札幌時計台前にて

 

桜の開花宣言された翌日?2日後だったでしょうか

 

4月28日(土)より、北海道新聞社カルチャースクールにて

 

自分のためのセルフカラーセラピー講座がスタートいたしました。

 

 

 

IMG_20180501_165220812.jpg

 

 

札幌で、カラーセラピーカウンセリングと講師を務めさせていただいております

 

加藤優子です。

 

 

道新カルチャーでのカラーセラピー講座は1か月1回の計3回コースです。

 

 

 

IMG_20180427_101311612.jpg

 

 

こちらのハート型クリスタル15色と、色彩の言葉が刻まれた120枚のカードがセット。

 

教材を見ているだけでもワクワクしちゃいます♡

 

 

 

IMG_20180501_165016973.jpg

 

この度、ご予約くださったみなさまは、カラーセラピーをはじめてお知りになられた方がほとんどでして、

ご興味を持って頂きたいへん嬉しく思います。

 

 

 

 

 

・色に興味を持たれてお申込みしました

・自分と向き合う時間を作りたかった

・色とりどりのクリスタルに魅了されました

・春のきっかけレッスンを始めたかった

・カラーセラピーに興味があった

 

ご受講の動機をお話しくださいました。

 

 

自分のためのセルフカラーセラピー・虹色ハートは

みなさまのお気持ちに添える講座内容ですので、

最後まで楽しみながらご受講頂けます。

 

 

 

 

 

IMG_20180501_165216918.jpg

 

 

 

初日は、クリスタルが並ぶ順番を確認しながら撮影タイム

 

 

 

IMG_20180501_165218273.jpg

 

 

皆さんの笑顔が印象的

 

クリスタルを並べるだけでも、セラピー効果がありますね。

 

 

1日めは、色彩心理の座学と1セレクトセルフカラーセラピーを覚えて頂き、

 

次回の講座までに何回かご自分のカラーセラピーを体験していただきます。

 

 

初!セラフカラーセラピーを体験され、このようなご感想がありました。

 

「すご~~い!今の気持ちがちゃんと色に出ている~」

 

「好きな色ではなく、惹かれる色がカラーセラピーなんですね」

 

etc・・・

 

カラーセラピストの勉強をしていなくても、自身でカラーセラピーができるのは、

色彩の言葉のカード(カラフルアカデミーオリジナル)があるからなのです^^

 

 

注意:この虹色ハートは、自身がカラーセラピーを楽しむためのもの。

色彩の言葉のカードが有るからといって、第三者のカラーセラピーはできませんよ^^

ひいた言葉で相手を気付つける恐れもあります。

なぜかと云うと、(答えは自分の中にあるものだから)

第三者のカラーセラピーができるようになるには、もっと深い学びと、経験が必要ですから♡

今回ご受講くださった皆さんはこれらを理解してくださっていますので安心いたしました。

 

 

 

次回は5月下旬。

セルフカラーセラピー体験のご感想をお聞きするのが今から楽しみです。

 

 

 

 

 

 

□■お知らせ□■

 

 

5/10(木)~23(水)まで 長期休暇を頂きます。

 

カラーセラピーカウンセリング及び講座につきましては、

6月のご予約を承っておりますのでご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

 

 

札幌カラーセラピー 色彩心理講座  虹色の学校北海道校 ル・クルール校

 

札幌市中央区南2条西25丁目  最寄り駅 円山公園

 

サロン:女性限定

 

ホームページ http://la.couleur-yu.com/

 

 

 

 

 

 

北海道新聞社文化センター4月講座はじまります!

 

♡ハートのクリスタルを使って

自分のためのカラーセラピー講座

 

 

色の効果を用いた色彩心理カウンセラー 加藤優子です

 

 

この度、4月より 中央区の道新文化センターにて

カラーセラピーの講座開講がスタートいたします

 

※道民の方は、北海道新聞のことを 「道新」と略します。

 

IMG_20180415_150111.JPG

 

 

2/22に折り込みチラシが札幌市民に配布され、講座受付は2/24より、

センター窓口でお申込みスタートすでに、ご予約をいただいております。

定員は6名様です。   残り2名様枠となっております  2/28(水)現在

 

 

● → 4/16現在 1名様枠ございます

道新様での締め切りは4/18(水)となっております

 

締め切り後の、お申込みは承ることができませんので

ご検討中の方はお早目のお申込みをお奨めいたします

 

 

・2/26(月)~電話受付予約開始 

℡ 011-241-0123 月~金 9:30~19:00

                土 9:30~17:00

                      

・3/2(金)インターネット受付予約開始  道新文化センター  検索←

 

 

開講は、3回コースで終了です

 

色彩心理を学び、自分のために自宅で楽しむことができる

セルフカラーセラピーを学んでいただきます。

ハート型のクリスタルもセットになった、サロンでも人気の講座です。

 

日程は、第1回目  4/28(土) 午前10:00~12:00

       2回目  5/26(土) 午前10:00~12:00

       3回目  6/23(土) 午前10:00~12:00

 

となっております。

 

通常のサロンでの講座は4時間で終了ですが、こちらでの講座はトータル6時間ですので、

カラーのワークもいくつか入れながらの講座になるかと思います。

 

レッスン料や詳細をお知りになりたい方は、直接、道新文化センター受付窓口まで

お問い合わせくださいね^^

 

● → 4/16現在 1名様枠ございます

道新様での締め切りは4/18(水)となっております

 

 

IMG_20180207_113330083.jpg

 

 

 

春からのきっかけレッスンを、カラーからスタートしてみませんか?

