偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -62ページ目

ヨークタウン駐車場で桜が満開

●撮影日…2015年(平成27年)4月6日「月曜日」

我が家から1kmヨークベニマル・ショッピングモールの南東端に鎮座している染井吉野桜が満開の時を迎えました。以前この場所は日立製作所旧佐和工場の多目的グランドとラグビー場でしたが、桜の樹はそのまま残したと思われます。当時は桜に全く関心が無かった事実がそこにあります。

我が街の小学校でも桜が咲いた

●撮影日…2015年(平成27年)4月2日「木曜日」

■茨城県ひたちなか市立田彦小学校

昭和50年(1975年)4月1日19学級760名で開校

~小生が22歳の時で流浪の人生が始まっています~

平成26年(2014年)1月29日28学級917名で現在

~結婚して長女と次女が五年間隔で卒業しました~

田彦小学校は今年で開校40年という事になり、この桜たちも当時植えられたと思われるので樹齢40年以上になります。

ひとくちに40年と言いますが卒業生はざっと三万人以上になり、なかなか伝統の歴史ある小学校だと思われるのですが、同じひたちなか市立でも明治開校もあるので中堅かなあ。

そんな小学校に今年も桜に迎えられて新入生が入学しました。五クラス見当なので200名近い児童を見守りました。少子高齢化でもまだまだ衰えを知らない我が街です。

我が街で最大の私有地桜並木

●撮影日…2015年(平成27年)4月2日「木曜日」

民間電器製造工場の東側敷地に桜が10本位植えられています。多分?品種は染井吉野て我が街で最も見事な桜並木です。ただ道路に面した一番の巨木が枯れて切られてしまいました。我が街でお花見が出来る場所が無いので、桜祭りと称して一般開放していただければ非常にありがたいのですが。

この季節、我が街で一番気になる通りで、ウォーキングの人達が迂回してでも立ち寄る桜並木になっています。写真にも老夫婦がそぞろ歩きしている光景が写っています。

我が街で桜の巨木が複数本あるのはこの工場と小学校と中学校の三ヶ所だけですが、我が家も含めて庭に一本桜として植えられている家庭は数知れず相当数にのぼります。