行ってきました、Cranbourne競馬場!
今日はお昼から クランボルン競馬場へ出かけて
ダイアン調教師のお手伝い (・∀・)
ちょっと早めに行って 駐車場で待ってたら
ダイアンの馬運車が来た~~~
4歳牝馬のダコタ、ビビリっ子で予想外の挙動をすることもあり
馬運車から下りるのも得意ではないらしい。
本来なら馬を曳くなら必ず馬の左側(ニアサイド/near side)に
立つのが原則だけれども
ダコタを馬運車から降ろす時は右側(オフサイド/off side)に立って
降ろしてね
と言われ、はい仰せの通りに。
ビビリっ子のダコタは 繋ぎ場に設置してあるゴミ箱にもビビる。
他所の馬をずっと見て だいぶ気にしている様子でしたが
時間が経つと おとなしく立っていた。
この写真が
ダコタの全姉のタニヤ(9歳)と よく似てる と思ったんだけど~~
↓ タニヤ(当時7歳)
ダコタはとっても背が高い。
180cm近くありそうな感じ(汗)
ダイアンもとても背の低い方なので
ブリンカー着けるのも ブライドル(頭らく)着けるのも
私が背伸びしてやっとできる感じ(汗)

(ブリンカーは勝負服とおそろい♪) なんか私ぶっさいくですけど。。
マウンティングヤードでは・・・
スタンド側を歩くと大丈夫なんだけど
コース側を歩くととっても慌てて
ウチに入ってこようとするので押し返すのに大変(汗)
レースはね・・・
ゲートが開くと何故か上に飛び上がって その分ロスしちゃうんだ。
前走でもそうだったらしいです。
そしてどうも瞬発力も無ければ 伸びも無くて
大外枠引いたこともあって
最後のコーナーは大外を回ってきちゃったんだけど
どうにも末脚利かない (´・ω・`)
11頭中10着でゴール。
全姉のタニヤは トライアル(模擬レース)は勝ったし
初戦も勝ったし
とにかく成績良かったそうで
体も大きいしガタイの良いダコタなので
走りそうなものなんだけど レースとなるとテンでダメ。
まだ3戦しかしてないし
今回ブリンカー装着でしたが 次走は外すかな? と言ってました。
レースを続けて とにかく彼女に慣れてもらうしかないもようです。
一方 パット厩舎の4歳牝馬のトリ。
スタート良くて 中段よりも前の方でレースをすすめてました。
最後の直線、馬群に飲まれるかなー と思ったけれど
ちょっと巻き返して4着!
前走が散々な結果だったし
今までのトライアルもてんでダメでパットさんに諦められていただけに
今回は上出来 (^-^)
トリは落ち着き無い子だけれど なんでか最近私のお気に入りになってるので
今日は良くやったわ~~~
と思います。
今日は1400mのレースでしたけど
ペンタイア産駒なので 次も距離を伸ばしてくるでしょう。
ダコタの姉、タニヤは1600mが適正だったので
ダコタも次は距離を伸ばしてくると思います。
というわけで!
久々のレース、とっても楽しかったです (^-^)
帰宅した後、金曜日に欲しい靴を見つけて
片方だけどっか行ってて確認中のまま連絡が無いから また行ってみました。
そしたら 無いらしい。
欲しかったのはグレーなんだけど ベージュならありますと言われ
試したらピッタリ。 うん、これでもいいか
と、セールなのはグレー色だけでベージュは定価なんだって。。。
なんじゃそりゃ。
ちょっと高いので辞めてきました (´・ω・`)
他の靴屋さんに行って 黒だけど
冬に履けそうなオシャレパンプスを見つけたので
安かったし 買っちゃった♪
帰宅してから
「美しい青い目の彼」から
寝ちゃったからレース見逃しちゃったよー。 とメッセージがありました。
今朝
午後1時10分ごろ テレビに映るかもしれないから見てね!
って言っておいたんだけども
マウンティングヤードに行く直前、確認したらチャットアプリの彼は
オフラインになってたので
こりゃぁ見てないな とは思ってたんだけど (;^_^A
今日の彼は機嫌が良いようです。
でもこの週末はちょっと体調が優れないのかもしれない。
私の体のことですが
レース行く前の午前中、医者に聞きに行ってきたんだけども
別の専門医に意見を聞いたらいいかもね ってことになったので
早速明日の朝電話して 予約を取ろうと思います。
専門医への予約って たいがい数ヶ月待ちになってしまいますが
諦めずに予約だけで取っておこうと思います。
1人、公立病院に専門医がいるようなので
治療(精密検査)となったらこれまた数ヶ月待ちになるけど
右肩の手術した時みたいに無料で受けられるかもしれないので
(※メディケアでカバーされる)
もしそうだったら 都合がいいな~
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
これからレースに行って来ます
土曜の夜は真夜中0時近くまで 各民放で放送している映画を見てから
寝る事が多いです (・∀・)
昨夜は アーノルド・シュワルツェネッガー主演の
「The 6th Day」というのをやってたので見てました。
終わり頃は眠くて仕方なかったけど
最後まで見てから
ベッドの頭の下にあるパワーポイント(コンセント)のスイッチをバチンと消して
就寝。
それでも4時半には目が覚めた。
そして二度寝! ヘ(゚∀゚*)ノ
ルビーは日曜の朝だと 割と私が起きるまでずっと寝ていてくれるので
助かります。
7時前に
「部屋から出たい」とドアをカリカリ掻き始めたから
私もルビーに合わせて起床。
昨日の夕方にやっと起きた 同居人のベンさん、
今朝はまだ起きてる ∑(゚Д゚)
夜通し テレビ見たり PCでゲームして過ごしてるみたい。。。
ベンさんがまだ起きている間に洗濯機始動!
