間から

幸せになれるんですよね。

 

 

そうして、昼休みを迎えると、

しゅんちゃんからのコメントが

入ってきました。

 

 

「今日は僕も仕事の帰りに

映画でも行こうかと思ったのですが、

 

 

仕事が終わってからだと

9時すぎの回しかなく、

 

 

帰りが午前0時は遅いなあ

と思い断念しました。

 

 

金曜日あたりに

トライしてみたいと思います。

 

 

うちの店から徒歩15分のところには

タイムズスクエアという、

 

 

ミュージカル劇場などが多い

大きな繁華街があるのですが、

 

 

そういう場所の映画館で

やってるハリウッド映画は

ホラーかアクション、

CGで作られたアニメなどが殆どで、

 

 

ちょっと興味を惹かれた作品は

 

 

ダウンタウンかブルックリンの

小さめの映画館でしか

やってなさそうだったので、

 

 

仕事の帰りは難しいかも、

と思いました。

 

 

また探してみたいと思います。

 

 

ふみかちゃんが見た映画

「風よ あらしよ」っていうのは

実在の人物の話なのですね。

 

 

知らなかったです。

 

 

軍国主義が強くなっていく

当時の日本で

妥協せずに自由に生きるというのは

すごい精神力ですね。

 

 

僕もその映画見てみたいと思いました。

 

 

さておき、ふみかちゃん今日は

睡眠不足でお疲れだと思います。

 

 

今晩は早く寝れますように」

 

 

 

「しゅんちゃん

 

 

”映画に行きたい”ではなく、

”映画でも行こうか”ということなら、

 

 

無理に行かなくても良いのかな

と思いました。

 

 

私はARGOの久美ママに

勧められたので

 

 

(誰に勧められたかって

結構大事だと思う)

 

 

何かあるかも

何か気づきが得られるかも

と思っていきました。

 

 

それより、しゅんちゃんも

「風よあらしよ」に興味が湧いたなら、

 

 

映画はNHKオンデマンドで

見れるようです。

 

 

映画でなくても良ければ、

アマゾンで原作の中古本が買えます。

 

 

昨日の睡眠不足で、

頭がクラクラしてきました。

 

 

気にかけてくれてありがとう。

 

 

早く寝ますね^^」

 

 

 

返事は翌日でいいよと言ってくれる

優しいしゅんちゃんですが、

 

 

私としては、

 

 

眠たくても、短時間でも

1日の終わりにしゅんちゃんと

(もちろん自分自身とも)

 

 

本音で対話できる時間が

嬉しいんです。

 

 

文通なので、送信するまでに

相手に真意が伝わる文章になっているか、

言葉を選択する訓練にもなります。

 

 

ARGOの久美さんからも、

昨日のYouTubeにコメント頂いて

嬉しかったです。

 

 

ふみちゃん、

映画に来てくれてありがとう°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

 

野枝さんの生き方は、

きっとふみちゃんには共鳴するところも多く ストレートに響くはずと思っていました^^
 
村山由佳さんの「風よあらしよ」
の本も勿論持っているから、
興味あれば言ってね♬
 
アメブロも読ませていただいたので
コメント入れようとしたんだけど、
 
ログインアドレスもパスワードも
すっかり忘れてしまってて💦 こちらに書かせていただきました(*^-^*)
 
日曜日また話せるのを楽しみに、
はっしー店長達と待ってるね♬」
 
 
 
久美さん、
コメントありがとうございます!
 
