◎ 2月7日(木)
ルハン×山川幸代
日台紅茶+日台包種茶
お1人様2500円
第一回 14時~15時半 淹れ手:ルハン (満席御礼)
第二回 16時~17時半 淹れ手:山川幸代 (残り3席)
(内容:日台の茶4種類、お菓子)
各回6名様
◎各回予約制です。
*ルハン(飲水思縁)へのメール(mauverc☆gmail.com、☆を@に変更)までお申込みください。*件名「写真展茶席申し込み」、内容はお名前(フルネーム)・お電話番号・ご希望の日にちと時間・人数についてお知らせください。
*写真展会期まで1週間以内のキャンセルはキャンセル料をいただきます。
▲左から青心烏龍種・紅ふじ種・いずみ種・紅富貴種です。 それぞれ特徴あって♪
結論を言うと、静岡で作った二六さんの青心烏龍種を選びました。紅ふじは青みや力強さがあるお茶で、いずみはクリーム系の華やかな香があるお茶で、べにふうきは3年ものだから梅っぽい酸味を感じさせたお茶です。
どれも面白くて、なかなか決めるのが難しかったけど、ストレートで美味しく召し上がっていただきたいという方針で、青心烏龍チョイス。
二六烏龍茶の中で、二六さんの紅茶も淹れていただきました。
バランスのよいいずみ和紅茶でそく決定でした!
あとは台湾の烏龍茶と紅茶も淹れていただき、山川さんの感想を聞かせていただきました。
特に出す予定の蜜香紅茶を「素直」というご感想をいただき、自分の感想と違って面白く感じました。山川さんを見ると、自分にない茶への平常心を保てているところは素敵だと思いました。
当日の茶席は予約制にしていて、私の会は満席に回りましたが、山川さんの会はまだまだ申し込んでいただけます!美味しく茶をいただけるこの貴重な機会を是非お見逃しなく♪
お申し込みはルハンまで(mauverc☆gmail.com、お手数ですが、☆を@に変えてください)お願いします。
引き続き、お申し込みをお待ちしております。
*而立の年 茶の写真展*
*而立の年 茶の写真展*
日時:2019.2.7(木)-11(月・祝)13-20時また会期中は茶葉・写真・木月製作の茶道具を販売する予定です。
沢山のご来場を心よりお待ちしております!
*リンク集
山川幸代(Blog極楽天山)→☆
丸子紅茶→☆