 

 

IMG_20180207_113316128.jpgIMG_20180207_113314695.jpg

 

心ときめくクリスタルを、手に取りご自身のセラピータイムをお楽しみくださいね。

 

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

札幌 カラーセラピー 虹色の学校 虹のしずく 北海道校

La couleur  (ル・クルール) 代表 加藤優子

 

 

 

 

 

ボルボ×ジェネリーノ カラーセミナーのご報告

 

色の効果を用いた色彩心理カウンセリングと、

カラーセラピストの育成をさせていただいております

La couleur  加藤優子です

 

4月8日(日)ボルボカーズ札幌様にて、カラーセミナーを開催させて頂きました。

 

 

 

 

 

 

この度のセミナーは、北欧的な「上質」と「洗練」に共感するジェネリーノ札幌との

コラボレーション。

 

ジェネリーノ代表 松前さんからのお仕事のご依頼から

私も講師を務めさせて頂きました。

 

ハッピーで女性らしい次世代の生き方ジェネリーノ

→ http://jene.jp/

 

当日は午前・午後の2部構成 前半は国際紅茶学会 理事の菊池かおりさんによる

美味しい紅茶の淹れかたレッスン

わたくしは午後を担当いたしました。

 

 

 

 

 

 

前半は、色の不思議や、色の見え方、色彩心理についてなど。

カラーセラピーを知ってくださる方もいらっしゃると思いましたので

はじめての方でも理解くださる内容に資料を作りました。

 

 

みなさまの熱い視線にたじろぐ私・・

 

講座の中でもお話ししましたが、カラーセラピーの始まりは、35年前イギリスでオーラソーマが誕生しました

日本には15年前に上陸しています。日本ではまだ歴史が浅いことがわかりますね。

 

講座後は、北欧FIKAでお茶とお菓子をお楽しみいただきました

 

 

 

そして、お1人づつセルフカラーセラピーもお楽しみいただきました

 

 

 

 

疋田恵子さん

https://ameblo.jp/korokoron-keiko

 

 

 

森彩子さん 

https://ameblo.jp/salon-de-irise

 

 

 

中西まゆみさん

https://ameblo.jp/camarade-mayu

 

 

 

 

金谷早苗さん

https://ameblo.jp/ariannaclay

 

 

今気になる1色を選び、ご自身で色彩の言葉を探していただきました。

 

言葉と気持ちを照らしあわせ、色からヒントを受け取っておられました。

 

 

「今日ここに来た理由がわかりました」

 

「カラーセラピーを知れてよかった」

 

「直近の出来事が選んだ色に反映されていた驚きました」

 

「今、私はここなんだ」

 

ご参加者さんがご感想を聞かせてくださいました。

カラーセラピーを知って、喜んでいただけて嬉しいです。

 

ご好評いただけた、カラーセラピー&カラーセミナー今後のお仕事で生かせそうです!!

 

 

 

お写真掲載可能なご参加者様と

 

 

 

 

東京から、赤いお洋服がお似合いなジェネリーノ代表 松前さん

2日間開催されたボルボ北欧セミナーをサポートくださいました。

 

最後になりますが、

このような機会をくださったジェネリーノ代表松前さん、ご参加くださいました皆様に

お礼申し上げます。

 

 

 

□編集後記□

 

大好きなわかこさん。

 https://ameblo.jp/nakaowakako

 

前日のボルボセミナーのサポートをされ東京に戻られました。

 

 

 

 

3年ぶりの再会。年月を感じさせないわかこさんの明るさは

今でも変わらず、素敵な女性♡ 

短時間でしたが、凝縮した濃いお話しができました。

唯一、私のスタートラインを知っている方

まだフェイスブックがないころ、8年前、ブログからのご縁で

わかこさん主催のお茶会に参加したのが、私の交流会デビューでした。

 

「ゆうさん、いつもそれ云ってるよね~~」

と笑われますが、あの日があるから今の私が存在する。

そう思うんですよね^^

ボルボ×ジェネリーノのお仕事も。

私はわかこさんに恩返しできてるのかな??

 

北海道で頑張ることが、恩返しなのかな^^

 

など、思ったしています。

 

また会いに行こう!!!