この人はよくもまぁ 昼夜逆転した生活ができるよな~~
って思うのだ・・・
今(午前8時半)も 暗い部屋の中でPCの画面の明かりだけで
ゲームやってて、
このまま日の光も見ずに夜まで寝るんじゃないでしょうか。
昨夜遅く「カツレツ」をフライパンで焼いて食べたみたいで
とにかく家の中が めっっっっちゃ油くさい (+_+)
朝から窓開けて空気を入れ替えましたよ!
早く1人暮らししたいな~~~。。。
お昼頃、
ダイアン調教師のお手伝いでレースに行ってきます! (`・ω・´)ゞ’
クランボルン競馬場でレースの時は ダイアンの厩舎に行かずに
現地競馬場で待ち合わせ。
ダイアンが12時15分くらいに到着というので
ちょっと早めに行って 馬運車の駐車場で待ってることにしよう~~~
今日曳く馬は
ダイアンの秘蔵っ子、タニヤの全妹の「ダコタ」
叩かれ3戦目です。
デビュー戦はバーンズデール競馬場で レースを曳くだけのお手伝いをしてきました。
前走も含めて どうにも過去2戦は成績が振るわず、
タニヤはデビューの頃から良く走ってたそうなので
ダイアンとしてはちょっと残念な気持ちがあるみたい。
今日はどうかな・・・
4歳だけれど まだ経験が浅いので
これからお姉ちゃんのように どんどん力を付けて行って欲しいなと思います。
ダコタはとにかく体が大きい。
ダイアン曰く、タニヤよりも押す力が強いそうなので
今日は覚悟して 負けないようにしなくちゃ。。。
おまけに パット厩舎から同じレースに4歳牝馬のトリが出走なので
両馬の結果をあとでアップしますね。
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
昨夜、デート相手のハギーベアとサヨナラしてきました。
彼に会ったのは3週間ぶり。
家の中がタバコ臭くて『もういいや』と思ったし
彼は良い人なんだけども どうにも独りよがりのところもある。。。
今日は朝早く起きて 甥っ子を釣りに連れて行くというので
昨夜は早めに帰宅しました。
言った後、全然怒っても無かったし 優しかったよ。
私はね
Follow Your Heart
の信念を守りたかったのでした。
そのうち大本命さんを探すことにしよう。
今はちょっと 自分の体のこと(※昨日の記事参照下さい)に
フォーカスしたいかな。
ご訪問ありがとうございました p(^-^)q
8月22日
ちょっと心配ごと。
ここのところ月経以外で 月経が終わった数日後に微量に出血が始まって
それが何日か続いて
心配なので医者に行ったら 超音波検査を勧められたから
中を見てもらったんだけど
特に異常は見付からず。
その代わり
水腎症の疑いがあるから
1ヵ月後にまた超音波撮って来て下さい って言われ
来週の火曜日の朝 仕事の後に行ってくるんだけども
月経以外での出血は今月も起こって
3ヶ月連続でなるって なんかヤだな~と思いましたから
明日の午前中医者に相談しに行ってきます。
ありがたいことに 土日もお医者さん開いてるんです。
しかも明日は 私の主治医の女医さんなので
話もしやすい。
一時的なストレス? で そうなってるんなら さほど心配は無いんだけども
妊娠・出産経験の無いアラフォーゆえに
女性器系の疾患が出るのかなぁとは
思うんですが
知り合いにも子宮筋腫の手術をした方が何人かいらっしゃるし
排卵出血じゃない不正出血は 子宮がんの心配もあって
女性特有の疾患って、なんだか心配になりますよね。
水腎症はね、まだ自覚症状が無いから
毎月 超音波検査で様子見してればいいみたいですけど
しかもこれは命に関わる病気じゃないから
悪化したら手術すれば治りそうですが
歳を取るといろいろ病気の心配が出てくるんだなって
思います。
ちょっと不安になった土曜の午後でした。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
8月21日
乗馬用ヘルメット買ったよ (・∀・)
Horseland(ホースランド)という オーストラリアで全国展開されてる
馬具屋さんが隣街にあるので 行ってみました。
Dublin(ダブリン)のヘルメット 私の頭に合うの買った~~
通常価格1万円が レジでスキャンしたら3千円引きになってた。
ラッキ~~~ ≧(´▽`)≦
ダブリンのロゴの入った巾着袋付きだから
保管時も汚れない♪
さっそく使いたいところですが
明日は外乗に行ってる余裕無さそうだし
日曜はダイアン調教師のお手伝いで クランボルン競馬場での開催のレースに
行ってくるので(!)
