KIN170「1(磁気)白い犬ー白い犬」 

 

 

あらゆるテーマが動き出す。

決定の力が働く日。

 

不透明な部分や

なおざりにしていた問題が

明らかになる。

 

人間性を問われる日。

 

人生は一度よ。

 

大切な人が亡くなった時、

一日一日がギフトだ

ということに気が付く。

 

by メリル・ストリープ

 

 

 

 

 

 

本日 『2025年9月10日』

  

 

西暦:12カ月(365日)

 

 

 

 

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

 

今日、全ての人が受けるマヤエネルギー

 

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

 

 

 

 

KIN170

「1(磁気)白い犬ー白い犬」 

 

 マヤ暦:5カ城(260日)

 

 

 

 

 

◇第4の城 KIN157~209

52日間(8月28日〜10月18日)の14日目  

  

 ★<熟成、収穫、結果の確認>

 

 

 

 

◇「白い犬」の魔法のかかったWS

13日間(9月10日〜9月22日)の1日目

 

 ★<ハート、愛する、忠実、誠実さ>

 

 

 

 

 

*・゜゚・*:.。..。.:*・・*:.。. .。.:*・゜゚・*

 

 

 

 

四抜きの食事で健康になって

日本への愛を取り戻した

 

 

銀河のマヤ暦四抜きナースです。

 

 

 

 

 

 

 

昨日は、絆を深める

「赤い地球」の最終日、

ギフトの日でした。

 

 

職場の若いママスタッフと

しゅんちゃんに

 

 

寝る前に三つ、

自分を褒めたり労ったりする

 

 

「自分褒めワーク」の良さを

100日間することの素晴らしさを

伝えて、

 

 

二人からやってみるという言葉を

もらうことができました。

 

 

めっちゃ嬉しかったです。

 

 

いつものように、

しゅんちゃんのコメントです。

 

 

「ふみかちゃん

 

 

今日は訳ありで、

ジョギングどころではなかったので

 

 

スクワットと腹筋だけは

風呂上がりに行い、

これを書いています。

 

 

「寝る前に3つ

自分褒めをするワーク」っていうのは

 

 

僕もセンターピースで

教わった筈ですが、

すっかり忘れてました。

 

 

せっかく習ったのに

やらなきゃ意味無いですね。

 

 

ふみかちゃんと話していると、

センターピースの復習にもなります。

 

 

僕も今日から100日続けてみます!

 

 

継続が苦手という

セルフイメージがあるのですが、

 

 

ふみかちゃんのブログへのコメントは

確かに続いているものの一つですね。

 

 

四抜き食事と並んで

継続出来ていることが

おかげで2つできました。

 

 

ありがとうございます。

 

 

うちの母親は昭和12年生まれなんで、

調べたら88歳なんですね。

 

 

体調は(多分)

特に悪いところは無いようですが、

 

 

いかんせん腰がかなり曲がってるので、

 

 

ちょっとした距離を

歩くのは難儀なようで、

施設内を歩くだけですね。

 

 

ウォーカーは年寄りっぽいので、

使いたく無いとのことで、

ウォーカー無しで歩いてるはずです。

 

 

疲れるから外を歩きたくないのは、

思うように動けないので歯痒い

という気持ち的なものもあるのか

と思います。

 

 

通常は自室で自分で

シャワー浴びてるようですが、

 

 

腰が良くないので、

週1とか2でお風呂のヘルプ

してもらっていると聞きました。

 

 

部屋の掃除は兄が週1かで

外注で頼んでるそうです。

 

 

電話で話してると

滑舌が悪くなったなぁ

と感じることもありますが、

 

先日は声のトーンはしっかりしてました。

 

 

母は元々音楽教師で、

初歩のピアノ教室も昔やってたので、

 

 

今もボケ対策で

毎日ピアノの練習をやっており、

 

 

お風呂担当の介護士さんが来る際には、

ピアノを聞いてもらったりしてるそうです。

 

 

僕は興味ないので

聞いたことないですが(笑)

 

 

ふみかちゃんにもいつか

母のピアノを聞いてもらえたら

嬉しいです。

 

 

チケットも取れたので、

 

 

明日にでも母に電話して

帰国のことを報告しようと思います。

 

 

ふみかちゃんと14日に

お話しできるのを楽しみにしております。

 

 

そちらの朝10時あたりで

いかがでしょうか?」

 

 

しゅんちゃん

 

ジョギングはしてないけど

筋トレはしているってすごい!

 

若い60代ですね^^

 

 

私と話しているとセンターピースの

復習になるって嬉しいです。

 

 

センターピース2回目はスタッフとして

参加させて頂きましたから。

 

 

継続が苦手というセルフイメージを

書き換えられてよかったです。

 

 

ぜひ、自分褒めワークして下さいね。

 

 

今日、職場の若いママセラピストにも

寝る前に自分を3つ労うことを

100日続けるといいと教えました。

 

 

好きなことは続け、

そうでないと気づいたことは

止めればいいと思います。

 

 

お母様、88歳なんですね。

 

 

円背だけど年寄りっぽいのが嫌で

ウォーカー使わずに歩いてるんですね。

 

 

シャワー、自分で浴びれているけど

ヘルパーも使ったりしていると

しっかり自分を持っている方ですね。

 

 

音楽教師をされていたんですね。

ピアノの先生も。すごい!

 

 

今も、毎日ピアノの練習しているとか。

素敵すぎます^^

 

 

私は中学生までピアノを習っており、

才能ないとわかって辞めましたが

 

 

プロの方が弾くピアノは

めっちゃ興味あります。

 

 

ぜひお母様のピアノも聴きたいです。

 

 

14日、いよいよ動くしゅんちゃんと

対面できますね!

 

 

日本で14日朝10時だと、

NYは13日夜9時。

 

 

さすが、ちょうど良い時間帯の

提案ありがとうございます。

 

 

メッセンジャーでお話ししましょう。

とても楽しみにしています♬」

 

 

 

さて、今日からは「白い犬」の

13日間です。

 

 

 

「すぐに吠えないこと」

 

 

 

「正直すぎ、ありのまますぎて、

思ったことをすぐに口にしたり、

 

 

 

 

感情的になって発言をしたりなど、

言葉での失敗に要注意です」

 

 

 

 

「思ったことをすぐに言葉にせず、

いったん自分に問いかけてから

伝えるようにしたい期間です」

 

 

 

 

また、

 

 

 

自分が家族だと思う範囲によって、

みえる世界、生きるフィールドが

違ってきます」

 

 

 

「家族愛を味わいたい13日間。

 

 

 

家族や家族のように思える人と

外食やお出かけを楽しんでみるのも

いいですね」

 

 

 

ということで、

 

 

老人ホームの仲間も、

ARGOの人達も、

 

 

しゅんちゃんも。

 

 

大きな家族の一員と思って

思いやりを持って接して行きたいと

思います。

 

 

★★

 

 

長くなりましたが、

最後に、ARGOのママに教えて頂いた

映画が職場の近くで上映されるので

 

 

仕事が終わってから見に行きます。

 

 

玄米雑穀おにぎりと

海苔を持参しています。