 
アメブロも読んで下さって
ありがとうござます🙏
ほんと、素敵な映画を
教えて下さってありがとうございます。
 
久しぶりに映画を見て
心の色んな部分が動かされました。
 
どんな風に生きていきたいか、 
自分の価値観に気づくのに役立ちますね。
 
14日の午後、
はっしー店長のカフェの日に伺いますので、
ぜひ、村山さんの原作をお貸し下さい✨
 
久しぶりに小説を読みたいと思います。 
楽しみにして
います😊
 
 
と言うことで、
 
 
 

14日の10時はしゅんちゃんとの

初のリアル会話を、

 

 

午後は、ハッシーさんの

4抜きのカレーと珈琲を頂きながら

久美さんとお話しするのを楽しみに、

 

 

今日も元気に働いてきます。

 

 

 

 

 

  絶対拡張KIN171「2(月)青い猿ー白い犬」

 

 

2極の力が働いて

物事をハッキリさせたくなる。

 

目の前の出来事に一喜一憂しない。

 

何か自分の予想と違うことが起きて

色々と考えたくなる。

 

自分のことを

気にかけてくれている人がいる。

 

それだけで十分だ。

 

by 星新一

 

 

 

 

 

 

本日 『2025年9月11日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

絶対拡張KIN171

「2(月)青い猿ー白い犬」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

 

◇第4の城 KIN157~209

52日間(8月28日〜10月18日)の15日目  

  

 ★<熟成、収穫、結果の確認>

 

 

 

 

◇「白い犬」の魔法のかかったWS

13日間(9月10日〜9月22日)の2日目

 

 ★<ハート、愛する、忠実、誠実さ>

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日から始まった

「白い犬」の期間ですが、

 

 

あすわの秋山広宣代表からの

メッセージです。

 

 

 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「白い犬」の13日間に意識すること 

  by あすわ情報ダイアリー 

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※  

 

 

 

 

答えとして見えてくる作用がある

流れの中にあって、

 

 

 

これまで自分が

あやふやにしていたことや

 

 

 

後回しにしていたことなどに

向き合う必要が生じてきたり、

 

 

 

向き合わざるを得ない展開が

動く時期です。

 

 

 

途中経過の時期ですが、

 

 

 

次に繋げていきたいことは

1つひとつ丁寧に進めていくことが

大切です。

 

 

 

不誠実さを感じる人に

共通していることは、ベースに

感謝の想いがないということです。

 

 

 

その言動のベースに感謝があれば、

 

 

 

多少ハメを外したことをしたとしても、

相手には誠意が伝わります。

 

 

 

当たり前のことに

どれだけ感謝ができているのか?

 

 

 

自分中心にして、まわりを

下に見て接していないか?

 

 

 

に人間性が現れてきます。

 

 

 

なので、

 

 

 

たとえあなたの周りが

不誠実なことをしていたとしても、

 

 

 

あなたはそのようなエネルギーに

引っ張られることのないよう、

意識して行動しましょう。

 

 

 

人がどうであれ、

あなた自身はどうしたいのか?

が大切です。

 

 

 

この時期、状況や気持ちの高ぶりが

起こる展開になるとしても、

 

 

 

まだそれは途中経過の時期の中で

起きていることと捉えると良いでしょう。

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

「白い犬」のキーワード

<ハート、愛する、忠実、誠実さ>

 

 

を意識しながら過ごしたいです。

 

 

私の6月2日の誕生日に始まった

今年の年回りの紋章は

 

 

「白い犬」と「白い世界の橋渡し」。

 

 

自分の心の声、望む状態に気づき、

それを大事にすることで、

 

 

波長が変わり、手放しが起こります。

 

 

断捨離の後のスペースに

より必要なものが入ってきます。

 

 

もう一度、愛するということ、

誠実ということと向き合う機会を

得ているんだと感じます。

 

 

私は、4年に一度、

この「白い犬」が

回ってくるんですよね。

 

 

尊敬する人に忠実に学ぶこと、

家族愛が人生の大きなテーマです。

 

 

昨日、見に行った「風よ あらしよ」

 

 

 

 

 

 

ARGOの久美ママに勧められて

観に行ったんですが、

 

 

100年前、激動の時代を生きた

福岡市西区今宿出身、

伊藤野枝の人生の物語、

素晴らしかったです。

 

