病院毎日投稿歴カルテNO1683

 

底本 趙開美刊 「仲景全書」所収 『傷寒論』十巻

日本漢方協会学術部 編 東洋学術出版社

                              

傷寒論 卷第一

 

仲景全書第一

漢 張仲景述 晉 王叔和撰次

宋 林億校正

明 趙開美校刻

照 沈 琳同校

傷寒論 巻第一


辨脉法 第一/3

 

脉藹藹、如車蓋者、名曰陽結也。

脉累累、如循長竿者、名曰陰結也。

脉瞥瞥、如羹上肥者、陽氣微也。

脉縈縈、如蜘蛛絲者、陽氣衰也。

脉綿綿、如瀉漆之絕者、亡其血也。

 

Aiに書き下しと漢文訳

 

書き下し文

  1. 脉藹藹(あいあい)として、車蓋(しゃがい)の如き者は、名づけて陽結(ようけつ)となす。
  2. 脉累累(るいるい)として、長竿(ちょうかん)を循(したが)うが如き者は、名づけて陰結(いんけつ)となす。
  3. 脉瞥瞥(べつべつ)として、羹(あつもの)の上の肥(あぶら)の如き者は、陽気(ようき)微(び)なり。
  4. 脉縈縈(えいえい)として、蜘蛛(くも)の絲(いと)の如き者は、陽気(ようき)衰(おとろ)うなり。
  5. 脉綿綿(めんめん)として、瀉漆(しゃしつ)の絶(た)ゆるが如き者は、其の血(ち)を亡(うしな)うなり。

現代用語の日本語訳

  1. 脈が広がっていて、車の屋根のように見えるものは、陽結脈と呼ばれます。
  2. 脈が連なっていて、長い竿に沿っているように見えるものは、陰結脈と呼ばれます。
  3. 脈が浮き沈みしていて、スープの上の脂のように見えるものは、陽気が弱いことを示します。
  4. 脈が細くて、蜘蛛の糸のように見えるものは、陽気が衰えていることを示します。
  5. 脈が柔らかくて、切れた漆の糸のように見えるものは、血が不足していることを示します。
 
これらの記述は中医の脈診の古典文献からのもので、異なる脈象とそれに対応する病理状態を形象的に描写しています。
脈象の描写は、中医師が触診を通じて患者の健康状態を理解するのに役立ちます。
 
 
私的解釈
 
脈の中に何が流れているのか
陽気
 
陽気とは何か
 
 
血は津液と栄気で構成される。
 
気は外に上に
昇る性質が有り
 
津液は下に中に
その性質が有る
 
 
単純に気が大きく膨らめば
車蓋(しゃがい)の如き者
 
 
津液が多ければ締まって
蜘蛛の糸のように見えるものは
長竿(ちょうかん)を循(したが)うが如き者
 
 
脈が浮き沈みしていて、スープの上の脂のように見えるものは、陽気が弱いことを示します。
この意味については
解釈に困る
 
 
文字の説明
 
「凡そ脉の大・浮・数・動・滑なるは、此れを陽と名づく。
脉の沈・濇・弱・弦・微なるは、此れを陰と名づく。」

車 蓋 (chēgài 簡体字: 车盖) (歴史)古代の馬車の一部で、車両の上を覆う傘上のもの
 
 
漆糸(うるしいと)は、和紙に塗ったものを細く一定幅に切ったもの。漆糸平箔(ひらはく)を漆平箔といい、これで芯糸を完全に撚り巻いた黒光沢のある糸のこと。和装地には朱か、えんじに染めて、洋装地には漆の黒のまま使用することが多い。黒染めのポリエステル・フィルムの平箔を代わりに使用することもある。
 
 
 
 

 

今日はここまで

 

 

 

 

 

 

脉来緩、時一止復来者、名曰結。脉来數、時一止復来者、名曰促。“脉、陽盛則促、

陰盛則結、此皆病脉。

 陰陽相搏、名曰動。陽動則汗出、陰動則發熱。形冷、惡寒者、此三焦傷也。若數脉見

於關上、上下無頭尾、如豆大、厥厥動摇者、名曰動也。

陽脉浮大而濡、陰脉浮大而濡、陰脉與陽脉同等者、名曰緩也。

 

 脉浮而緊者、名曰弦也。弦者狀如弓弦、按之不移也。脉陰者如轉索無常也。

 脉弦而大、弦則為減、大則為芤。減則為寒、芤則為虛。寒虛相搏、此名為革。婦人則

半產、漏下、男子則亡血、失精。

 

 

4)問曰、病有戰而汗出、因得解者、何也。答曰、脉浮而緊、按之反芤、此為本虚、故當

戰而汗出也。其人本虛、是以發戰。以脉浮、故當汗出而解也。若脉浮而數、按之不芤、此人本不虚。若欲自解、但汗出耳、不發戰也。

 

5)問曰、病有不戰、而汗出解者、何也。

答曰、脉大而浮數、故知不戰汗出而解也。

 

 問曰、病有不戰、不汗出而解者、何也。答曰、其脉自微、此以曾發汗、若吐、若下、

若亡血、以内無津液、此陰陽自和、必自愈、故不戰、不汗出而解也。

 

 

 

 

 

今日も一日良い日で

 

最後まで

 

読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

毎日ブログ挑戦中

 

いいね

習慣

 

を押して頂ければ

今後の励みになりますので

宜しかったらお願いします

 

 

 

 

【自己紹介】

 

広島海田まつたに鍼灸整骨院

 

◆ 院 長  松谷行晃

(まつたに ゆきてる)

 

その1

 

中国南京留学経験のある

鍼灸師

柔道整復師

相談支援員


 

その2

 

臨床経験

39年 1983~

(2022年現在)

 

 

その3

 

森ノ宮医療大学教授

整形外科医

久保教授が推薦

 

 

 

その4

 

施術実績

1万人以上

 

 

その5

 

講道館柔道2段

 

 

Pick Item

 

終末期医療と鍼灸【小さな鍼灸室から】 | 交通事故むちうち腰痛★広島海田で愛されて30年の鍼灸整骨院★中国南京中医药大学留学後延べ20万人の施術実績☆東洋医学の限界に挑戦中☆ (ameblo.jp)

 

 

ツボって何だろう?ツボの効用を考える【まつたにstyle】 | 交通事故むちうち腰痛★広島海田で愛されて30年の鍼灸整骨院★中国南京中医药大学留学後延べ20万人の施術実績☆東洋医学の限界に挑戦中☆ (ameblo.jp)

 

中高生の突然の頭痛で気を付ける5つの事

鍼灸手技の妙技【まつたにstyle】

若い時は陽気が盛んで歳を取ると陽気の発散が低下するを考える【まつたにstyle】

 

◆難病を鍼灸治療で効果的改善

◆柔整保険適応で急性外傷施術

 

「中国医学」の

まつたに鍼灸整骨院です

「西洋医学で治らない病気やケガ」

中国医学で根本治療の挑戦中です。

 

柔道整復師としての紹介

 

    

 

まつたに鍼灸整骨院に行くには

 

 

住所 広島県安芸郡海田町窪町4-46

サンシャミィビル201

完全予約制(お電話下さい)

電話 082-823-8853

 

診療時間 

 

火曜午前休診

日祝祭日/休診

お気軽に御相談ください

 

上矢印ホームページ

 

 

Pick Item

#海田

#かいた

#まつたに鍼灸整骨院

#漢方医学

#東洋医学

#中国医学

#接骨院

#保険

#腰痛

#自律神経

#肩の痛み

#シビレ

#膝の痛み

#首の痛み

#保険適応

#相談無料

#代替医療

#根本