病院毎日投稿カルテNO1234救急車

 

 

講習会で若い時は

陽気が盛んで

歳を取ると

陽気が少なくなる

 

 

 

古典鍼灸の講習会で

そんな話があった。

 

 

 

ちょと待った!

 

なんで?

 

どういう意味?

 

 

そもそも陽気って何?

 

 

古典鍼灸医学では

陽気って言葉

 

 

さまざまなところで

さまざまな意味で

話される場面に遭遇します。

 

 

 

ここが

古典鍼灸の落とし穴

 

 

同じ言葉でも

前後の言葉で

意味が変わって来るw

 

 

そこで本日はは

歳を取ると

陽気が無くなると言う

言葉について

 

 

 

 

脈の状態で考えてみまようと思います。

 

元気な人の脈は

太くて中身が充実しています。

軟らかからず

固からず

釣り糸につける

新しいゴム管のイメージ

 

 

それが

病気になると

変化します。

 

 

病的な脈の種類は

大きく

4つに分かれます。

 

下矢印

 

 

 

病気の軽重を

脈で考えると

軽いものから

下矢印

 

浮実の脈

 

下矢印

 

 

浮虚の脈

 

下矢印

 

 

陰実の脈

 

下矢印

 

陽虚の脈

 

 

脈状で陽気が

無くなるとは

陽虚のことなのですが

 

 

どんな意味があるか

 

 

まず病気になると

表面の浅い部分で

病気と身体の抵抗力が

戦います。

 

陽実

下矢印

 

次いで

 

血水という物の不足が起こり

中身がスカスカの脈が現れます。

 

 

陰虚

下矢印

 

次いで

 

沈んで細くなり

ねばねば(お血)の

しまった細い絞られたような

脈になります。

(中身がある)

 

陰実

 

下矢印

次いで

 

沈んで細くなる

プラス

中身が無くなる脈になります。

 

 

 

この時

 

 

もなくなると同時に

全体的な

少なくなっている状態

が起こります。

下矢印

陽虚

(気も血も少なくなっている)

 

この状態を陽気不足と

古典鍼灸では言います。

 

 

 

歳を取って陽気不足とは

以上の事を

踏まえて考えると

 

陽気不足とは

気と血が

少なくなって

行くことを意味し

 

 

年齢を重ねるごとに

人間は誰しも

陽虚に向かって

歳を重ねている

と言うように

解釈しました。

 

 

 

まとめ

 

若い時は

血気盛んで

 

 

歳を取ると

血気が衰える

 

 

 

 

今日はこの辺で

今日も一日頑張ろう

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    
今日も一日良い日で
 

最後まで

 

読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

毎日ブログ挑戦中

 

いいね

 

を押して頂ければ

今後の励みになりますので

宜しかったらお願いします    

 

鍼灸師としての自己紹介

 

 

 

広島海田まつたに鍼灸整骨院

 

◆ 院 長  松谷行晃

 (まつたに ゆきてる)

 

その1

 

中国南京留学経験のある

鍼灸師

柔道整復師

相談支援員


 

その2

 

臨床経験

39年 1983~

(2022年現在)

 

 

その3

 

森ノ宮医療大学教授

整形外科医

久保教授が推薦

 

 

 

その4

 

施術実績

1万人以上

 

 

その5

 

講道館柔道2段

 

 

 

鍼灸手技の妙技【まつたにstyle】

 

 

◆難病を鍼灸治療で効果的改善

◆柔整保険適応で急性外傷施術

 

「中国医学」の

まつたに鍼灸整骨院です

「西洋医学で治らない病気やケガ」

中国医学で根本治療の挑戦中です。

 

柔道整復師としての紹介

 

    

 

まつたに鍼灸整骨院に行くには

 

 

住所 広島県安芸郡海田町窪町4-46

サンシャミィビル201

完全予約制(お電話下さい)

電話 082-823-8853

 

診療時間 

 

火曜午前休診

日祝祭日/休診

お気軽に御相談ください

 

上矢印ホームページ

 

 

Pick Item

#海田

#かいた

#まつたに鍼灸整骨院

#漢方医学

#東洋医学

#中国医学

#接骨院

#保険

#腰痛

#自律神経

#肩の痛み

#シビレ

#膝の痛み

#首の痛み

#保険適応

#相談無料

#代替医療

#根本