 

自分に嘘がなく、

真っ直ぐ熱く生きた野枝さんの

28年の人生、胸に響きました。

 

 

多くの人に支えられて作られた映画に

気づきを得られることがあると思います。

 

 

自分が大切にしたい価値観です。

 

 

ただ、なぜあんなに早く

殺されたかを考えたら、

 

 

憲兵に対するストレート過ぎた

侮辱的な言葉です。

 

 

「政府の犬」と、何度も罵ることで

相手を逆上させました。

 

 

でも、野枝さん、

28歳と若かったから仕方ない。

 

 

潔く散ったからこそ

残された同志達に

 

 

野枝さんと大杉さんの意思を

しっかり残したんだと思います。

 

 

原作は村山由佳さんなんですね。

 

 

 

 

 

情熱的な愛の物語としても、

熱く胸にくるものがありました。

 

 

久しぶりに

読書もしてみたくなりました。

 

 

久美さん、ありがとうございました。

 

 

毎日、コメントくれる

しゅんちゃんにも感謝です。

 

 

 

KIN170「1(磁気)白い犬ー白い犬」 

 

 

あらゆるテーマが動き出す。

決定の力が働く日。

 

不透明な部分や

なおざりにしていた問題が

明らかになる。

 

人間性を問われる日。

 

人生は一度よ。

 

大切な人が亡くなった時、

一日一日がギフトだ

ということに気が付く。

 

by メリル・ストリープ

 

 

 

 

 

 

本日 『2025年9月10日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

KIN170

「1(磁気)白い犬ー白い犬」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

 

◇第4の城 KIN157~209

52日間(8月28日〜10月18日)の14日目  

  

 ★<熟成、収穫、結果の確認>

 

 

 

 

◇「白い犬」の魔法のかかったWS

13日間(9月10日〜9月22日)の1日目

 

 ★<ハート、愛する、忠実、誠実さ>

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、絆を深める

「赤い地球」の最終日、

ギフトの日でした。

 

 

職場の若いママスタッフと

しゅんちゃんに

 

 

寝る前に三つ、

自分を褒めたり労ったりする

 

 

「自分褒めワーク」の良さを

100日間することの素晴らしさを

伝えて、

 

 

二人からやってみるという言葉を

もらうことができました。

 

 

めっちゃ嬉しかったです。

 

 

いつものように、

しゅんちゃんのコメントです。

 

 

「ふみかちゃん

 

 

今日は訳ありで、

ジョギングどころではなかったので

 

 

スクワットと腹筋だけは

風呂上がりに行い、

これを書いています。

 

 

「寝る前に3つ

自分褒めをするワーク」っていうのは

 

 

僕もセンターピースで

教わった筈ですが、

すっかり忘れてました。

 

 

せっかく習ったのに

やらなきゃ意味無いですね。

 

 

ふみかちゃんと話していると、

センターピースの復習にもなります。

 

 

僕も今日から100日続けてみます!

 

 

継続が苦手という

セルフイメージがあるのですが、

 

 

ふみかちゃんのブログへのコメントは

確かに続いているものの一つですね。

 

 

四抜き食事と並んで

継続出来ていることが

おかげで2つできました。

 

 

ありがとうございます。

 

 

うちの母親は昭和12年生まれなんで、

調べたら88歳なんですね。

 

 

体調は(多分)

特に悪いところは無いようですが、

 

 

いかんせん腰がかなり曲がってるので、

 

 

ちょっとした距離を

歩くのは難儀なようで、

施設内を歩くだけですね。

 

 

ウォーカーは年寄りっぽいので、

使いたく無いとのことで、

ウォーカー無しで歩いてるはずです。

 

 

疲れるから外を歩きたくないのは、

思うように動けないので歯痒い

という気持ち的なものもあるのか

と思います。

 

 

通常は自室で自分で

シャワー浴びてるようですが、

 

