写真家辻村耕司氏のワークショップInかわらミュージアム
夏休みを前にしまして、近江八幡市かわらミュージアム
にて写真家辻村耕司氏の「写真にラクガキしてみよう」
というワークショップが開催されました。
鬼瓦の写真にびわ湖の葦で作られたペン(葦ペン)と墨を
用いて、辻村氏が撮影された写真作品に絵や文字を
思い思いに書いて頂き、宿題や展示作品のして頂こう
という内容です
午後二時からの開始に、続々と参加の子供たちが
集まって来ました。
みんな、これから何をするんだろうと興味深々の様子
この様な写真に好きな様に墨と葦ペンで描いて下さい
この様な説明がされて行きます。
説明を聞いて、何を書こうか?という顔がみんなの
表情から聞こえてきます!
そこで、辻村先生は、例えば・・・と
この様なものを書いたりするんです!と簡単に例を
示されますと、子供たちは動き始めるのです・・・・
私など、どうするんやろ?とすこし心配な面持ちで
いるのですが、すごいですね!子どもたちはそれぞれの
ペースで、初めての葦ペンで墨を使って描き始めました。
私は以前に、辻村氏のモファというグループでされていた
ワークショップというモノを見せて頂いておりまして、
そこで、子供たちが楽しく生き生きと、絵を書いたり
体験したりしているのを見ておりますので、
今回のワークショップも、瓦を使っての作品作りと言う事
を聞きまして、どの様な事をするのかなあ?っと、実は
興味深々で見に行った次第です。
参加定員が10名ですが、これ位の人数の方が
行き届き易いのでイイですね。
それより、ドンドン子供さん達の葦ペンが動き始めて
写真を元にした創造が広がっていきます。
私達が想像もしなかった筆運びが、進んで行きます
みんな、一生懸命に何やら書いています
でも、こんな姿って見てて良いですね!可愛いですね!
ドンドンと書き込まれて行きます!
余白に書くだけでなく、写真自体にも色々と墨を使って
創造をくっつけて行きます。
一生懸命な筆、可愛い筆が元の写真を新しい世界に
変化させていきます。
ご本人達は一生懸命で大変だと思いますが・・・・
力作もあります・・・・!
楽しく仕上がった作品もあります・・・!
そんな参加の各子供さんの作品を辻村先生が瓦(のし瓦)
を使って、最後の仕上げをして下さっています。
作品の裏に、ノリを付けられて、瓦に貼ります
貼った上を、丁寧に何度もこすって、きちっと定着させます
ハイ!できました!
瓦(のし瓦)が台になった作品の完成です
どうです、皆さんの書かれた作品がこの様になるんです
という事で、全員の作品が瓦に貼られ、展示されます
みんなワクワクしながら、作品を現在モノクロ-ムの
展示がされてます、企画展示室に向かいます。
モノクローム展示や会場の事は以下をクリック↓
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580172912.html
かわらミュージアムの受付のすぐ後ろにあります
企画展示室に皆さん作品を持って集まってきました
そこで、作品とともに記念写真です
夏休み期間中(2010年8/29まで)かわらミュージアム
の展示室にて、展示されます。
ではまた明日!・・・最新のブログへ⇒
関連ブログ
岸下建設㈱の現代民家完成見学会に古材の仲間で行く④7/17
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10588706673.html
岸下建設㈱の現代民家完成見学会に古材の仲間で行く③7/16
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10588706334.html
岸下建設㈱の現代民家完成見学会に古材の仲間で行く②7/15
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10588705676.html
岸下建設㈱の現代民家完成見学会に古材の仲間で行く①7/14
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580175208.html
トステムのインプラスを使いエコポイント即時交換で工事代軽減7/13
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580172125.html
伊勢神宮の外宮へ御垣内参拝させて頂く(後篇)7/2
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10577662240.html
伊勢神宮の外宮へ御垣内参拝させて頂く(前篇)7/1
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583702.html
IHクッキングヒーターによる無料クッキング教室の開催は7/13(火)6/30
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583471.html
商売繁盛の西宮戎神社に参拝させて頂きました!7/12
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580174888.html
廣田神社や西宮戎神社が古代は海べりにあった7/11
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580174572.html
阪神タイガースの守り神・廣田神社に参拝させて頂く7/10
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580174258.html
m-fat / モファの参加者が語るモノクローム写真展(後半)7/9
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580173771.html
m-fat / モファの参加者が語るモノクローム写真展(前半)7/8
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580173309.html
かわらミュージアムで開催中のモノクローム写真展のご案内7/7
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10580172912.html
伊勢内宮門前町「おはらい町」&「おかげ横丁」に学ぶ(後篇)7/6
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10577661811.html
伊勢内宮門前町「おはらい町」&「おかげ横丁」に学ぶ(前篇)7/5
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10577661565.html
伊勢神宮の内宮へ御垣内参拝させて頂く(後篇)7/4
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10577660797.html
伊勢神宮の内宮へ御垣内参拝させて頂く(前篇)7/3
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583964.html
IHクッキングヒーターによる無料クッキング教室の開催は7/13(火)6/30
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583471.html
地盤減震システムは人や家を地震から守る免震として注目!6/29
http://ameblo.jp/matsui0816/entry-10573583080.html