 

 

カラフルカラーカンパニー協会認定 虹色の学校 北海道校主宰

虹のしずくカラーセラピー La couleur   加藤優子

 

● ホームページ  http://la.couleur-yu.com/

● メニュー  https://ameblo.jp/matukoderax/entry-11270538763.html

 

 

 

色とりどりのクリスタルが放つ輝き。

見ているだけでも心ときめくもの

京都生まれの「虹のしずくカラーセラピー」は、

国内で唯一、スワロフスキー社製のクリスタルをカラーセラピーアイテムに取り入れました。

 

こちらのメニューは2021年1月から開講しておりません

 

 

IMG_20180202_122522304.jpg

 

 

色彩心理カウンセラー / 講師 加藤優子です

 

虹のしずくカラーセラピスト養成講座をご受講くださっている生徒さんの

最終章 カラーセラピー科の講座を開講いたしました。

 

講座では、色彩療法の歴史・虹のしずく方程式での読み解き法・カウンセリング・

カラーコーチング・ヒーリングカラー・対話法を学びます。

 

 

 

座学後は、実際にツールを使いカウンセリングのデモストレーションを行います

 

 

 

 

IMG_20180331_010226716.jpg

 

 

そう。この度ご受講くださった生徒さんは、ちょうどキャンペーン中期間のお申込みでしたので、スワロフスキーの限定色が数色加わり、なんと19色もあるのです~~!

 

手前のが私、13色から16色に増えました♡

 

益々、ときめきが止まらない(笑)

 

虹のしずくカラーセラピーでは、クライアントさんに惹きつけられる7色を選んでいただくのですが、これは人の身体は(チャクラ)7色で構成されているのと、

虹も7色。すべての色が集まると無色透明の光りになる。(希望)

という意味にも繋がっています

 

4時間の授業内容はかなりのボリュームなので、カウンセリング法や、わからない点等は、

後日ブラッシュアップを行っております。

 

提出課題のカラーセラピーセッション数名分を提出されたら、認定試験に進むことができます。

 

試験までの期日はございませんので、みなさんのタイミングでお願いしています。

 

まずは、モニターセッションから、少しづつ慣れていってくだされば

と思います。

 

がんばってくださいね~~!

 

 

 

 

 

3年前から通っている「絵画教室」

日本画家の makiko sekimoto 先生は、

東京芸術大学 日本画科  博士課まで進まれた

私には雲の上のまた上の存在なのです。

 

通いはじめたころは、鉛筆デッサンと水彩色鉛筆を使い

静物画を教わっていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年から、アクリル絵の具を教わり、6月に札幌資料館のグループ展に

出展させていただきました。

 

 

received_1335280659924201.jpeg

 

 

 

秋からは、人物画に挑戦

はじめてだらけで、とても難しく描いては消しての繰り返しですが、

好きなことに没頭している時間は楽しいですし

あっという間に3~4時間過ぎてしまします。

 

 

 

 

IMG_20180316_185924131.jpg

 

 

私は納得いくまで描かないと気が済まないので(笑)

下図を完成させるのに何十時間費やしたかわかりません。

描ける方でしたらすらすらと短時間で終わる作業だと思います。

 

先日先生に質問しました

 

「すらすら描けるようになるにはどうしたら良いですか?」

 

先生はこのように答えてくださいました

 

「観たものをそのまま同じように描ける人は才能もあるかもしれませんが、早く描けるだけが、絵が上手い人とは限りません。描きながら修正を繰り返しその先を見ながら納得いくまで描けた時に、人の心を動かす絵が生まれるのではないかな。と私は思いますよ」

 

とても感慨深かったです。

 

 

そうだ。早く描けなくてもいいんだ。

 

と思った時、私がパステルアートを卒業した理由に少し繋がるような気がしました。

 

 

 

 

 

IMG_20180316_185925422.jpg

 

 

先日からアクリル絵の具で背景をざっくり塗っていく作業に入りました。

 

 

 

IMG_20180316_185939320.jpg

 

 

絵を逆さに写すと、少し上手く見えるのです(汗)

 

 

今年の6月も札幌市資料館でグループ展が開催されます

それまでにこの絵を完成させなくちゃ♡

 

中世ヨーロッパアート 続く

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

● La couleur は、カラフルカラーカンパニー協会認定・北海道校です

カラーセラピー個人カウンセリングや、セラピスト養成講座も主催

 

◆プロフィール

https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10028271318.html

◇メニュー一覧

https://ameblo.jp/matukoderax/theme-10055553640.html

◆オフィシャルホームページ

⇒ http://la.couleur-yu.com/

 

 

~イベント情報~

 

母・そして女性としてのヒントがもらえる、先輩ママが伝えたいこと

● 4/1(日)札幌 ランチ会・お茶会セミナー 募集中

→ https://ameblo.jp/matukoderax/entry-12356955451.html