偏屈な親父による「デジタルカメラ」ぶらり日記 -102ページ目

未だまだ人口が増えてる我が街

●撮影日…2014年(平成26年)11月13日「木曜日」

1994年(平成6年)勝田市と那珂湊市が対等合併して茨城県内第4位の都市である「ひたちなか市」が誕生しました。それから20年が経過し旧那珂湊市の地盤沈下が囁かれ問題化していますが旧勝田市は未だ人口が増え続けています。我が街も空地や畑が分譲地となり住宅建設ラッシュです。

市の木銀杏色づく大島公園です

●撮影日…2014年(平成26年)11月23日「日曜日」

ひたちなか市の木である銀杏が色づく大島公園の一角です。旧勝田地区市道を車で走ると道路に銀杏の黄色い葉が落ち、じゅうたんの上をふかふか走る不思議な感覚になります。落ち始めの銀杏は綺麗だが落葉の後片付けが大変そうです。市民ボランティアによる勝手連活動で掃除されるのかなあ。

「雷池」帰ってきた白鳥に紅葉

●撮影日…2014年(平成26年)11月22日「土曜日」

帰ってきたばかりの白鳥さんたちの主食は何故か食パンです。餌付けする人達は食パン一斤片手に「雷池」に集まります。ここ大島公園「雷池」には白鳥さん用の餌場がありません。水戸市大塚池の餌場では栄養たっぷりの穀物が出されます。何とかして魚ブラックバス等を捕まえて生き延びて下さい。