ブログ画像一覧を見る
このブログをフォローする
●撮影日…2015年(平成27年)4月9日「木曜日」
我が街の市民花壇である「うなぎ溜」に菜の花が咲いています。房総に代表される早春の花と云うイメージがある菜の花ですが、咲く地域場所によって開花する時期が様々です。茨城県北を流れる久慈川が菜の花の名所として知られています。満開は大型連休(GW)らしいが本日出かけようと思っています。
いつの間にか我が街「うなぎ溜」に春が到来していました。ちょっと見ぬまにチューリップや菜の花が咲いています。色鮮やか春の花というものは心を和ませてくれます。チューリップは「ひたち海浜公園」、菜の花は久慈川流域が名所ですので、菜種梅雨の晴れ間をぬって出かけますか。
●撮影日…2015年(平成27年)4月2日「木曜日」
北国の春で名高いコブシとモクレンの違いは何だろうか?
花の付け根に葉が一枚ついている…コブシ
花に葉が付いていない…モクレン ※決定打らしい※
コブシは日本原産で、モクレンは中国原産とは何たることか
我が街の白い花咲く巨木は残念ながら「木蓮」です