来週末は厩舎当番だし (´・ω・`)
9月からになるかなー。。
あー でも嬉しいわぁ。
前の前の同居人のオッサンが敷金を返してくれないんだけど
今月初めに 地方裁判所で審議がありました
が
オッサンは出廷せず
裁判所から「アイツ 来なかったぜ。どうする? 上告できるよ?」
という手紙が来たので
そのまま上告しました。
そして今週初めに
次の審議の日の日程のお知らせが来たんだけども
「原告のあなたは 告訴のコピーを審議の日の前までに提出して下さい」って
注意書きが書いてある。
告訴の用紙・・・
うーん、ウェブサイトからダウンロードして
これでいいのかな?
って
今日の午後裁判所に「どうしたらいいんでしょう?」って聞きに行ったら
もう既にVCATから始まって 前回の審議とかで提出されてるから
改めて提出する必要はありません (^-^)
って言われた (・∀・)
だから何もしなくていいらしい。
さらに申請料を払う とかも無かったよ。
そして審議は9月23日なんだけども
私は出席しなくてもいいんだって~~~
なら 行かない (・∀・)
多分 これをもってオッサンはいよいよ私に支払わないといけないことになると
思う。
次回で出廷しなかったら たぶんエラいことになる。
オッサン、もう逃げられないのだ ヘ(゚∀゚*)ノ
ふっふっふっ ザマーみろ。
今日は午後休みだったので
最初に裁判所へ行って
ヘルメット買いに行って
マッサージしてもらいに行って
靴屋さんで 冬用の素敵なハイヒールが半額だったのを見つけて
在庫があったんだけど
何故か片方だけ・・・・
「あとで探しますので連絡先を教えてください」 って
名前と電話番号を残してきました。
見つけてくれるといいけどなぁ。
素敵な靴はどうしても手に入れたくなるよね~
帰宅してから 鶏肉を入れた炊き込みご飯を作り
これから晩御飯。
なんだか充実した金曜日でした (^-^)
・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・
「美しい青い目の彼」が どうも昨日の夜から素っ気無い。
お昼くらいまでは愛想良かったのに。
それでいて
「おやすみ」の返事が無い時は
彼から「おはよう」のメッセージを送ってくれる。
これと言って返事は無いんだけど ちゃんと読んでるんだよね~。。
難しい年頃のようです (;´▽`A`
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o
8月20日
右手の肌荒れがますます どんどん酷くなっていく (´・ω・`)
オーストラリアが誇る、スキントラブルには必須のPapawオイントメントを塗るも
なんだか良くならない。
日本の万能皮膚薬、オロナインH軟膏を塗るも
これもあんま効かない。
皮膚が赤くなって擦り切れてきて たまに痛い (x_x;)
治りかけはかゆい (*_*)
しかもどんどん広がってきた(汗)
これは「あかぎれ」っていう症状なのかな???
毎年冬場は手の乾燥に悩まされるんだけど
ここまでひどくなったことはないので
昨日の夕方、午後当番のあと薬局に行って
薬剤師さんに相談して
塗り薬を買ってきました (・∀・)
1日に最高2回までしか塗れないから 朝の仕事のあとと
夜寝るまえに塗るんだけど
今朝は絶対ゴム手袋(プラス 中には綿の手袋)を外さずに仕事。
これのおかげか 今ちょっと良い感じ♪
午後当番の時もゴム手袋で仕事しないと
ただでさえ トイレに行く回数も多くて(1日に最低2回はウンをする)
ルビーのトイレ片付けの度に手を洗うし
とにかく 私の生活の中で石鹸を使って手を洗う回数が非常に多いため
もうハンパなく手が水に濡れるのさ!
たぶん 年齢と共に皮膚の保湿力も
どんどんどんどんどんどん
落ちてるんでは無かろうか・・・
いやぁねぇ~~~
というわけで 今日も午後当番。
ここんとこ朝は忙しくて9時過ぎに終わる事がザラ。
その分 昼寝の時間が遅くなって
午後当番に行く前に 何かする時間も少なくなってきていますが
昼寝の時間はしっかり取っておきたいところ。
今日は穏やかに晴れてますが 週末は天気悪いみたい。
日曜日は地元クランボルンでレース開催で
パット厩舎からは4歳牝馬のトリが出走予定。
同じレースに ダイアン調教師の馬も出走で、
先日「もしレースならヘルプ頼むかも」とダイアンに言われたので
もしかしたら 久々に私もレースに行けるかもしれません。
ただ、ダイアンの馬は大外枠の14枠を引いちゃったので
出走するのかな~って 思うところ。
今、ダイアンからの返事待ちなんだ。
ご訪問ありがとうございました o(^-^)o


