病院毎日投稿歴カルテNO1683

 

底本 趙開美刊 「仲景全書」所収 『傷寒論』十巻

日本漢方協会学術部 編 東洋学術出版社

                              

傷寒論 卷第一

 

仲景全書第一

漢 張仲景述 晉 王叔和撰次

宋 林億校正

明 趙開美校刻

照 沈 琳同校

傷寒論 巻第一


辨脉法 第一
1) 問曰、脉有陰陽、何謂也。
答曰、凡脉大、浮、數、動、滑、此名陽也。
脉沈、濇、弱、 弦、微、此名陰也。
凡陰病見陽脉者生、陽病見陰脉者死


書き下し文
問うて曰く、「脉に陰陽あり、何の謂いぞや。」
答えて曰く、「凡そ脉の大・浮・数・動・滑なるは、此れを陽と名づく。
脉の沈・濇・弱・弦・微なるは、此れを陰と名づく。
凡そ陰病に陽脉の見ゆる者は生き、陽病に陰脉の見ゆる者は死す。」


AI訳


脉を辨(わ)ける法 第一

1)問うて曰く、「脉に陰陽があるとはどういう意味ですか?」

答えて曰く、「おおよそ脉が大きく、浮いていて、数が多く、動いていて、滑らかなものは陽と名付ける。

脉が沈んでいて、濇(ざらついて)いて、弱く、弦のようで、微かなものは陰と名付ける。

おおよそ陰の病で陽の脉が見える者は生き、陽の病で陰の脉が見える者は死ぬ。」


 

この部分は、脉診における陰陽の概念とその診断の重要性を説明しています。

 

個人的には

 

川の水のように

川幅が広く(大きく)

水かさが高く(浮いていて)

水流が速い(数が多く、動いていて)

温和な流れ(滑らかなもの)

 

このような脈を陽脈

 

水かさが低い(沈んでいて)

ちょろちょろっと底の辺りを流れる(濇)

流れは弱く(弱)

弦のように細く(弦)

水流が緩やか()

 

このような脈を陰脈

 

 

脈は陽気を運んでいるので

身体が弱っているとき

陽気が充実していれば

好転が期待できるが

 

元気なのに

陽気が少ないと言う事は

ガソリンが無い状態で

惰性で車が動いているだけで

やがて止まってしまうと

言っています。

 

 

 

 

 

 

2)曰陽結也。期十七日當劇。其脉沈而遲、不能食、身體重、大便反粳、 一 融 名曰陰結也。期十四日當劇

 

曰く、陽結なり。期して十七日にして当に劇しからん。
其の脉沈みて遅く、食すること能わず、身体重く、大便反って粳(かた)し。
名づけて陰結と曰うなり。
期して十四日にして当に劇しからん。


AI訳
陽結とは、十七日目に症状が重くなることを言う。
脉が沈んで遅く、食べることができず、身体が重く、
大便が硬い場合は陰結と名付ける。
十四日目に症状が重くなる。



この部分は、脉診における陽結と陰結の違いと、それぞれの症状が重くなる時期を説明しています。

 

 

個人的に解釈

 

「曰陽結」と「陰結」は、脈診に関連する用語であり、病状を表すものでもあります。脈診の観点から言えば、浮數の脈は陽脈に属し、浮數が相合すると「陽結」と呼ばれます。

 

一方、沈遲の脈は陰脈に属し、沈遲が相合すると「陰結」と呼ばれます。病状の側面では、陽結証と陰結証はいずれも陰陽の偏りを示します。「實則陽明,虛則太陰」という言葉の通り、陽結証は陽明の病であり、陰結証は太陰の病を指します。

 

 

賢者T先生よりの答え

 

 

陽結とは、熱性の強い飲食物や酒の過剰摂取・時邪(火邪)・急性熱病のある過程などで生じる胃腸実熱燥火を起因とする便秘。

 陰結とは、腸胃が冷えて動きが悪くなる・精血の虧損などで生じる大腸乾燥を起因とする便秘。

このような病証名を指す場合と、傷寒の病の伝変過程における脈象名を指す場合があります。

 

 

 

脈の組み合わせによって

病状が変わる。

 

陽脈の組み合わせだと

身体が重くなり

 

 

脉が沈んで遅い、陰脈の組み合わせ
食べることができず
身体が重く、
大便が硬い
こんな場合は死にますよ


食べる事が出来なければ
当然死ぬしかない
栄養分が無いので
当然脈は
沈んで遅くなる


陽気が運ばれないのだから
身体は冷える
冷えると
気は停滞して
熱に変わる
その熱が腸に伝わり
便が固くなる


こんな感じだろう。






 

今日も一日良い日で

 

最後まで

 

読んでくださり

ありがとうございました。

 

 

毎日ブログ挑戦中

 

いいね

習慣

 

を押して頂ければ

今後の励みになりますので

宜しかったらお願いします

 

 

 

 

【自己紹介】

 

広島海田まつたに鍼灸整骨院

 

◆ 院 長  松谷行晃

(まつたに ゆきてる)

 

その1

 

中国南京留学経験のある

鍼灸師

柔道整復師

相談支援員


 

その2

 

臨床経験

39年 1983~

(2022年現在)

 

 

その3

 

森ノ宮医療大学教授

整形外科医

久保教授が推薦

 

 

 

その4

 

施術実績

1万人以上

 

 

その5

 

講道館柔道2段

 

 

Pick Item

 

終末期医療と鍼灸【小さな鍼灸室から】 | 交通事故むちうち腰痛★広島海田で愛されて30年の鍼灸整骨院★中国南京中医药大学留学後延べ20万人の施術実績☆東洋医学の限界に挑戦中☆ (ameblo.jp)

 

 

ツボって何だろう?ツボの効用を考える【まつたにstyle】 | 交通事故むちうち腰痛★広島海田で愛されて30年の鍼灸整骨院★中国南京中医药大学留学後延べ20万人の施術実績☆東洋医学の限界に挑戦中☆ (ameblo.jp)

 

中高生の突然の頭痛で気を付ける5つの事

鍼灸手技の妙技【まつたにstyle】

若い時は陽気が盛んで歳を取ると陽気の発散が低下するを考える【まつたにstyle】

 

◆難病を鍼灸治療で効果的改善

◆柔整保険適応で急性外傷施術

 

「中国医学」の

まつたに鍼灸整骨院です

「西洋医学で治らない病気やケガ」

中国医学で根本治療の挑戦中です。

 

柔道整復師としての紹介

 

    

 

まつたに鍼灸整骨院に行くには

 

 

住所 広島県安芸郡海田町窪町4-46

サンシャミィビル201

完全予約制(お電話下さい)

電話 082-823-8853

 

診療時間 

 

火曜午前休診

日祝祭日/休診

お気軽に御相談ください

 

上矢印ホームページ

 

 

Pick Item

#海田

#かいた

#まつたに鍼灸整骨院

#漢方医学

#東洋医学

#中国医学

#接骨院

#保険

#腰痛

#自律神経

#肩の痛み

#シビレ

#膝の痛み

#首の痛み

#保険適応

#相談無料

#代替医療

#根本