やっぱり馬が好き~ふろむオーストラリア~ -5ページ目

命 儚く

今朝の調教で、競馬場から落馬した時のサイレンが聞こえました。

 

うちの馬じゃないといいけどなぁ

 

なんて思いながら作業をしていたら

 

思いがけない訃報。

 

10月のコーフィールドギニーに向けて調整を始めていた

2歳牡馬のDoubt I'm Dreaming号が 急死したと連絡が入りました。

 

2週間ほど前に休養から戻ってきたばかりで 毎日軽いキャンター程度の

軽いワークをしていたのですが

 

死因は心臓発作じゃないか とのことです。

 

今年の3月、この厩舎で働き始めてから

初めてレースに行って 曳いたのがこの馬。

 

ムーニーバレー競馬場での準重賞レースを圧倒的な強さを見せて

勝ちました。

 

 

 

 

 

 

 

 

厩舎でのあだ名は「GG(ジージー)」

 

GGの意味って、牡馬なだけに気性が荒くて

だから皆が「Grumpy Guts」って呼び始めたからGG。

 

 

 

私の担当馬では無いけれど

 

親方もとても可愛がっていた馬だったし、

 

オーナーさん方にも競馬場でお会いしたので

皆さんの想いを思おうととても切なくてなりません。

 

 

(私は皆さんの陰で GGと一緒に立っている)

 

 

 

いっぱい泣いてしまった。

最近涙腺がゆるくて困るなぁ。

 

午後当番の時に 近所の八百屋さんでお花を買って

GGが使っていた馬房の前に供えてきました。

 

好い花があんまり無かったから

淡いピンクと青いデンファレの2色。

 

 

人も動物も、命はとても儚いと思った1日でした。

 

 

ご訪問ありがとうございました 

3日連続レース

木曜、金曜、土曜日と3日連続でレースに行ってきました。

おかげさまで土曜日の夜は20時半に就寝。。。

3時半にルビーが私の腹の上に乗っかってきて起こされたけど

3日間ロクに昼寝が出来なかったので 布団の中でゆっくり出来ました。

 

木曜日はワンガラッタ競馬場。

4歳牝馬のCullemmy's Diamond(カレミーズダイアモンド)号は休み明け第1戦目。

 

トライアル(模擬レースみたいの)はとても調子良さそうに走っていたので

いいとこ行くんじゃないかと思ってたんですよね。

 

結果は2着!

 

写真はゴール前ですけど

アタマ差で2着だったんです。

 

勝ちそうな勢いだったのに ジョッキー曰く

ゴール直前で突然スイッチが切れた とのことでした。

 

ブリンカーやイアーマフ(メンコ)を着けるとゲートから出ない

とのことで、なかなか厄介な女の子です。

 

親方曰く 今まで休み明けの1、2戦はあんまり良く走らないとのことでしたので

だんだん大人になっていくダイアモンドちゃん、期待できそうですね。

次走は勝つかも??

 

ワンガラッタ競馬場へは3時間半弱の旅なので

厩舎に戻ったのが20時でした。 長い1日だったー。

 

 

金曜日はジュロン競馬場。厩舎からだいたい2時間。

レースしたのは3歳セン馬のウェイン こと Kothu Rotti(コスロティ)号。

変わった名前ですよね。 どうやらスリランカ語だそうです。

オーナーさんがスリランカ人なのです。

意味をググったら 「chopped bread」と出てきました。

スリランカの料理の1つのようです。。。

 

まだまだ青くてこれから経験を積んで行くウェイン君なので

あんまり期待してなかったんだけど

休み明け第1戦目のウェインはステイヤーの素質があるので1540mのレース。

 

これがね、思った以上に良く走ってくれて、

4着!

 

レース後も全然息が上がってなかったし

「最初から2000mのレースにすれば良かったなぁ!」というのは親方の弁。

 

次走は2000mです。 こちらも期待大。

 

土曜日はフレミントン競馬場へ2歳牝馬のEgyptian Bullet号を連れて行きました。

 

一緒に写真を撮ってもらいました。

(何気にお気に入りのショットww)

 

牡馬も混じった2歳馬戦。

2連勝してるので 牝馬の中では最重量の58.5kgを背負い

12頭立てのレースで大外枠を引いてしまいました。

この条件下でどこまでできるかな~~ って、ちょっと心配でしたけどね。

 

勝ち馬はほんとに強かった。

メルボルンのトップジョッキー、ドウェイン・ダン騎手が所有するという

牡馬のロイヤルシンフォニー号。

1番人気通りのどうどうの貫禄で圧勝。 どうやら香港へ売られるそうですよ。

1億円は下らないという噂。

 

2着はダービー馬候補の牡馬でした。

 

3、4、5、6着の馬がほぼかたまってゴールして、

エジプシャンは5着かな と思ったけれど写真判定の結果6着。

 

3、4着の馬も男馬で、5着の牝馬は斤量が55.5kg。

 

大外枠じゃなかったら3着に入れたかもしれない っていうのは

負け惜しみですかね(笑)

 

頑張ってくれたのでとても嬉しいです。

 

オーナーさんたちは11月のメルボルンカップのあとのオークスを目指して欲しいようですけれど

この3戦とても頑張ったので明日から2ヶ月ほど休養。

11月の終わりか12月にレース再開できるように調整していくことになってます。

 

というわけで!