 

腰が良くないので、

週1とか2でお風呂のヘルプ

してもらっていると聞きました。

 

 

部屋の掃除は兄が週1かで

外注で頼んでるそうです。

 

 

電話で話してると

滑舌が悪くなったなぁ

と感じることもありますが、

 

先日は声のトーンはしっかりしてました。

 

 

母は元々音楽教師で、

初歩のピアノ教室も昔やってたので、

 

 

今もボケ対策で

毎日ピアノの練習をやっており、

 

 

お風呂担当の介護士さんが来る際には、

ピアノを聞いてもらったりしてるそうです。

 

 

僕は興味ないので

聞いたことないですが(笑)

 

 

ふみかちゃんにもいつか

母のピアノを聞いてもらえたら

嬉しいです。

 

 

チケットも取れたので、

 

 

明日にでも母に電話して

帰国のことを報告しようと思います。

 

 

ふみかちゃんと14日に

お話しできるのを楽しみにしております。

 

 

そちらの朝10時あたりで

いかがでしょうか?」

 

 

しゅんちゃん

 

ジョギングはしてないけど

筋トレはしているってすごい!

 

若い60代ですね^^

 

 

私と話しているとセンターピースの

復習になるって嬉しいです。

 

 

センターピース2回目はスタッフとして

参加させて頂きましたから。

 

 

継続が苦手というセルフイメージを

書き換えられてよかったです。

 

 

ぜひ、自分褒めワークして下さいね。

 

 

今日、職場の若いママセラピストにも

寝る前に自分を3つ労うことを

100日続けるといいと教えました。

 

 

好きなことは続け、

そうでないと気づいたことは

止めればいいと思います。

 

 

お母様、88歳なんですね。

 

 

円背だけど年寄りっぽいのが嫌で

ウォーカー使わずに歩いてるんですね。

 

 

シャワー、自分で浴びれているけど

ヘルパーも使ったりしていると

しっかり自分を持っている方ですね。

 

 

音楽教師をされていたんですね。

ピアノの先生も。すごい!

 

 

今も、毎日ピアノの練習しているとか。

素敵すぎます^^

 

 

私は中学生までピアノを習っており、

才能ないとわかって辞めましたが

 

 

プロの方が弾くピアノは

めっちゃ興味あります。

 

 

ぜひお母様のピアノも聴きたいです。

 

 

14日、いよいよ動くしゅんちゃんと

対面できますね!

 

 

日本で14日朝10時だと、

NYは13日夜9時。

 

 

さすが、ちょうど良い時間帯の

提案ありがとうございます。

 

 

メッセンジャーでお話ししましょう。

とても楽しみにしています♬」

 

 

 

さて、今日からは「白い犬」の

13日間です。

 

 

 

「すぐに吠えないこと」

 

 

 

「正直すぎ、ありのまますぎて、

思ったことをすぐに口にしたり、

 

 

 

 

感情的になって発言をしたりなど、

言葉での失敗に要注意です」

 

 

 

 

「思ったことをすぐに言葉にせず、

いったん自分に問いかけてから

伝えるようにしたい期間です」

 

 

 

 

また、

 

 

 

自分が家族だと思う範囲によって、

みえる世界、生きるフィールドが

違ってきます」

 

 

 

「家族愛を味わいたい13日間。

 

 

 

家族や家族のように思える人と

外食やお出かけを楽しんでみるのも

いいですね」

 

 

 

ということで、

 

 

老人ホームの仲間も、

ARGOの人達も、

 

 

しゅんちゃんも。

 

 

大きな家族の一員と思って

思いやりを持って接して行きたいと

思います。

 

 

★★

 

 

長くなりましたが、

最後に、ARGOのママに教えて頂いた

映画が職場の近くで上映されるので

 

 

仕事が終わってから見に行きます。

 

 

玄米雑穀おにぎりと

海苔を持参しています。