昼間の記事で、金色の封筒が気になった方がいましたか?
それは、2014年、年末のウンカ茶会で、3部あわせて、ご参加の15名さまに、2015年末の自分へ、メッセージを書いていただいたものです。それをその場で封じていただき、うちで一年も寝かせました。
年賀郵便と同封して、メッセージ内容は人それぞれですが、私はこちら↓

去年の元旦に、巣鴨の高岩寺でひいたおみくじと、それに対するメッセージでした。先、やっと一年越しに、開けてみました!
振り返ると、もっとこうすればよかったとか、という気持ちもあったり、吸収してきたものを、もっと堅実な基盤にさせないといけないんだとか、という反省があったりします。
とても充実で、素敵な一年だったことは確かです。
今年はここ数年のことを一区切りにし、そして、再出発を考えないといけない年ではあると思っています。
今日も高岩寺で新たな方向性のおみくじを引いてきて、同じように、後で書くメッセージと寝かせ、一年後にまた振り返ってみたいです。
それは、2014年、年末のウンカ茶会で、3部あわせて、ご参加の15名さまに、2015年末の自分へ、メッセージを書いていただいたものです。それをその場で封じていただき、うちで一年も寝かせました。
年賀郵便と同封して、メッセージ内容は人それぞれですが、私はこちら↓

去年の元旦に、巣鴨の高岩寺でひいたおみくじと、それに対するメッセージでした。先、やっと一年越しに、開けてみました!
振り返ると、もっとこうすればよかったとか、という気持ちもあったり、吸収してきたものを、もっと堅実な基盤にさせないといけないんだとか、という反省があったりします。
とても充実で、素敵な一年だったことは確かです。
今年はここ数年のことを一区切りにし、そして、再出発を考えないといけない年ではあると思っています。
今日も高岩寺で新たな方向性のおみくじを引いてきて、同じように、後で書くメッセージと寝かせ、一年後にまた振り返ってみたいです。
大晦日からその親友家に一泊して、玄関で花を生けさせていただきました♪
花 菊、ラナンキュラス、若松、千両、金竜柳 (青山フラワーマーケットで購入)
家で同じ花材でも生けました♪
時を遡って、30日の夕食後、高円寺でぶらぶらしてたら、小道であるカフェ兼ギャラリーを発見!そこで論文の先行研究をまとめるつもりだったが、いつの間にか、常連らしいお客さんと話したり、店主さんに自己紹介したりして、結局、店内でまさかの正月花を生けることまで!
花生けライブショー(?)が初めてだったので、緊張していましたw
今までの花生けには、選んだ器の形で偏ったりしていたと気付いて、こういうまっすぐで大きな花瓶は初めてだったかもしれません。
クリスマスの花材も活用し、できた時点に、大きな花がなかったせいか、何だか物足りなさを感じました。だけど、初対面の方に花生けを披露できたという、めったにない経験が楽しかったし 、実は見れば見るほど、愛着がじわじわ湧いてきた作品です。
2015年の年末に、素敵な思い出として、この一枚を載せます♪
皆様はお正月にどんな花を飾るのでしょうか(*^^*)

にほんブログ村