忙しかったけれど とても楽しい3日間を過ごしました。

 

今日休みで良かった~~

 

明日からまたがんばろっと。

 

 

ご訪問ありがとうございました ≧(´▽`)≦

土曜日のレースの話

先週の土曜日は 約3ヶ月ぶりに ムーニーバレー競馬場へ行ってきました。

 

出走したのは3歳牝馬の「A Sterling Dash」号 ことダイアナ。

何故名前に A(ア)が付くのかは不明です。

 

輸送も含めて、サドルアップするまではイアーマフ(メンコ)着用。

 

 

 

競馬場には 写真を撮ってくれる名物おじさん・ポールさんがいらっしゃいました。

 

マウンティングヤード(パドック)へ行く前の写真を撮ってもらいました。

 

 

 

 

 

ジョッキーを乗せるとウルサくなるので

クラークオブザコースさんに誘導してもらいました。

 

 

気合入った顔をしてるでしょ ww

 

 

本馬場に入って返し馬

 

 

最内 1枠を引いたダイアナ、スタートやや出遅れ気味で

後からの競馬。

 

1000mのスプリントレースに加えて ムーニーバレーはゴール前の直線が短いので

内側の後方で揉まれたダイアナは出ようにも出られず とても苦しそう。

 

あーあ、このまま これで終わりかな。。

 

 

と思ったところで、

 

最後 ちょっと外に出して末脚効いた!

 

4着に粘ってゴール。

 

3着以内に入れなかったのは残念だったけど

鞍上のダミアン・オリバー騎手は ダイアナの能力をとても評価していました。

 

レースに運・不運は付きものなので

 

今回は仕方ない。

ダイアナがよく頑張ってくれたので 労いたいです。

 

 

さて、今週私はちょいと忙しいです。

 

明日、火曜日はクランボルンの調教トラックで障害(スティープル)のトライアル。

 

木曜日はワンガラッタ競馬場へ遠征。

 

金曜日は担当馬のウェインがレースに登録してるんだけど

行くのかな???

 

土曜日はフレミントン競馬場で

2歳牝馬のエジプシャンブレットちゃんがレース予定なので

連れて行きます。

 

エジプシャンは今のところ2連勝。

 

この2戦は牝馬相手のレースで、今回は男馬も混ざった2歳戦。

でも前走は古馬の牝馬を相手に勝ったので なかなか頼もしい。

 

どこまで戦えるか楽しみですね。

 

 

ご訪問ありがとうございました o(^-^)o

明日は久しぶりにムーニーバレー競馬場

ここのところ 忙しい日々を送っております。

 

先週の土曜日の朝は 担当馬のミサイルブーム号に右側の背中を

思いっきり噛まれたりして(笑)

 

サドルアップしてたら いきなりガブーっ だもん。

ビックリしたわ。

歯型がついて あざが出来た。

1週間たった今はかさぶたになってます。

 

みなさんも たまに狂気(凶器)となる馬には気をつけて下さいね。

 

そのミサイルブーム号、火曜日にレースしました。

断然の一番人気!

 

私に噛みつくくらいだもの、フィーリングばっちし!

 

で迎えたレースは

 

ゲートでまさかの出遅れ!∑ヾ( ̄0 ̄;ノ

 

スタートで2馬身くらい遅れたので 1400mのレースだったけど

やっぱり届かず・・・

5着でした。

 

でも最後の100mは結構強かったからな。

 

次回は、ゲートでビビラないようにするためにも

バリア・ブランケットを使用する事になりそうです。

 

その日、厩舎からは3頭出しで 人が少ないから3頭とも私が曳いてきたんだけど

 

3頭目の出走馬、最後の頼み!

 

ここのところ運が向かなくなってきちゃったので(´・ω・`)

 

おかーさーん!! パワーをちょーだーい!

 

って天に向かって心の中で叫んだら

 

 

3頭目、3歳牝馬のフィーカギャル号が 逃げ切り勝ち!

 

 

 

普段から 毎朝 「止まらない」から

勝つんじゃないかと思ってたんだけど

 

レースは運も左右するので

 

勝ててほんとに良かった。

 

 

 

フィーカはこれで2連勝。

 

このレースのあと ウォーターウォーカー(水中のウォーキングマシーン)の

ある施設に送られて

またリフレッシュして戻ってくることになってます。

 

 

さ、明日は約3ヶ月ぶりのムーニーバレー競馬場。

担当馬の3歳牝馬、ダイアンこと「ア スターリング ダッシュ」号を曳きに行く予定です。

 

ムーニーバレー競馬場には 私達ストラッパーの写真を撮ってくれる

名物おじさんがいらっしゃるので

 

私も撮ってもらえることでしょう

 

(そのおじさんが『出走する馬 全頭撮影する!』って宣言してたので

期待しよう。)

 

そしたら またここに載せますね。

 

 

ご訪問ありがとうございました v(^-^)v

日本からの贈りもの

さっき、お昼頃

 

昼寝をしてようやく目を覚ましたところで

ドアにノックの音が。

 

(※その昔 「ノックの音が」っていう すんごい怖い話があった・・・)

 

 

玄関に出たら小包配達のおねーさん。

 

あーーーー♪♪♪

 

 

ハンナさん、届きました!!

 

 

 

結石に効くという 「ウラジロガシ茶」が5箱も入ってる!!

 

私 まだ腎結石持ってるんです。

これをガブガブ飲んで 体の中から出さないと♪

 

箱の中にはオーストラリアの検疫で「検査しました」っていうお知らせが

入ってました。

 

 

ハンナさん ありがとうございます!!!!

 

さ、明日はサンダウン競馬場で 担当馬のパカイヤプリンス号を曳いて来ます。

重馬場が得意な彼なので、昨日までは良馬場だったから

うーむ、出走取り消しかなぁ というところでしたが、

昨夜から雨が降って 馬場はSoft 6 にダウングレードしていました。

 

明日も変更無くレースに行く事になりましたら、

結果はまたのちほどアップします。

 

 

 

ご訪問ありがとうございました (〃∇〃)